四天王寺 その弐 にゃん門
続き
六時礼讃堂 重文
>昼夜6回にわたって諸礼讃をするところから六時礼讃堂の名があります。薬師如来・四天王等をお祀りしており、回向(供養)、納骨等を行う当寺の中心道場でもあります。
..
タグ: 新西国三十三箇所 大阪府 大阪市 聖徳太子 四国八十八箇所 近畿三十六不動尊霊場 摂津国八十八箇所 西国薬師四十九霊場 聖徳太子霊跡 法然上人二十五霊跡
四天王寺 その壱 中心伽藍
5/1 15:20
神仏霊場巡拝の道 第43番 四天王寺
石鳥居 1294年建立 重文
wiki>「釈迦如来 転法輪処 当極楽土 東門中心」とあり、釈迦如来が仏法を説いている場所でここ..
タグ: 大阪府 大阪市 和宗 聖徳太子 神仏霊場巡拝の道 豊楽の道 西国三十三箇所 摂津国八十八箇所 西国薬師四十九霊場 法然上人二十五霊跡
清水寺
ようやく着きましたよ。中学の修学旅行以来。
世界遺産です。
仁王門
手前の狛犬は左右ともあんぐりしてます。
やっぱ人が多いな。
タグ: 西国三十三箇所 御朱印 法相宗 京都府 世界遺産 国宝 法然上人二十五霊跡 洛陽三十三所観音霊場 古都京都の文化財 京都市東山区
浄土宗総本山 知恩院
八坂神社はさくっと抜けて裏にでるとすぐ知恩院があります。
知恩院 浄土宗の総本山
タグ: 徳川 御朱印 浄土宗 寺 国宝 法然上人二十五霊跡 京都市東山区 京都府