脅かしつつ生かしつつ
今日も田植えが行われている。
おうちの目の前から、どんどん離れた面まで進んで行って、遠くにトラクターが見える。
田植えが終わった面から また水が張られて、稲がある水鏡もまた、清々しい美しさ。
..
タグ: 発足 カエル エゾハルゼミ 笹 ウド シカ ワラビ
眺望山2021.6.5
朝から好天,絶好の山日和です。
暑くなるらしいので,8時過ぎに出かけました。
山は緑が濃くなり,エゾハルゼミの合唱が始まっています。
5月に白い花を見せていたツバメオモトが緑の実をつけて..
タグ: 眺望山 トレッキング ツバメオモト エゾハルゼミ イチヨウラン イチヤクソウ サルメンエビネ ワラビ ミズ コーヒータイム
5月下旬の北海道
5月下旬の北海道!と言えば『最高気温が30度前後#59142;』と全国的に高温に包まれる日本列島の中でも注目のニュースとなりましたがその頃 私も北海道におりました#59142;。確かに暑い#59..
タグ: スズラン リラ ライラック フジ 北海道 暑い春 エゾハルゼミ
千虫万来
採集会の解散後はいつもスタッフ何人かで残業採集をします。
7月15日も近くのポイントへ移動し残業しましたが、まったくと言っていいほど収獲なし。
プチ熱中症のため粘る気力もなし。
とい..
タグ: クチバスズメ クロカミキリ クロシデムシ ニシキギスガ コガネムシ シロトホシテントウ エゾハルゼミ ツノアオカメムシ ハサミツノカメムシ カスジシロコケガ
風越山(かざこしやま)登山と生物
6月29日(木)、協力隊の研修の一環で風越山(かざこしやま)へ登山。日帰り登山が楽しめる山ですが、上松駅から登山口が離れており、車がないとなかなか登山に行きづらい山ではあります。また、クマやイノシシ..
タグ: 風越山 ギンリョウソウ エゾハルゼミ キボシアシナガバチ ヤママユガ
五色沼で五色虫 ~ 甲虫編 ~
前記事の続きです。
同定中だったトンボがめずらしいアマゴイルリトンボの可能性が高いことが分かり、まさにいい記念になりました。
さてそのルリトンボがいたのはこの沼を見下ろす場所にある小流でし..
タグ: エゾハルゼミ ルリハムシ ヒトツメカギバ ビロウドカミキリ ヨコバイ ナミテントウ カメノコテントウ オバボタル 昆虫 明日晴れますように