処断刑・宣告刑
我が国の刑法上の法定刑は、原則として 「相対的法定刑」 であって、
刑罰の種類または程度に最高限度と最低限度とを明示しています。
裁判所は、その範囲内において、個々の具体的犯行..
タグ: 刑法 処断刑 宣告刑 刑罰 犯罪 法定刑 併合罪 従犯 酌量減軽 累犯者
併合罪
未だ確定裁判を受けていない数個の犯罪を指します。
例えばある人が窃盗罪、横領罪、詐欺罪、殺人罪を順次に犯したとします。
そのうちのどれもが未だ確定裁判を受けていないとき..
タグ: 併合罪 確定裁判 刑法 刑罰 死刑 懲役 犯人 窃盗罪 詐欺罪 横領罪
罪数
犯罪の個数を指します。
一人の人が一個の犯罪を犯したときが一罪でありますから、
数個の犯罪を犯したときは数罪になります。
一罪の場合と数罪の場合とでは刑法上の取扱いが..
タグ: 犯罪 殺人罪 刑罰 窃盗罪 刑法 構成要件 器物損壊罪 罪数 学説 併合罪
連続犯
連続犯とは、同種の行為が数回連続して繰り返され、そしてそれらの行為が
同じ罪に当たる場合をいいます。
例えば、倉庫から一晩のうちに、数回続けて米俵を持ち出し、窃取せっしゅした
..
タグ: 連続犯 犯罪 刑法 判例 刑罰 科料 刑事訴訟法 起訴 併合罪 接続犯