SSブログ

KDL-46X5000(ホワイト) 設置完了! フローティングデザインはやっぱり最高!

Sony Style(ソニースタイル)

年末のキャンペーンを
利用して購入した
KDL-46X5000が到着しました。

実は52インチのVシリーズも
とっても魅力的だったのですが・・・

我が家の設置スペース、
横幅120cm制限の関係上、
46インチとなりました。

52インチモデルが
横幅120cmを切ってくるのも、
もうじきでしょうか?

ソニースタイルの設置サービスを
今回も利用です。

X2500の前回と流れは同じ、
30分もかからずに設置完了です。

関連記事:
http://blog.so-net.ne.jp/sonyandvaiofan/240
KDL-46X2500 設置サービスの流れと到着!

実は我が家では
カラーオーダーしたXシリーズの実物を
見たことがありませんでした。

そして実物のホワイト、
写真でイメージしていたよりも
はるかにキレイでした!

X2500の時から
冒険してみればよかった・・・

Xシリーズの購入をご検討されていて、
カラーで迷っている方、
ぜひ大胆なカラーに挑戦してみてくださいね。

やっぱり量販店の店頭では
なかなか見当たらないカラーは
とにかく新鮮、うれしいのです。

--------------------

購入を後押ししたのが、
やっぱりXMBの復活。
(TV画面を通過して見られない仕様は残念ですが・・・)

スタンドもホワイトです。


ソニーのイルミネーションも健在です。
(これがたまらなく好きなのです)


Wiiのセンサーバーは、
X2500の時と同じく、
スタンドの上に設置です。

関連記事:
http://blog.so-net.ne.jp/sonyandvaiofan/307
KDL-46X2500とWiiのセンサーバーは相性抜群!



フローティングデザインのアクリル板内で
インジケーターを点灯させるギミック、
いまだに古さを感じさせないのです。
(これも我が家が大好きな部分です)



左上には BRAVIAロゴ


本体の厚みは、少しあります。
(カタログ値は12.2cm)


最近は日立のように、
薄型TVもわずか数センチを競う時代に
なりつつあります。

ソニーも次期モデルは
薄さをアピールしてくるのでしょうか?

---------------------

これが以前のX2500、
シルバーです。


こちらがX5000のホワイト、
白壁のリビングに
よりマッチするようになりました。
(と思っています・・・)


ソニーのフラッグシップのX5000シリーズは、
前モデルのX2500シリーズと
全く同じデザインです。

プラズマや液晶TVで、
同じデザインを2年も続けることができる
メーカーはありません。

ソニーのフローティングデザインの
実力、というか凄さを感じる部分ですね。

X2500と同じデザイン筐体を利用しているため、
すでにコストダウンは十分に行えているのでしょう。
そしてその分、このX5000、
中身がとても充実しているのです。

しばらく使っていますが、
X2500からの進歩点、
とても多いのです。

細かいところまで気配りされている
機能や工夫が多くて、
満足度が高い我が家です。
(新機能などは、順番にご紹介予定です)

今年の前半は、
このKDL-46X5000、BDZ-X90、
そしてみんぽすさんからお借りする予定の
Panasonicのブルーレイレコーダーを
中心に記事を掲載していく予定です。

皆様、
本年もよろしくお願いします。

-------------------

追記
「あなたのコメントはシステムの設定により受け付けられませんでした。」
のエラーになり、
コメントの追記がなぜかできません・・・

そのため、本文に追記の形で、
コメントに返答しますね。

皆様、コメント&ナイス、
ありがとうございました!

>vickyさん、

X2500は結局のところ、知人に譲りました。
我が家でもオークションの相場を調べたりしましたが、
どうにも厳しいかったのです。

現在は17万円前後でしょうか?
20万円は行かないと思うのです。
(これ、我が家でも予想外でした)

また液晶TVの買い替えの場合、
TV自体のお値段も問題ですが、
使っていたTVの扱い(処理)が大問題になります。

運送業者で薄型TVの運搬をしてくれるのは
我が家が知る限りでは、ヤマト運輸だけです。

http://www.008008.jp/kazai/index.html
BRAVIAの46インチや52インチの場合、
Dランクの料金区分です。

またそのヤマト運輸でも、
原則的には元箱がないと受け付けてくれません。

我が家ではX2500とX5000、
同一デザインの同一サイズのため、
X5000の箱を流用できました。
(というか、そのために買い替えを決心できました)

ご参考までに。

>いんてあ〜るさん

KDL-46X5050のご購入、
おめでとうございます!

言われてみると、
確かにHVXシリーズには
ピアノブラック風の外枠がありましたね。

HVXシリーズが、
ソニーがコストダウンを意識しないでつくった
最後の液晶TVだったのかなあ?
と実は感じている我が家です。
(折りたたみリモコン、ウーハー内蔵のスタンドetc)


SonyStyle 録画用ブルーレイディスク一覧 icon

SonyStyle ブルーレイディスクレコーダー一覧 icon

Sony Styleロゴ_468_60

本文章は、WEB、カタログ、マニュアルなどの情報に、
我が家の環境での使用感想を加えて作成しています。
最新情報、不明点、疑問点、操作方法、互換性などは、
必ずメーカーに直接ご確認くださいね。


nice!(5)  コメント(6) 

nice! 5

コメント 6

sakusan2013

ラックも白。いいですね。
先立つものがあれば、私も・・・。
by sakusan2013 (2008-01-06 14:37) 

vicky

X90購入の際には、お世話になりました。あぁ、やっぱり買い換えたんですね。うらやましい・・・。ちなみにX2500はどうされましたか?下取り?相場はいくらになりますかね。・・・ムムム、自分も考えていたりして(笑)
by vicky (2008-01-06 21:29) 

Virgo

明けましておめでとうございます。


うぁーー、白がとても清楚で決まってますね。

フローティングデザインだけは、切に止めないでこのままいって欲しいです。

BRAVIAは。
by Virgo (2008-01-07 00:14) 

Sony and VAIO FAN さん

大変ご無沙汰しております。
諸々の事情でコメントできない状況でしたが、Blogはいつも拝見させて頂いておりました。(別に事件性はないですよ・・・)

KDL-46X5000の購入おめでとうございます。
私もこちらでSONYカードのキャンペーンを知り、終了間際にKDL-46X5050を購入してしまいました。

SONYカードは持っておらず申請から始めたので、elio決済5%offには間に合いませんでしたが、それでも周りの量販店よりは実質価格で安く購入することができました。

受注生産品のため商品到着は1月末位になりそうですが、前から「買うならHVXシリーズの面影のあるピアノブラック!」と決めていたのでしばらくの我慢です。(でもホワイトもなかなか良いですね!)

ぜひ、X2500シリーズからの進化点等の詳細をアップしてください。
心待ちにしております。

本当に良い情報ありがとうございました。

では また・・・
by (2008-01-07 13:32) 

かつぽん

あけましておめでとうございます。

相変わらず素敵なリビング・・・
TVが白になって、グッとモダンになりましたね♪
by かつぽん (2008-01-07 16:03) 

NO NAME

前回の設置の記事も含め拝見させてもらいました。

他の方もコメントされていますが、白ってデジタル機器のいかつい感じを消し去ってくれる魅力がありますよね。

ところで、LUNA SEAの再結成ライブはどうでしたか?
by NO NAME (2008-01-09 20:17) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。