FSo-net blog
SSブログ

ステレオウインドウ [立体映像]

たとえば、2度撮りした写真を傾き修正して並べただけでも、立体視はできる。が周辺部はスッキリしない。

上下左右写っている範囲に合わせて、切り抜くとこうなる。立体視した時できるまわりの枠がステレオウインドウ。このときステレオウインドウの位置は地面の高さになる。切れている足の部分が不自然になる。

自分と被写体の間に窓があると想像してほしい。右目と左目では見える範囲が少しだけ違う。それを再現するように画像を切り抜くと、次のようになる。ステレオウインドウはこの場合足の切れた部分まで持ち上がる。(窓の向こうの風景となる。)

調整によっては、半分窓の向こうで半分窓の手前なんかにも出来る。
通常3枚目の写真のようにする事が多いが、狙いたい効果によって決めるのが良。(私結構いいかげんというか,ウインドウを作っていない!反省)
考えてみたら立体写真は、窓から見える風景だった。ということで参加
http://blog.so-net.ne.jp/kiyo-tsurezure/2005-01-13-1
実際の窓をステレオウインドウとしてみた画像追加(合成ではない)



立体写真の見方はこちら


nice!(3)  コメント(6) 

nice! 3

コメント 6

kiyo

うおおおおおおおおおおお!すげえ!
by kiyo (2005-01-18 19:42) 

目に力が入りますね!パシパシパシッ
ステレオウインドウ、って初めて知りました。要チェックですね☆
足を見下ろす感じとか、アスファルト?コンクリ?の割れてるのが不思議な感覚になります。この写真。
by (2005-01-18 21:00) 

ぬほおおおおおおおおおおおお!
やっぱし面白いからといって20回連続で立体視するとキモくなる・・・。
by (2005-01-18 23:21) 

おっと

kiyoさん、ようこそ。niceありがとうございます。ハイテンションですね。ということは能力者ですか?面白い企画だったので乗っからせていただきました。これからもよろしくお願いします。
スナフ-typeさん、ようこそ。niceまでありがとうございます。こんな変な世界もあります。またよかったら覗いてやってください。
ふじかわさん。面白がってもらってうれしいです。やりすぎに注意しましょう。
by おっと (2005-01-18 23:40) 

ridge

きっと黒目がすごい方向向いていると思うけど、おもしろい!!
また後でやろっと☆
by ridge (2005-01-19 00:00) 

おっと

ridgeさんコメントありがとうございます。車好きですか?こんどエンジンルームでも写真撮ってみます。(立体写真向きの被写体だと思います。)お気に入りの車を自分で撮りたくなると思いますよ。
by おっと (2005-01-19 01:06) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

訃報届くエンジンルーム ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。