SSブログ

『新撰組!!』への予習に…『組!』総集編再放送! [歴史・世界遺産]

大河ドラマ『新撰組!』の続編として

『新撰組!!土方歳三 最期の一日』

2006年1月3日 21:00より(NHK総合)放送される☆

(ちなみにBS Hiでは1月1日の19:20より

 BS 2では1月7日の19:30より放送となっている)

 

それに先立って、

2004年大河ドラマ『新撰組!』の総集編が

再放送されることに!!!

 

 ○NHK総合

  2006年1月3日(火)

  ・第1部・第2部 15:30より

  ・第3部 19:30より

 

つまりは、この勇士が再びTVで見られるということだ

 

 

一年かけて放送された『新撰組!』の

大筋を理解するには充分すぎるほどの内容。

そして試衛館メンバーによるフリートーク

より『新撰組!!』の世界観を楽しめるものとなるでしょう♪

 

実はリアルタイムで総集編を見られなく、

ビデオにてその内容を見たのだが、

ビデオテープの残りが少なかったために

第3章のラスト20分が見られなかったという

苦い思い出がある…

 

そのため、この総集編再放送は

『新撰組!!』直前ということも含めて

非常に涙モノの嬉しさだ!!

 

 

ただ、当日は出勤が確定している…(泣

今度こそ録画ミスるなよ!俺!!!

 

※『新撰組!!』放送を目前に控え、

 情報盛りだくさんの公式ブログ配信中~!

 その名も“快速!新撰組!!サイト!!!”

 是非コチラもご覧下さい! http://www.shinsengumi-exp.jp/

 

参考リンク

http://www.bakusin.com/

http://www.magnum1031.com/

http://www.shinsengumi-exp.jp/blog/

 

新撰組!関連ブログ…

新選組!! 土方歳三 最期の一日(改訂版)

正月時代劇 『新撰組!!』を見る!!(完成版)

 

NHK 大河ドラマ 「新選組!」 オリジナル・サウンドトラック

NHK 大河ドラマ 「新選組!」 オリジナル・サウンドトラック

  • アーティスト: TVサントラ, 服部隆之, ジョン・健・ヌッツォ, NHK交響楽団, 広上淳一, 三谷幸喜, フェイス・ミュージック
  • 出版社/メーカー: ユニバーサルミュージック
  • 発売日: 2004/02/21
  • メディア: CD

 

新選組 ! 完全版 第壱集 DVD-BOX

新選組 ! 完全版 第壱集 DVD-BOX

  • 出版社/メーカー: ジェネオン エンタテインメント
  • 発売日: 2005/02/25
  • メディア: DVD

新選組 ! 完全版 第弐集 DVD-BOX

新選組 ! 完全版 第弐集 DVD-BOX

  • 出版社/メーカー: ジェネオン エンタテインメント
  • 発売日: 2005/04/22
  • メディア: DVD


nice!(2)  コメント(8)  トラックバック(1) 
共通テーマ:テレビ

nice! 2

コメント 8

“この勇士”・・・素晴らしいお写真です!
新選組はへなちょこカウボーイズ♂の父親が大好きなので
早速教えてあげようと思います♪
by (2005-11-30 00:48) 

鎚鋸

>へなちょこカウボーイズ♂さま
早速の返信ありがとうございます!!
へなちょこカウボーイズ♂さまもお父様エピソード登場で
何だか嬉しいです(^ー^)
このシリーズは必死に集めましたよ~。
by 鎚鋸 (2005-11-30 00:52) 

私の場合、日曜はバイトが多く、よくビデオを予約し忘れて見れない回がありましたよ・・・。
お正月は新撰組!ですね☆
1/3はバイト入れませんよw
by (2005-11-30 04:12) 

鎚鋸

>べるくさま
コメントありがとうございます!
はい!来年の正月は新撰組!で決まりです!!
楽しみですね~。
by 鎚鋸 (2005-11-30 09:40) 

seida-n

またジョン・健・ヌッツオの美声が聞けるんですね。
私としては谷三十郎先生と鈴木三木三郎氏が注目なんですが
ちょっとマイナーでしたね。
正月は余裕があれば
近藤さんこと大久保大和の活躍を見てみます。
by seida-n (2005-11-30 18:53) 

鎚鋸

>西淡さま
あの大河ドラマは長期スパンながら
特にマイナーな組長さんにもスポットを当てていたのが魅力でしたね!
先の二人もそうですし、松原忠司氏もナゾの多い人物でしたから。
それらの方にそれぞれ独特な個性を持たせて、なおかつ
“各々の信念を貫く姿”がとても魅力的なドラマでしたね。
(結局、悪役のイメージが付くのは薩摩の西郷・大久保らだけでしたし…)
by 鎚鋸 (2005-11-30 22:04) 

チヨロギ

どもども、TBありがとうございましたー。
遅ればせながら、わたしからもTB返しますね。
録画、くれぐれも抜かりなきよう(笑)。
試衛館トークはあのあと、録画を何度見返したかわかりません。
勢い余ってDVDまで買ってしまいました・・・ただのミーハーです。
by チヨロギ (2005-12-01 15:16) 

鎚鋸

>チヨロギさま
こちらこそTBありがとうございます!!!
私も映っている部分だけはその試衛館トークを
ビデオテープが擦り切れるくらいまで見ました!
流石に私の財力ではDVD購入までは出来なかったですが、
保存用にもっていたいものです。
by 鎚鋸 (2005-12-01 20:17) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 1

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。