SSブログ

迷ったらそこにおる人にきいてみる旅。 [ナツタビ]

We hope so...chilly! chilly! chilly! snazzy chilly!




たぶん。ここで一息つくために出かけたのかもー(・_・)?
と、考えてしまうほどに心地酔い好い!な風がありました。
時間の無くなりかけたドライブ最終日に、しばしボーーーー。



みなさま、ご無沙汰しております。
昨日、北陸ドライブから戻りました。少しは涼を期待しつつ北陸へ。
しかーし。38度というインフルエンザのような気温に負けました。
車外に出るのがホントたいぎい。。。








時間が無いから能登島を走るだけって思って、通り過ぎたとこ。
ピーン☆ー(lotus語録より)ときちゃって。
Uターンして、建物の入り口から奥の光の方を見ると海。

(実は海沿いを走ってたから裏が海であたりまえだけど書くとこうなるワケで)

気温がいっちばん高い時間帯にひんやりとした建物は海風が漂っていい雰囲気の窯場でした。







(お買い上げした器はいつか記事で紹介予定)







「そこ、気に入ったのならコーヒーでも飲んで一休みしませんか?」
と言って、うんまいコーヒーを自作のうつわでふるまってくれました。
たろちうの好みがバレバレか? 酸味の無い、苦いコーヒー。うま。







旧い木の張から覗く能登。
潮風はやわらかく、波のちゃぽちゃぽ音と、草むらから聞こえる虫の声も涼し気で。

ぼーーーー。つか。ばあーーーーーってなって。うとうと。







古いまくら木の水飲み場。葉っぱも計算されたインテリアに見えた。





勝手に日本縦断だんきちふうの旅(一筆書きじゃないけどね)
2年前の夏、東京出発で東北まわりの新潟でストップしたドライブの続き。

東京→埼玉→栃木→福島→岩手→宮城(松島)青森で大間の本州最北端から
恐山経由→白神山地経由で日本海→秋田(男鹿半島)→山形→新潟(港)→
群馬→関越で戻る。
(トヨタ ランドクルーザーナナマル)


今回は横浜出発の中央道まわりで
横浜→八王子→山梨→長野八方尾根経由→新潟(糸魚川)に出て、
富山(魚津、氷見)→石川(能登島、金沢)→岐阜(白川、高山)→上高地越えで
長野松本から中央道に戻りって帰ってきました。
(シボレー タホ)

もう一日あったら、福井と愛知制覇できたかな?(・_・)?


計画を立てないドライブ。ホテルもなし。本も無し。
なんとなくあっちに行くならこの道?って感じでひたすら走って、
迷ったらそこにおる人に聞いてみる。

「ここ、どこですかー?」





ハイライト(?)迷ったらそこにおる人にきいてみる旅。
ナツタビ(いち)いいちこな旅 中央道八ヶ岳−諏訪湖
ナツタビ(にー)その先のニッポンな旅 長野−新潟−富山
ナツタビ(さん)人は景色見て何を考えるのか富山
ナツタビ(よん)ヒミバイバイ。ハーイナナオ。富山氷見−石川七尾
ナツタビ(ごー)ギジリッチな旅石川和倉温泉
ナツタビ(ろっく)ガラスごしに眺める旅能登島
ナツタビ(なな)のぞみふりきる旅石川県金沢−岐阜高山
ナツタビ(はち)世界遺産にご縁があった旅岐阜白川郷−荘川























 能登島 案山子窯
 〒926−0216 石川県鹿島郡能登島町曲
 TEL: 0767-84-1059 FAX: 0767-84-1059
 営業時間 午前9:30〜午後5:00 年中無休








ドライブのこんなおはなしをー(Φ_Φ)   





追記1: 柳本ジャパン天晴れ!キューバ破る!初戦ストレート勝ちーヾ(Φ▽Φ )
追記2: テレビでロック・ユー。この映画、衣装が好き♡ダンスシーンも。


nice!(53) 
共通テーマ:地域

nice! 53

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。