SSブログ
 [本]他の記事はこちら ・・・ 野鳥の魅力 ネコ記事 花鳥園ほか 日本紀行

内房プチ旅行 金谷 3/3 【内房の海】 [日本紀行【房総半島】]

【内房の海】 ⇒内房プチ旅行「金谷」TOP

浜金谷駅から歩いてフェリーターミナル(ザ・フィッシュ横)に戻ってきました。
自分の車は、ザ・フィッシュの駐車場に置いてあります。


発着場を覗いたら、ちょうどフェリーが久里浜に向かって出発したところでした。
さようなら~♪


フェリーが出発してから数分後には、もうこんなに車が並んでいます。
もう少しすると駐車場は、ほぼいっぱいになります。
今日は、いつもよりフェリーの利用客が多いですね。


ザ・フィッシュ裏の海です。今日は少し波が高いかな。


金谷港からマザー牧場までは意外と近いのですね。
看板の牛さん、可愛すぎです。


久里浜からやってきたフェリーが到着しました。
前の「くりはま」の看板が開くと、次々と車が出てきます。


斜め後ろからみたフェリー(くりはま丸)です。
東京湾フェリーは、かなり大きいですね。


車を館山方面へ走らせて、保田漁港に寄ってみました。
写真は保田漁港の横にあるマリーナです。
マリーナとは呼ばれていないようですが、けっこうな数のヨットが停泊(寄港?)しています。


帰りに寄った「漁師料理かなや」です。
ここは漁師料理というよりも、海鮮ドライブインと言った方が合ってます。
お土産屋さん、漁師料理レストラン、温泉が揃っています。
漁師料理レストランのメニューは、魚市場の海鮮食堂顔負けですよ。
とか言いながら、ここでは料理食べてません。


太陽が雲に隠れて、いっきに夕方の様相になってきました。


そろそろ日没を迎えます。
海の向こうに見えるのは、三浦半島だと思います。


温泉があると入りたくなりますよね。
ここの湯船は2階にあり、海を臨みながら露天風呂に浸かれます。
大きな温泉ではありませんが、いいお湯でした。


帰りもアクアラインを走りました。
闇に見える「海ほたる」の明りが綺麗でした。
終わり・・・

【2007年10月7日】


コメント(2) 
共通テーマ:旅行

コメント 2

コメントの受付は締め切りました

アクアラインが開通しても、まだまだフェリーを使う人は多いのですね。
木更津には数年前に潮干狩りに行きましたが、アクアラインは激しく渋滞していたので、東京湾をぐるっとまわって帰りました(^^;)
by (2007-11-22 12:54) 

oyazing

> うたにさん 
相変わらずフェリーは人気ですね。
土日は、いつも沢山の車と人が乗ってます。
最近のアクアラインは、滅多に渋滞しなくなりました。
by oyazing (2007-11-23 11:48) 


 [本]他の記事はこちら ・・・ 野鳥の魅力 ネコ記事 花鳥園ほか 日本紀行

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。