ひたすら怖い
吉村昭『高熱隧道』読了。
最近仕事で黒部方面に何度か行って、宇奈月温泉のガイドの方のご紹介で知った本。さっそく読んだが、ひたすら怖い。ガイドさんのお話に出てきた、隧道を掘り進める際の高熱..
タグ: 時代物 麦屋町昼下がり 藤沢周平 東野圭吾 分身 高熱隧道 吉村昭 黒部ダム
読みやすかったが
山本一力『いっぽん桜』読了。
どれも面白かった短編集。特に漁師になる侍の話と、『芒種の朝顔』がよかったかな。
乃南アサ『水曜日の凱歌』読了。
変わらなければ生きていけ..
タグ: ドラマ原作 境遇 湊かなえ いっぽん桜 山本一力 短編集 時代物 食べる女 筒井ともみ 水曜日の凱歌
タイムスリップ
朝井まかて『福袋』読了。
短編集。なんというか、当然何も知らない昔の話なのに、この江戸の町にタイムスリップしたような気持になるのが、不思議。まるで自分が生きた世界のような……大した腕です..
タグ: 時代物 朝井まかて 短編集 福袋
感心したり、かわいかったり
南木桂士『トラや』読了。
お医者さんで作家の人が必ずしもうつ病になるわけではないと思うが、北杜夫とか、あるよねえ、けっこう。病気のせいでともすればバラバラになりそうな家族をつないでくれて..
タグ: はしもとみお くさかみなこ 絵本 きみがいるから 海 平蔵の首 時代物 逢坂剛 ダイオウイカは知らないでしょう 短歌
同じ鬼平でも
逢坂剛『平蔵狩り』読了。
あの名作『カディスの赤い星』やら百舌鳥シリーズの逢坂先生が、鬼平を書いていたとは知らなかった。池波先生の鬼平にリスペクトを示しながら、これもかなりいい感じ。なん..
タグ: 逢坂剛 平蔵狩り 時代物
しみじみ
朝井まかて『銀の猫』読了。
「介抱人」という職業は、本当に江戸の口入屋で扱われていたのか……? もしそうであれば、今も昔も人の悩みは同じ、ということかと思うが、なんだかしみじみ身につまされ..
タグ: 西加奈子 うつくしい人 朝井まかて 銀の猫 時代物