三雨四晴のラブ虫
もう5月も下旬となりましたが、何かもう一つ虫たちの活性が上がらない気がします。
今年のGWはかなり長い休みになったのですが、何かと忙しくてあっという間に過ぎてしまいました。
しかも爽やかな..
タグ: アカオサは北総にもいる 昆虫 サカハチチョウ トホシカメムシ ニホンカワトンボ ダビドサナエ カメノコテントウ ヤマサナエ ホソオビヒゲナガ プライアシリアゲ
源氏に誘われて
今春はトンボがおろそかになっていると、とっくに気が付いてはいました。
でも、天候不順で出かける機会が減ったことと、気温の乱高下で全般的に虫の出が遅いこともあり。
なかなか観察できないままで..
タグ: 近所にあったら毎日行く ふれあいショップ源氏 ヤマアカガエル 昆虫 ホソミオツネントンボ ジャコウアゲハ バラルリツツハムシ ツマグロヒョウモン オオイトトンボ アジアイトトンボ
トンボよどこへ
GWのど真ん中の5月3日、トンボ探しに溜池と沼巡りに。
チバ市内から外房方面へ、数珠つなぎに水辺を辿って行こうという計画でした。
とはいえ、チバ市も含めてエリア内にはたくさんの池沼があるの..
タグ: キオビナガカッコウムシ キタテハ フクラスズメ シラホシカミキリ ムシクソハムシ シオヤトンボ ジョウカイボン ヒラタハナムグリ 昆虫 ルイスアシナガオトシブミ
悩めるセンチコガネ
チバニアン(仮)を見学したあと、午後からの観察会に参加するべくベニシジミ(春型)号に戻りました。
養老川を見下ろす展望台のようなところで出発準備をしていると何かが地面をはっているのに気づきました..
タグ: センチとはトイレのこと フィールドミュージアム エビフライ キヨスミミツバツツジ オオセンチコガネ ヒメツチハンミョウ 虫屋さんの百人一種 ミヤマクワガタの幼虫 ナカジロサビカミキリ ヒメクロオトシブミ
林の中の林さん
遅くなりましたが、令和明けましておめでとうございます。
ちょっと時間を巻き戻しますが、スーパーゴールデンウィークの後半に出会った虫たちの総集編。
というよりも、ログとして残しておきたい虫た..
タグ: カメノコテントウ セリバヒエンソウ モンウスギヌカギバ シナノクロフカミキリ キクスイカミキリ ヒメクロオトシブミ マルガタゴミムシ アカハネムシ イタドリハムシ ムシクソハムシ
南東北西
山形県は南東北エリアに入ると思いますが、だとするとショウナイはその西側ですので南東北西。
みなみとうほくにし・・かえってどこだか分からないですね・・
さて、その南東北西でのフィールド探しの..
タグ: ナガニジゴミムシダマシ アカスジキンカメムシ リンゴコフキハムシ 昆虫 セアカヒメオトシブミ けら モミジイチゴ リンゴコフキゾウムシ セアカツノカメムシ ヒメクロオトシブミ