ヒトラーの絞首人ハイドリヒ
ど~も。ヴィトゲンシュタインです。
ロベルト・ゲルヴァルト著の「ヒトラーの絞首人ハイドリヒ」を読破しました。
前回、ホト爺の回顧録を読み終えて、この2年の間にグデーリアンやロンメル、
マ..
タグ: イェッケルン 長いナイフの夜 レーム リディツェ村 ベーメン・メーレン保護領 RSHA アンシュルス ゲシュタポ カナリス ダリューゲ
消滅した国々 -第二次世界大戦以降崩壊した183ヵ国-
ど~も。ヴィトゲンシュタインです。
吉田 一郎 著の「消滅した国々」を読破しました。
去年、「世界軍歌全集」の際にコメントでもオススメいただいた本書。
本屋さんで手に取ったこともありまし..
タグ: レーニン スターリン 東ドイツ ズデーテンラント チトー
ドイツ空軍全史
ど~も。ヴィトゲンシュタインです。
ウィリアムソン・マーレイ著の「ドイツ空軍全史」を読破しました。
これまでにもルフトヴァッフェ興亡史のような本は何冊か読んできました。
「ドイツ空軍、全..
タグ: エーベン・エメール要塞 朝日ソノラマ ツェッペリン飛行船 ゲーリング エアハルト・ミルヒ ブロムベルク ヴェーファー イェショネク Do-19 He-177
外交舞台の脇役(1923‐1945) -ドイツ外務省首席通訳官の欧州政治家達との体験-
ど~も。ヴィトゲンシュタインです。
パウル・シュミット著の「外交舞台の脇役(1923‐1945)」を読破しました。
過去に読んだ第三帝国モノで「不撓不屈の通訳官」と書かれた人物の回想録であ..
タグ: 旭日章 シュトレーゼマン パウル・シュミット ポケット戦艦 ハイドリヒ ノイラート リッベントロップ ゲッベルス ゲーリング ベルリン・オリンピック
第三帝国の興亡〈2〉 戦争への道
ど~も。ヴィトゲンシュタインです。
ウィリアム・L.シャイラー著の「第三帝国の興亡〈2〉」を読破しました。
第2巻は1933年、ヒトラーが政権を取った「第三帝国における生活」から始まります..
タグ: ゲッベルス ヒトラー・ユーゲント BDM 歓喜力行団 グストロフ号 フォルクスワーゲン マンシュタイン ラインラント進駐 ゲーリング リッベントロップ
ヒトラーとスターリン -死の抱擁の瞬間- 〈上〉
ど~も。ヴィトゲンシュタインです。
アンソニー・リード, デーヴィッド・フィッシャー共著の「ヒトラーとスターリン〈上〉」を読破しました。
「ヒトラーとスターリン」というタイトルだと、アラン..
タグ: ゼークト リッベントロップ アンシュルス ズデーテンラント チェンバレン スターリン モロトフ シューレンブルク ヴァイツゼッカー ワーグナー