タグ検索    

記事 画像
タグ検索トップ  /  作詞家
記事 での「作詞家」の検索結果 55
昨日はどんな日
爛漫亭日誌 ] 00:00 10/16
 「Yesterday」はビートルズですが、スタンダードには「Yesterdays」という唄が有ります。辞書をみると、「昨日」の複数形なので「過ぎ去った日々/過去」という意味になります。1933年..
タグ: 洋楽 過去 昨日 アニタ・オデイ ビートルズ オットー・ハーバック ジェローム・カーン 母親 ポール・マッカートニー 歌手
上弦の月
爛漫亭日誌 ] 17:31 10/06
 昨夜は、花火大会があって、上弦の月の澄んだ秋空に、打ち上げ花火が見られました。ベランダから眺めていると、花火との位置関係で、月が案外、速くうごくのに気づきます。      上弦の月だったっけ ..
タグ: アームストロング船長 アポロ11号 岡本おさみ 1972年 1969年 大学生 花火
歌謡曲の歴史
爛漫亭日誌 ] 07:00 09/25
 中公新書に『昭和歌謡史』というのが出たので読んでみました。著者は刑部芳則という近代史家です。日本でレコードが作られるようになった昭和初期から中森明菜までの流行歌/歌謡曲の歴史を、レコード会社の資..
タグ: 歌謡曲 歌手 昭和歌謡 昭和 作曲家 作詞家 中山晋平 古賀政男 古関裕而
柳かげで
爛漫亭日誌 ] 07:00 06/26
 柳は街路樹や川辺の木として人の暮らしになじみ深い樹木です。平安時代末期に西行は奥州へ旅したおりに詠っています・・・    道のべの清水流るゝ柳かげ       しばしとてこそ立ちどまりつ..
タグ: 蘇軾 ジャズ 作詞家 作曲家 音楽 アン・ロンネル 植物 ヤナギ
わたしの昭和30年代
爛漫亭日誌 ] 09:15 01/17
 年をとると子どもの頃のことが思い出されます。わたしは昭和30年(1955)に小学校に入っていますので、昭和30年代はちょうど成長期です。わたしは左利きですので、入学後、担任の女性教諭に右手に鉛筆..
タグ: 作詞家 小学生 昭和 中学生 高校生 高校三年生 野球 藤田元司 投手 長嶋茂雄
こどもの歌あそび
爛漫亭日誌 ] 19:13 09/10
 童謡「十五夜お月さん」、「七つの子」、「赤い靴」などの作曲(作詞 野口雨情)で知られる本居長世は、本居宣長を祖とする国語・国文学の家の六代目に生まれ、家学を継ごうか、好きな音楽の道に進もうかと迷った..
タグ: 本居長世 野口雨情 赤トンボ 十五夜お月さん 七つの子 赤い靴 赤とんぼ 山田耕筰
記事の検索結果へ >>

最近チェックしたタグ

 Human Beat Box   フウ   人質   創成館   去就   小鳥   希星   拝む   曲里   服忌   減る   登園   社内   立浪   綾那   通路側   道庁   酢豚   酢鶏   齧る