「大楽必易」(片山杜秀 著)読了
音楽評論家・片山杜秀の伊福部への愛はただなるものがある。
小学生の頃に観た怪獣映画の音楽に魅せられ、大学三年の時に世田谷・尾山台の伊福部邸を初めて訪ねて以来、まるで入り浸るようにして40..
タグ: 片山杜秀
歴史から現在を見る
今年は選挙の年のようです。それでいつも不思議に思うのは、米国ではなぜ火曜日に選挙をするのか? 共和党の大統領候補がほぼトランプさんに決まったのも先日のスーパー・テューズデイでした。
..
タグ: アメリカ 米国 コラム 評論 片山杜秀 新書 エッセイ 歴史 ハワイ カラカウア
「未完のファシズム」(片山 杜秀 著)読了
論旨はいたって明解。
エリート軍人たちは、始めから米英と戦争すれば国家滅亡に至ると知っていた。けれども、軍人の分をわきまえれば「負ける」「戦わない」と表立っては言えない。本音は負けるとわかってい..
タグ: 片山杜秀
「ごまかさないクラシック音楽」(岡田暁生 片山杜秀 共著)読了
標題の「ごまかさない」とはどういう意味だろうか?
対談のひとり、岡田暁生氏は『はじめに』でこう語っています。
――興味を持ち始めたころ抱いた疑問は、後から振り返ってもしばしばことの核心をつ..
タグ: 岡田暁生 片山杜秀
連載エッセイの楽しみ
新しい年を迎えましたが、早々の大地震で、2024年はどんな年になるのか不安になります。年始におおまかな1年の予定を考えますが、3月には持病の治療が済み、ある程度の旅行はできそうなので、久しぶりに..
タグ: 能登半島地震 ブログ 地震 エッセイ コラム 雑誌 週刊誌 司馬遼太郎 週刊朝日 洲之内徹
野球あれこれ
今年のプロ野球も交流戦はベイスターズの得失点差による優勝となり、一段落しましが、またリーグ内での戦いが再開しました。去年、最若年で三冠王になったスワローズの村上宗隆選手は春から本調子でないようで..
タグ: 本 頓宮裕真 山本由伸 新書 片山杜秀 西田幾多郎 村上宗隆 清宮幸太郎 岡山県 長嶋茂雄