予備
犯罪を実現するためにする準備行為をいい、実行の着手にまでは
至らないものをいいます。
犯罪は一般にある決意に基づき、その意思を外部に表現しようとする行動形式、
..
タグ: 犯罪 実行の着手 刑法 法益侵害 既遂 予備行為 未遂罪 予備罪 刑罰 放火罪
実行の着手
犯罪として規定されている行為を開始することをいいます。
未遂犯の成立には、客観的要件の一つとして「実行の開始」または
「実行の着手」ということが必要となります。
..
タグ: 実行の着手 犯罪 予備 法益侵害 構成要件 故意 未遂 行為者 刑罰 刑法
未遂
犯罪の実行に着手したが、結果を発生させるに至らない場合をいいます。
犯罪は、その実行に取りかかったが、はじめ行為者が予想したとおり
全部実行を終え、所期の結果をあげることも..
タグ: 未遂 既遂 未遂犯 行為者 構成要件 法益侵害 中止犯 結果犯 刑法 故意
被害者の承諾
被害者が自己の法益に対する侵害行為を許容・同意した場合、加害者の行為は
違法にならないということをいいます。
違法性阻却事由の一つです。
しかし、生命についての承諾..
タグ: 違法性阻却事由 法益侵害 被害者の承諾 窃盗罪 傷害罪 犯罪 刑罰 生命刑 財産刑 刑法
緊急避難
急迫な危難を避けるために、やむを得ずに行なう行為をいいます。
違法性阻却事由の一つです(もっとも、学説によっては緊急避難の一部
あるいはすべてを責任阻却事由とするものも存します..
タグ: 緊急避難 違法性阻却事由 過剰非難 正当防衛 法益侵害 犯罪 刑法 刑罰
危険性
刑法において危険性という場合は、行為の危険性と行為者の危険性との
二つの意義に用いられています。
行為の危険性とは、法益の侵害という、結果発生の可能性ないし蓋然がいぜん性の
..
タグ: 犯罪 刑法 法益侵害 具体的危険犯 危険犯 抽象的危険犯 構成要件 主観主義 刑罰