[登山] 滋賀県 横山岳 白谷本流コース
今回は、滋賀県の「横山岳」に白谷本流コースで登ってきました。 登山口で標高250m余りしかなく、早朝からの登山でしたが蒸し暑くて大変でした。 それでも白谷コースでは、滝から降り下ろされる涼しい風が心..
タグ: 登山 五銚子の滝 経の滝 周回 東尾根 白谷登山口 白谷本流 横山岳 滋賀県
大日ヶ岳・ニッコウキスゲ
大日ヶ岳・ニッコウキスゲ
2017/7/14
大日ヶ岳の西尾根はニッコウキスゲの花盛りです。
ブナの原生林を抜けだし、笹が多くなってくると・・・ 稜線の東側に咲いています
..
タグ: 大日ヶ岳 東尾根 ニッコウキスゲ
[登山] 2016年春 鈴鹿 シロヤシオ巡りとオフ会
今回は、ネットのオフ会に参加するべく、鈴鹿の山に登って行きました。 県民の森から出発し「尾高山(おだかやま)」経由で東尾根を「釈迦ヶ岳」に登りました。 ここから県境稜線を「ハト峰」と「金山」を辿り、..
タグ: ネコ 神崎川 愛知川 水晶岳 県境尾根 コブ尾根 ハライド 鈴鹿の上高地 釈迦ヶ岳 東尾根
[登山] 鈴鹿 厳冬期のイブネとクラシ
今回は、雪の鈴鹿を楽しみたいと思い、朝明渓谷から「クラシ」と「イブネ」を周回してきました。 前日の雲も日の出とともに消えていき、昼に掛けて快晴となりました。 また、冬型の気圧配置で風が強かったのです..
タグ: 登山 鈴鹿 朝明渓谷 クラシ イブネ 東尾根 雪 厳冬期
茅ヶ岳 南尾根~東尾根
1月25日#58942;#58943; 茅ヶ岳はやはり展望の山。
願わくばあと3百メートル標高が高ければ抜群の展望間違いなし。
タグ: 茅ヶ岳 バリエーション 東尾根
大日ヶ岳・山頂から東尾根を下る
大日ヶ岳・山頂から東尾根を下る
2014/5/4
大日ヶ岳の山頂 から初めて東尾根を下る。 12:50時発
登ってきたひるがの高原からの尾根
山頂から前大日へ向かう
..
タグ: 大日ヶ岳 前大日 東尾根