シジミ舐めるな
極々普通のヤマトシジミ。普段は翅を閉じてますが、オスの翅の表面はこんな綺麗なブルーなんです
構造色なのかな? 光の加減で色々変わる
愛でられも苦にもされずに ただシジミ (´・..
タグ: カタバミ 最も身近な蝶 実はキレイ 隠してる一面 普通種 地味蝶 構造色 ブルー 翅 表面 オス
モルフォ蝶‥‥じゃなくて
こんな街中でカラスアゲハに出会うとは。市街地に進出中という噂はホントなのか‥‥
掃き溜めにカラスアゲハの青光り(; ̄O ̄)
タグ: 吸水 構造色 ミネラル 掃き溜め カラスアゲハ ブルーメタリック 街中 びっくり 泥水
青蜂(誤)
セイボウの類かと思ったんですが、拡大してみたら、どうもコツチバチの類みたいで (^◇^;)
梅雨止み間 睦む小バチや青光り (´・_・`)
タグ: 接写 アプリ 青蜂 コツチバチ メタリック 構造色 Camera+ ブルー iPhone
ハンミョウとラーメンと不思議な岬
とろうと思えばとれなくはなかったのですが、タイミングを逸し続けていた夏休みをとりました。
さあ、8月下旬という時期、遠出も可とすると様々な選択肢があるわけですが、あいにく天気が持ちそうにない。
..
タグ: 昆虫 ミチオシエ ハンミョウ 斑猫沢 清澄自然公園 ツクツクボウシ カヤキリ オオナガゴミムシ 岬 ふしぎな岬の物語
青い花隠れ
オオイヌノフグリに紛れ青い蝶 ( ・_・;) ツバメシジミ
タグ: ツバメシジミ 昭和記念公園 尾状突起 メタリックブルー シジミチョウ 青い蝶 構造色
カワセミ kingfisher 二河川の鳥たち
この日は久しぶりに穏やかで、日差しもあったので、また二河川のほとりの散歩に出た。
くしくも「バレンタインデー」であるが、もちろん関係ない。
前回の散歩の時に、青い鳥を見かけたが、カメラを取..
タグ: カワセミ 翡翠 構造色 二河川