2021年6月第2週 part Ⅰ
今週はボーナスをもらえて、とってもハッピー。
でも、あと2回もらうと定年退職だと思うと、ちょっと悲しいかな。
相変わらずサッカーの代表戦が続いていますが、とうとう見なくなりました。
ここでい..
タグ: アケビコノハ キビタキ アゲハモドキ オオミズアオ
虫モ
5月21日はファーブル会写真部の部活で裏高尾へ行きました。
新入部員候補2名を連れての昆虫撮影体験会。
部員は、というよりも昆虫撮影をする方はわかると思いますが、普通撮影はひとりで行きます..
タグ: アゲハモドキ アオバセセリ コマルハナバチ アオハムシダマシ ヒゲナガルリマルノミハムシ ミスジチョウ オナガアゲハ マドガ スミナガシ アワフキムシの幼虫
サウナ 高尾山
前記事の続きです。
8月22日は昆虫エクスプローラ管理人の川邊さん主催のイベントに参加しました。
コオニヤンマ (サナエトンボ科)
イベント終了後も居残って園内で探虫したいところ..
タグ: 昆虫 コオニヤンマ ムササビ センチコガネ コノシタウマ カマドウマ スジクワガタ ミヤマクワガタ ヒメオサムシ クロツヤヒラタゴミムシ
2015/8/10 小仏城山
連休3日目の月曜日は、Jちゃんとガクと山へお散歩に行ってきました。ずっとガクと山に来たかったのですが、ひとりだといろいろ大変なので諦めていたのですが、Jちゃんが付き合ってくれるとのことで、ガクにとって..
タグ: アゲハモドキ ガク アオダイショウ ラミーカミキリ
似て異なもの【ジャコウアゲハ・アゲハモドキ】
ジャコウアゲハは鳥に食べられないように、体の中に食べられるとまずいと感じる毒を持っています。
ジャコウアゲハはウツギの白い花が好きで、よく見かけます。
ウツギの花は昨年の5月初旬、丹沢の麓..
タグ: アゲハモドキ ジャコウアゲハ
風の墓標【オオミドリシジミ・アゲハモドキ.】
それは、平塚の里山での出来事です。
その日は強い風が吹いていて、ムシたちは風に吹き飛ばされないよう、
身を低くして、しっかり葉っぱにしがみつくような日和でした。
ハートの..
タグ: オオミドリシジミ アゲハモドキ