無事に終わった都市建設常任委員会 担当との斥候に必要なのは忍耐と忍耐と忍耐
9月22日
今日は自分が委員長を務める常任委員会の開催日です。今回は委員の集まりが良く、予定より少し早めにスタートしました。
先日も言いました様に、今回は所管質問の前に副委員長の選挙で..
タグ: 都市建設常任委員会 委員長 副委員長 副委員長選挙 下水道事業 決算特別委員会 財政状況 秦野市 借金 未収金
東海大学前商店会総会 本質的なまちづくりとは
5月26日
今日は、隣駅の東海大学前商店会の総会にお邪魔しました。
東海大学前商店会は、秦野市4駅の商店会の中で唯一単会の商店会であり、会員数も91名と多いせいもあって総会自体は人数も多く..
タグ: 東海大学前商店会 秦野市 商店会 東海大学 100億 廃業 道路整備 広場整備 まちづくり 民間
鶴巻温泉駅南口広場整備 地域説明会 時間との戦い
4月27日
自治会館で午後7時から鶴巻温泉駅南口広場整備の地域説明会がありましたが、今日は都市部長は来ていませんでした。
23日のまちづくり協議会に来たとは言うものの今回は地域説明会であり..
タグ: 鶴巻温泉駅南口広場整備 地域説明会 都市部長 まちづくり協議会 一般市民 所管 意見交換会 地権者 意向調査 基本構想
急がば勢い早く出るしかない まちづくりの熱意
4月23日
今日は、会派の先輩議員である福森議員の、ご尊父のお通夜であります。しかし、店では午後6時から宴会が入っていましたので、出来る限りの仕込み、料理の準備をして、早めに斎場に向かいました..
タグ: 福森議員 お通夜 店 宴会 議会 鶴巻 渋滞 会派会長 まちづくり協議会 委員
新人事との交流 秦野の意外な先進性
4月22日
恐らく今回で最後になるのではないかと思いたい政務調査費の提出に行って来ました。
なかなかけりが付きません。皆それぞれ考え方が違うのでしょうがない事だとは思うのですが、だからこそ..
タグ: 政務調査費 都市づくり課長 市街地整備担当課長 人事異動 地権者 まちづくり協議会 議員 会合 理解 仲間
市のまちづくりに対する責任感 異動1週間前の辞令
3月23日
今日は議会活性化特別委員会の開催日です。
委員長は早い時期での基本条例の策定を考えているようですが、以前も申上げましたが、まだ熱の入った議論はありません。各議員、会派の盛り上が..
タグ: 源泉掘削 サボタージュ 人間関係 異動 鶴巻 信頼 鶴巻公民館 基本条例 人事 議会活性化特別委員会