タグ検索    

記事 画像
タグ検索トップ  /  コナラ
記事 での「コナラ」の検索結果 54
モリガメ山彷徨い歩き Wandering around Mt. Morigame
2月28日 今日も晴れて裏山の残雪の森はピッカピカです。(上)白根プールも休みだし、運動不足解消に少し歩いてみます。上はシャツ2枚にヤッケ(昭和っぽ過ぎ?パーカーと言えばいいでしょうか?..
タグ: 半月 雪で折れたスギ スノーシュー ニホンノウサギ アカマツ コナラ 雪虫 クロカワゲラ エゾユズリハ オオバクロモジ
秋が深まるにつれ as fall deepens
10月27日 畑でアキアカネしか見なかったけど、わずかに翅先が色づいたノシメトンボを見かけました。 翅先が茶色く色付いている赤トンボはミヤマアカネ、コノシメトンボ、リスアカネなどいます..
タグ: ノシメトンボ ソメイヨシノ アメリカハナミズキ ブナ ナツハゼ コムラサキシキブ マユミ コナラ
春の森での発見 findings in the spring forest
3月4日 いい天気なので、家の真裏の森に向かって上ってみます。 左上は途中のクリの木です。 左下は途中の池です。真夏には水浴び出来ます。 右は上から見下ろした家です。 ..
タグ: 真裏の森 崖の雪形 リョウブ 冬芽 オオバクロモジ オオカメノキ ハウチワカエデ コハウチワカエデ ヤマウルシ ホウノキ
No.304 - オークは樫ではない
クラバートの樹 ] 11:19 02/06
No. 93「生物が主題の絵」の「補記4」で、「西洋でオークと呼ばれる木は日本の "楢ナラ" に相当し、"樫カシ" ではない」という話を書きました。日本では樫と訳されることが多く、このブログで過去に引..
タグ: 国立西洋美術館 ロヴィス・コリント Der Eichbaum 樫の木 ギュスターヴ・クールベ フラジェの樫の木 クールベ美術館 オーク ヨーロッパナラ
はーと、2
適当&いい加減 ] 22:19 01/31
 またも見つけたハート。      続く、、、か^^;?
タグ: 成田山公園 コナラ 切株 ICLA-99M2 SAL135F18Z
芽吹く森は暗く、梢は明るく blooming forest is dark and the treetop is bright
4月21日 雨です。 カラマツの芽吹きがきれいです。 暗い森に緑が映えます。 コナラの芽が濡れてます。 タムシバがハンカチみたい。 ..
タグ: タムシバ 芽吹き コナラ カラマツ
記事の検索結果へ >>
画像 での「コナラ」の検索結果 27
画像の検索結果へ >>