家族のかたち
年が変わり、昨年末の新聞の書評欄で興味を惹かれた、エマニュエル・トッド『我々はどこから来て、今どこにいるのか?』(文藝春秋)を読み始めました。E.トッドは 1951年生まれのフランスの人口・家族人類..
タグ: 書評 新聞 エマニュエル・トッド 人類学 家族 家族システム 共産主義 核家族 共同体家族 歴史
また 家族のかたち
昨年末から読み始めたエマニュエル・トッド『我々はどこから来て、今どこにいるのか?』(文藝春秋)は、やっと下巻の100頁ほどまで読み進みました。翻訳本は忠実に訳そうとすると、もって回った文章になり、ま..
タグ: エマニュエル・トッド 歴史 人類学 直系家族 核家族 父系制社会 アメリカ アメリカ人 家族システム 米国
百万長者と言う名前のパイ
♡
皆様、新年明けましておめでとうございます#58942;
♡
年末から取りかかっていた動画の編集が、漸く終わりました。長くかかってしまいました!
「ミリオネーヤ・パイ」 ナッツとド..
タグ: 料理 ウェブレッスン パイ アメリカ 切り込み式パイ ナッツ ドライフルーツ
自分市場一番親しみを感じる?
こんにちは、gonanaです。
本日のお題:今、ひそかに注目している人
ひそかに、というか鉄道好きにはそこそこ注目されているみたいですが…
現在のアメリカの駐日大使ラーム・エマニュエル氏..
タグ: アメリカ 大使 ラーム・エマニュエル 小湊鐵道
Warplanes WW1 Fighters 初心者にも優しく、かなり長く楽しめるVRゲーム
Meta Quest 2で『Warplanes WW1 Fighters』というVRゲームをやっているんですが。VRならではの没入感、初心者でもやりやすく、長く遊べる作りにもなっていて、やればやるほど..
タグ: 第一次世界大戦 空中戦 アメリカ ドイツ プロペラ機 戦闘機 初心者 アップグレード カスタマイズ 没入感