タグ検索    

記事 画像
タグ検索トップ  /  演芸史
記事 での「演芸史」の検索結果 24
【西条昇の演芸&バーレスク史研究】神港新聞の八千代劇場、新劇、寿座の新聞広告
昭和27年の神港新聞の神戸の八千代劇場、新劇、寿座の新聞広告。 八千代劇場は漫才初午祭り。中田ダイマル・ラケットや漫才時代の芦屋雁之助・小雁(当時は芦乃家雁の助・小雁)、広沢駒蔵、トウロクショウ(横..
タグ: バーレスク 大衆芸能史 演芸 浪曲 漫才 爆笑王 演芸史 朱里エイコ 横山ホットブラザーズ 芦屋雁之助
【西条昇の吉原文化史研究】「お直し」に出てくる吉原の羅生門河岸跡探索
先週の土曜に吉原カストリ書房でのカメラマンの酒井よし彦氏の明烏をモチーフとした写真展に行ってから、志ん朝と志ん生の「お直し」、志ん朝の「五人廻し」「三枚起請」、先代・文楽の「明烏」などの廓噺の動画をY..
タグ: 江戸 大衆芸能史 演芸史 羅生門河岸 演芸 桂文楽 文楽 古今亭志ん朝 古今亭志ん生 志ん生
【西条昇のキャバレー史研究】コミックショーのコミックライセンス
手元にある、全国のキャバレーにフロア・ショーのタレントを宣伝するための業界専門誌「ショウ イン ジャパン」1975年11・12月号の勝木プロダクションのページ。 タレントは、コミックショーのコミック..
タグ: 演芸史 コント 演芸 お笑い 東京ジャンボコミック ショパン猪狩 東京コミックショウ フロア・ショー キャバレー 大衆芸能史
【西条昇のお笑いコレクション】うめだ花月での「春休みひょうきん祭り」のチラシ
手元にある、1982年3月31日に大阪・うめだ花月で行われた「春休みひょうきん祭り」のチラシ。 〈タケチャンマン大阪に現わる!!〉。 フジテレビと吉本によるステージ版「オレたちひょうきん族」で、タ..
タグ: 演芸史 演芸 大衆芸能史 お笑い史 山田邦子 フジテレビ ひょうきん族 オレたちひょうきん族 うめだ花月 吉本興業
【西条昇のキャバレー史研究】フロア・ショーのタレント紹介誌「ショウ イン ジャパン」にツービートが
手元にある、全国のキャバレーにフロア・ショーのタレントを宣伝するための業界専門誌「ショウ イン ジャパン」1975年11・12月号の吉川事務所のページにはツービートの写真が。 太田プロダクションに入..
タグ: 北野武 漫才 大衆芸能史 昭和レトロ 昭和 キャバレー史 演芸史 演芸 三遊亭円楽 太田プロダクション
【西条昇の演芸コレクション】広沢虎造、伊丹秀子、壽々木米若の浪曲興行の優待券
手元にある、豊橋公会堂での広沢虎造、伊丹秀子、壽々木米若による〈三巨頭 神武以来 大顔合〉浪曲興行の優待券。 〈神武以来〉というコピーが凄いね。 戦後の浪曲人気絶頂期のものだろう。
タグ: 浪曲 浪花節 広沢虎造 虎造 清水次郎長 森の石松 興行 演芸 演芸史 大衆芸能史
記事の検索結果へ >>

最近チェックしたタグ