笑ったり考えたり
サンキュータツオ『ヘンな論文』読了。
何となく、「こんな書き方はいかんよ」「つじつまが合わないでしょ」的なダメだし本かと思っていたのだが、全然違って、面白い論文をいろいろなところからほじ..
タグ: 楊逸 蚕食鯨呑 サンキュータツオ ヘンな論文 エッセイ 沈黙の時代に書くということ サラ・パレツキー 三匹のおっさんふたたび 有川浩
パンクと中国
町田康『人間小唄』読了。
まあ、パンクだから……「町田康ばっかりは、よさがわからないわ」と言っていた著名編集者の方がいらしたけれど、「町田康サイコー!」と言っていた中国人留学生もいた。こ..
タグ: 金魚生活 人間小唄 町田康 楊逸
国連って……
川内有緒『パリの国連で夢を食う。』読了。
とても面白かった。日芸を出てアメリカの大学院に行って、コンサル会社から国連職員へ。なんだかすごい人生で、今は作家……うらやましいような、応募から..
タグ: 天地明察 滝田洋二郎 パリの国連で夢を食う。 ワンちゃん 楊逸 現代小説クロニクル 冲方丁 川内有緒
たまっちゃった
主張中からその後の青春18切符企画まで、その間に読んだ本の感想です。
保科昌彦『ゲスト』読了。
そんなに怖くはない。アイディアとしてはよいのだと思うけれど、この悪意の伝染の経路が..
タグ: 保科昌彦 宮部みゆき 東野圭吾 重松清 楊逸 すき・やき ゲスト チヨ子 疾走 浪花少年探偵団
すげーなあ
楊逸『ワンちゃん』読了。
芥川賞受賞の作者の最初の受賞候補作(表題作)を含めた2本の短編。何だかすごいなあ、この人。確かに日本語としてすごくこなれているわけではないんだと思うが、その分思..
タグ: 楊逸 芥川賞作家 ワンちゃん 短編集
知らなかったことがたくさん
野村進『島国チャイニーズ』読了。
ちょっとした知人が、劇団四季で外国人に日本語指導をしていると聞いたときには、これほど多くの外国人役者が、しかもトップを取るような中国人役者がいるとは想像..
タグ: 島国チャイニーズ 異文化 野村進 楊逸