タグ検索    

記事 画像
タグ検索トップ  /  ニールセン
記事 での「ニールセン」の検索結果 14
消しえないもの
爛漫亭日誌 ] 16:35 05/24
  ここしばらく、H.ブロムシュテットという指揮者のCDを聴いています。清新で、かつ活力があります。1927年、アメリカ生まれのスウェーデン人だそうです。30年ほど前、サンフランシスコ交響楽団とシベ..
タグ: 20世紀音楽 1865年 ドビュッシー 不滅 ニールセン ブルックナー シベリウス ブロムシュテット 第一次世界大戦 リヒャルト・シュトラウス
第1次世界大戦下の交響曲、アルプス交響曲と「滅ぼし得ざるもの」。
音のタイル張り舗道。 ] 23:03 11/02
今年は、第1次世界大戦終結から100年... とはいえ、日本人にとっての戦争は、やはり第2次大戦(1939-45)であって、第1次大戦は、何となくインパクトに欠ける?しかしながら、最初の近代戦..
タグ: ニールセン 20世紀 リヒャルト・シュトラウス 北欧 交響曲
『人魚姫』はR.シュトラウス風の華麗な曲でした【新日フィルの『北欧プログラム』を聴く】
チケットを譲ってもらったので、久しぶりに新日フィルを聴きに行きました。 ♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪ 新日本フィルハーモニー交響楽団 第579回定期..
タグ: 新日フィル 清水和音 ツェムリンスキー グリーグ ニールセン 上岡敏之
ニールセン、大きなストーリーを生み出す、6つの交響曲。
音のタイル張り舗道。 ] 01:00 06/01
今年は、グリーグ、ニールセンの師である、デンマークの作曲家、ゲーゼの生誕200年のメモリアル!ということで、メンデルスゾーンと一緒に聴いた前回... メンデルスゾーンの引き立てによ..
タグ: 19世紀 パーヴォ・ヤルヴィ 北欧 ニールセン 交響曲 20世紀
生誕150年、ニールセン... その個性の芽吹き...
音のタイル張り舗道。 ] 01:00 01/04
正月休みというのは、お酒も入って、グダグダに過ごしがち... けど、結構、忙しないところもあって、どうも落ち着かない... 気持ちが緩んだ中、あれやこれやある状況は、変にストレスに..
タグ: 交響曲 北欧 20世紀 19世紀 サラステ ニールセン
生誕150年、ニールセン... 確立される個性とその先へ...
音のタイル張り舗道。 ] 01:00 01/10
さて、生誕150年のメモリアルということで、ニールセンの交響曲を追っている今月なのだけれど... その「ニールセン」という、独特な個性を生んだデンマークという国が気になる。普段、な..
タグ: ニールセン サラステ 20世紀 交響曲 北欧
記事の検索結果へ >>