歳の市を撮ってきました^^
12月10日はO宮氷川神社の歳の市、通称「十日町(とおかまち)」です。そこそこ近くに住んでるのに(しかも仕事場はO宮なのに)、一度ものぞいてみたことは無かったな、と思ったので、今年は行って見ることにし..
タグ: 歳の市 十日町 熊手 暮れ 大宮
おかげさまで元気です
今日は氏神様に歳の市が立つ日です。
お正月飾りや 注連縄 縁起物飾りが並びます。
だるま市も。
師走も押し迫ってまいりましたね。
大祓式 鎮火祭
絵馬焼納祭も 斉行され..
タグ: 絵馬 歳の市 だるま市
【西条昇の浅草日記】浅草寺の歳の市の最終日
浅草寺の歳の市=羽子板市も今日で最終日。
酉の市も歳の市も終わり、いよいよ今年も終わりという実感が迫ってくる。
タグ: 浅草 浅草寺 歳の市 酉の市 羽子板市
【西条昇の浅草日記】浅草寺の歳の市での東京芸大生デザインの羽子板
浅草寺は今日19日まで歳の市=羽子板市。
東京芸大のデザイン部の学生と職人とのコラボ羽子板が面白かったな。
タグ: 浅草 浅草寺 歳の市 羽子板市 東京芸大
べったら市に行ってきました
先日、べったら市に行ってきました
勤務先から30分位だったのでカメラ担いで小伝馬町まで地下鉄を急がせました
日本橋小伝馬町にある宝田恵比寿神社の門前で、江戸時代から続いているとのこと
..
タグ: ケバブ 山車 神輿 べったら漬 べったら市 酉の市 歳の市 羽子板市 宝田恵比寿神社 小伝馬町
歳の市
平塚八幡宮の歳の市は12月25日でした。
提灯に明かりが灯るころ
参道には夜店も出ます。
相州ダルマがあります。
お正月飾りに、縁起もの、注連縄などが商われてい..
タグ: 〆縄 注連縄 平塚八幡宮 相州ダルマ 歳の市