SSブログ

ガレージ(Part8) [ガレージ]

ガレージ(Part7)からの続きです。

いよいよ完成です。

(11)飾りの取り付け
正面上の四角に×の飾りをつけます。取り付ける前に白に塗って、裏からネジ止めしています。

(12)窓の取り付け
ガレージのオプションで、窓も4枚買っていたのですが、取り付けたのはつい最近です。左右の飾りとプランターボックスも窓のキットに付いていました。

窓は、ジグソーで壁をくり抜いて、ネジ止めしています。窓の周囲に白く塗ったトリムをつけて窓は完成です。計4枚つけました。

窓の横の飾りは、2パターンのデザイン例が説明書にありました。このガレージのキットの例に漏れず、組み立てが必要です。

最後にプランターボックスなのですが、このサイズに入るプランターが無いので発泡スチロールで妻の手作りプランターを入れています。

北側なので何を植えたらいいのか・・・。良い植物があったら教えてください。


nice!(0)  コメント(3)  トラックバック(1) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 0

コメント 3

ごまかん

あっという間にpart8まできていてビックリ!!
ペンキ塗りが一番楽しそうと思っていたら、実は大変だったんですね。
窓はサイドに付いたのですか?可愛いくて中も明るそうです。
>プランターボックス
インパチェンスとかクリスマスローズとかはどうでしょう・・・。
(↑記憶が曖昧なので環境に合うか調べてみてくださいね~^^;)
by ごまかん (2005-03-07 18:53) 

いむら@fintopo

シェードガーデン用というとクリスマスローズ、アジュガ、ギボウシ、アイビー、ツルニチニチソウ、シダなどが思いつきます。
ただ、プランターということで、ときどき入れ替えることができるなら、日向でないとダメ!というモノ以外はなんとかなると思います。
夏は暑さが苦手なものを置くようにして、冬には日のあたるところに移動するとか。

私はあんまり手間をかける余力もないので、ダメもとでいろいろ試してみて残るものを探す、というやり方をしてます。
北側といっても環境はそれぞれなので、結局は試してみるしかないんですよね。
by いむら@fintopo (2005-03-07 22:35) 

Piccolo

ゴマフさん、こんばんは!
だいぶ飛ばしてPart8まで書いてしまいました。
ペンキ塗りは最初のうちは楽しみながらでしたが、一面に掛かった時間を見てゾッとしてしまったのを思い出します。一度塗りだと薄いので、2度塗りしています。
窓はサイドに2枚ずつです。中が明るいのは嬉しいです。
植物の御提案もありがとうございます!

いむらさん、こんばんは!
いろいろなアイディアありがとうございます。
日陰でも結構いろいろあるんですね。
プランターがかなり小さいのが欠点なのですが、入れ替えるというプランターならではの利点に気付きませんでした。
まずは、悩むより試すことですね!
by Piccolo (2005-03-07 23:46) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 1

ガレージ(Part7)ガレージ(Part9) ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。