平安時代(16)
今日は、保元の乱(ほうげんのらん)と平治の乱(へいじのらん)をまとめてゆきます。
いよいよ源氏と平氏が中央政界で大活躍するので、これまでの流れをおさえておきましょう。
まずは源氏で..
タグ: 藤原忠実 1156年 1159年 社会 日本史 平治の乱 文倉 保元の乱 プリント 藤原忠通
地球上から撲滅された疱瘡 ──種痘なき時代の素朴な信仰
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
地球上から撲滅された疱瘡
──種痘なき時代の素朴な信仰
(「神社新報」平成14年2月)
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇..
タグ: 源為朝 被差別部落 白山神社 滝沢馬琴 疱瘡
1156年 保元の乱が起こる
今日は、保元元年(ほうげんがんねん)、西暦1156年に起きた
保元の乱(ほうげんのらん)を取り上げます。
保元の乱とは、
兄・崇徳上皇(すとくじょうこう)と、弟・後白河天皇(ごしらかわてんの..
タグ: 大学受験 高校受験 中学受験 受験勉強 受験 日本史 歴史 まとめ わかりやすく 解説
お父さんと初めて訪れた島 初島編 第2話「為朝とボクとハンモックと」
「ねぇ~ねぇ~お父さん。ボクの先祖ってどんな人だったのかなぁ~?」 子供の頃に聞いたことがあるんです。ボクのご先祖様ってどんなだったのかをね♪別にお百姓様でもいい。・・・でも、どちらかというと「武士」..
タグ: 初島 ルーツ 島旅 源為朝 稲取 島流し 飲み会