進化論の最前線:池田清彦著(2017年)
進化論の最前線 (インターナショナル新書)
作者: 池田 清彦
出版社/メーカー: 集英社インターナショナル
発売日: 2017/01/12
メディア: 新書
進..
タグ: ダーウィン ファーブル メンデル 池田清彦 進化論 種の起源 昆虫記 進化の最前線
No.292 - ゴッホの生物の絵
No.93「生物が主題の絵」の続きです。No.93 でとりあげたのは、西洋絵画における "生物画" でした。ここでの "生物画" の定義は次の通りです。
生物画:
人間社会やそ..
タグ: 国立西洋美術館 アイリス スモモ ヒナゲシ キンイロハナムグリ 薔薇 マロニエ ノートン・サイモン美術館 ファーブル 昆虫記
セミの文学誌
久しぶりに本屋さんに行きたくなり、どこがいいか、あるていど本が有って人の少ないところと考え、お城の前の書店へ出かけました。あちこちの棚を眺めながら、物色していましたが、これと思うものがなく、まあ..
タグ: 俳句/俳人 詩/詩人 自然観察 フランス文学 川 ロワール川 利尿剤 中国 フランス 昆虫記
風邪の葬式
風邪の葬式
ノロウイルス騒ぎのせいで、影が薄くなっているみたいだが、冬の病気といえばなんといっても風邪だ。
風邪は人間がいちばん多くかかる病気だから、卵酒をはじめ昔からいろいろな民間療法..
タグ: ファーブル 風邪
オニグモとファーブル cobweb and Fabre
7月26日
夕方窓の外で大きなオニグモが巣をかけていました。
オニグモには多くの種類がいます。たいがいのオニグモは夕方巣をかけて翌朝にはたたみます。うちのオニグモも日中には巣を見かけな..
タグ: オニグモ ファーブル 放射性同位元素
NO.134 広がる、ひろがる。
小話を。
娘の平日のとある時間。
足元の光景にくぎ付けになったんやと。
タグ: 蟻 蟻ん子 小枝 ファーブル 観察 昆虫記 小話 空想