顧話§今日の歴史~寿命は20年ほどだった~
1978年9月26日、東芝が世界初の日本語ワードプロセッサを発表。
宮仕えを始めた年に、ワープロ第1号が発表されていた。もちろんパソコンすら自分にとっては雲の上の存在だったのだが。
仕事場..
タグ: ワープロ ワードプロセッサー 日本語 パソコン 私事
計話§ワープロからパソコンへ
仕事をしていた会社にワードプロセッサー(ワープロ)が入ったのは1984年頃だったかと記憶している。その時、珍しくも目新しいものに飛びついたのは仕事につかえそうだと思ったからである。
仕事に必要な..
タグ: 日常 インターネット 私事 パソコン ワードプロセッサー ワープロ
【 日本語のローマ字化 その1 】
【 日本語のローマ字化 その1 】 民族学の泰斗である梅棹忠夫氏が亡くなりました。 彼の業績と考え方について、このブログに記すほど、オヒョウは身の程知らずではありませんが、今西錦司の影響を受けた研究..
タグ: 梅棹忠夫 民族学 ローマ字 表音文字 表意文字 漢字 漢字かな混じり文 英語圏 アルファベット 山本有三