陸中遠征 ~後編~
後編は2日目の午後からのお話。
これまでは標高の低いところの森や林の物件を探していました。
この日の午後からは川の近くに行ってみようということになったのです。
そう、1日目の帰りの道..
タグ: コクワガタ キンナガゴミムシ アカガネオサムシ 昆虫 ニセクロナガゴミムシ アオゴミムシ キタカブリ 師匠も無事生還しました ヒラタムシ
妙高山2
2023年8月6日 長助池分岐から黒沢池ヒュッテまでのつなぎを歩くため、
妙高山へ行ってきました。
燕温泉から。
あちこちに湯が沸いているようで。
ここで素っ裸で丸出し..
タグ: 妙高山 コクワガタ 黒沢池ヒュッテ
Dead Dune
6月になったら遠征したい場所がありました。
しかし、タイミング悪く台風が発生・北上してきてしまい、あきらめていたのですが。
予報よりもスピードが上がり、6月4日から5日の間は台風一過の晴れ..
タグ: 昆虫 オサムシモドキ セアカヒラタゴミムシ マルガタゴミムシ コクワガタ オオハサミムシ カクスナゴミムシダマシ スナガニ 悪い予感が的中
主題なき5月
遠征記事のあとはご近所記事を。
遠出をしたくなかったわけではないけれど、ゆっくり散歩をしたい気分。
ともかくHFの様子は確認しに行かなくてはということで、特に何も狙いはないまま出かけました..
タグ: 昆虫 ゴマダラチョウ ニホンカワトンボ サトキマダラヒカゲ コクワガタ ヨシボシケシキスイ ヨツボシオオキスイ アカボシゴマダラ ナガヒョウタンゴミムシ エンマムシ
ムシの海岸物語
8月下旬から9月下旬は好みのムシのホットシーズンでもあります。
ところが例のダブルストーンのおかげでテンションメーターが一気にゼロになってしまいました。
しかし、モチベーションメーターは振..
タグ: ハムシダマシ 次は胃カメラ コクワガタ ヒョウタンゴミムシ 昆虫 ハマダンゴムシ ハマゴウ ハマゴウハムシ
2022年7月 第2週 partⅡ
F1 イギリスGPは、フェルスタッペンが残念な結果でしたが、最高に面白い展開でしたね。
ラストは、まさに手に汗握る展開でした。
今週のオーストリアGPも、とても楽しみです。
角田は、まずいで..
タグ: コクワガタ キビタキ サル バッタ ノコギリクワガタ ヤマカガシ ウラギンシジミ ネコ トラフシジミ