久しぶりに。。。。
グリップを作ろうと思う。
いつものようにCADを、3mmごとにスライスして、今回はカインズのレーザカットさーびずを利用して切断後、まずはグリップをねじで止めてみた。
まずはここから。
タグ: APS 木グリ
しばらく我慢して
仕事が忙しいのに、ほっといて定時で帰ってしこしこ削ると
こんなのができます。
マルイのKフレーム用のグリップと。。
まだ幾分分厚い
タグ: グリップ 木グリ
仕事が忙しいときに限って
先月の公式とか、先週の公式とかで、コテンパンにやられてるなか、そして仕事もちょっと忙しくてそっちもなんだか気が抜けないというのにはじめてしまいました。
材質はいろいろあるけど、やわらかい木を選択..
タグ: 木グリ
グリップ修正
いつぞや、グリップいじりの終結宣言を出しましたが、どうしてもしっくりこない部分があり、パテ盛りをしました。東名のエポキシを持っていこうかとも思いましたが、後々の加工がめんどくさくなりそうなので、今回は..
タグ: 木グリ
憧れの。。。。 その9(右サイドの作り込み開始)
右サイドの作り込みを開始します。しかし、その前に、中央部分の加工をもう少ししておく必要があります。グリップエンドがスライドするためのネジのトラベルホールです。中央部分の加工の時にグリップを固定するネジ..
タグ: グリップ ブルーストライプ 木グリ
憧れの。。。。 その1(青い木グリ)
このタイトルを聞いてAppleIIを思い出す人は、相当筋金入りのパソコンお宅だと思いますが、今回のあこがればAppleIIではありません。
Walther LP300のグリップです。
このグリ..
タグ: APS グリップ LP300 木グリ ブルーストライプ