シャンパン編ではボランジェのヴィンテージ4アイテムを! ツイッターでボランジェに対するイメージも是非!
1829年はボランジェ社にとって、まさに“グラン・ダネ(偉大な年)”
1829年、シャンパーニュ地方アイ村からボランジェ社の歴史は始まりました。
1941年に経営を引き継いだ偉大なマダム・リリーこ..
タグ: ボランジェ シャンパーニュ
1月の品種別講座では「いくらの醤油漬け」とワインの相性をチェック!
1月もあと2日! 今年はいつも以上に月日の経過が早いような・・・
26日に冬期講座<品種別>の第1回を行いました。ここでは、(鬼が笑うかもしれない)来年のお正月に焦点を当わせて。理由は供出ワイン8本..
タグ: シャンパーニュ いくらの醤油漬け
『タルラン』の新アイテム古代品種から造った『BAM』と松本楼でのコラボ!
初めてのメーカーズ・ディナー
私の11月第3木曜日はシャンパンワールドでした!
15年振りに来日したタルランの12代目ブノワ・タルランさんとのコラボレーション
松本楼でのイベントは昨年1..
タグ: シャンパーニュ タルラン
『デュバル・ルロワ』の新パートナーはヴィレッジ・セラーズ、アイテム数も増えました!
豪州やNZに強いヴィレッジ・セラーズ(株)がシャンパンを扱うことになりました。
メゾンはデュバル・ルロワです!
マダムは常々「語学が出来る“女性”がインポーターだとコミュニケーションが取りやすい..
タグ: シャンパーニュ
2011年版最新リポート ~数の子&シャンパン好きの皆様に愛を込めて~
お待たせしました!
数の子&シャンパン好きの皆様に愛を込めてリポートをお届けします!
実験 数の子3パターン
左から
(1)松前漬け 準備手順後半部分参照
(2)数の子(下処理・沖縄のシ..
タグ: シャンパーニュ 数の子
冬期講座初回のシャンパン編は『ルネ・ラルー1999』との対面から
ランスにあるノートル=ダム・ド・ラ・ペ礼拝堂(フジタ礼拝堂)
道路をはさんだ向かい側にはシャンパンメゾンの『マム』社があります。
マムの社長だったルネ・ラルーはフジタの良き理解者であり、二人は..
タグ: シャンパーニュ