SonicStage CP Ver.4.3への不満:SaLP
SSブログ

SonicStage CP Ver.4.3への不満 [About PC]

以前、Windows Vistaにおける『MD Simple Burner』の機能について記事にしましたが・・・

『MD Simple Burner』の機能(PCを用い、CD→MD/Hi-MDへのダイレクト録音機能)は、『SonicStage CP Ver.4.3』に当然含まれていると思っていましたが、そうではないんですね。

 

つまり、

[【ご注意】 MD Simple BurnerはWindows Vistaに対応いたしません。上記モデルをWindows Vistaでご使用になりたい方は、SonicStage Ver.4.3に移行してご使用ください。]

と書いてあったにもかかわらず、「SonicStageに該当する機能がないので移行できない」という本末転倒な状況に。

 

PCに音楽データを貯めたくない(もしくは貯められない)ユーザーのために『MD Simple Burner』があったのだと思っていましたが、ここへ来て突如その機能は廃止ですか。

特にWindows Vista搭載とはいえ、ノートPCの場合はHDD容量が少ないわけですから、こういう機能は必要だと思いますけど。

 

OSは新しくなっているのに、できることは少なくなっているとは・・・。

 

 

 

なので、

MD Simple Burnerの機能を包括したSonicStageのリリースを期待します。


nice!(2)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:パソコン・インターネット

nice! 2

コメント 4

かつぽん

確かに凄く簡単に、それこそ”ポン付け”できそうな機能ですしねぇ。
by かつぽん (2007-02-20 12:08) 

Virgo

相も変わらず、ユーザーを振り回すなぁーー。

そんなに難しそうじゃないから、付けとけばいいのにねぇ。
by Virgo (2007-02-20 17:07) 

Riever

>かつぽんさん、nice!、コメントありがとうございます
MD Simple Burnerは機能的に成熟しきっている(メジャーバージョンは3年前から2.0で止まっている)ので、この機能をSonicStageに移植すればいいだけの話なんですけどね。
プログラミング的にも、移植するだけだと思うので全然大変ではないと思います。
by Riever (2007-02-20 22:57) 

Riever

>Virgoさん、nice!、コメントありがとうございます
「サポート」というのは、こういうこと(新OS)も見越してするべきだと思いますからね。
新しいPC買おうにもためらってしまう・・・なんてことも考えられるので、周りに何言われようとも(実際MD Simple Burnerを使う人はほとんどいないでしょうが)ここは引けません。
impressなんかにもMD Simple BurnerからSonicStageへの移行の記事は出ており、ユーザーにはそれなりに浸透しているでしょうから、いざ対応していないとなるとそのユーザーからクレームついても致し方ありませんからね。
by Riever (2007-02-20 23:02) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。