SSブログ

断乳、延期・・・ [からだモノがたり]

断乳を決意してから(http://blog.so-net.ne.jp/mamaru/2007-11-15)、約10日が経過し、いよいよ、そのときまで1週間を切ったのですが・・・結局、断乳は延期しました。

というのも、以前書いたように(http://blog.so-net.ne.jp/mamaru/2007-11-23 )、我が家は感染性胃腸炎の猛威にやられ、ことに次男の体調が著しくやられてしまって、断乳どころではなくなってしまったのです。

なんと、初発が日曜晩の嘔吐だったわけですが、おかゆがまともに食べられるようになったのが、昨日の日曜の夜・・・つまり1週間、ろくに物が食べられなかったわけ。その間、彼は麦茶と母乳で生きながらえている状態で、前半は嘔吐下痢、後半は日に何度も続く下痢で、とにかく、脱水にならないようにするのが精一杯。

土曜日くらいまでは、ほとんど立ち上がりもせずごろごろしていた次男ですが、それでも、エネルギーは消費されるわけで、みるみる痩せて、なんだか新生児だった頃のように、細い手足になったような気がしてしまうくらいなのです。抱き上げても、なんだか軽いし、本当に可愛そう。

日曜日など、ちょっとお外に出掛けてみたのですが、歩きたがるので下におろしてみると、よろよろと転んでしまう有様で、もともとおぼつかない足取りは足取りですけど、小走りするようになっていたのが嘘のよう。フリースのオーバーウェアがあっという間に汚れてしまうくらい、よろけて転んでしまうのです。それくらい弱っている。

それでも、ほんと、母乳があってよかった! 母乳がなければ麦茶しか飲めないような状態で、それでは栄養なんか取れないから、きっと病院に入院とか、点滴とかいう騒ぎになっていたよなぁと思うと、まだ母乳を続けていたことが何ともラッキーに思えたのであります。

今日は、木の葉さんと過ごしていた次男ですが、朝、昼と、それぞれお粥を半分、1杯ぺろりと食べたようで、ようやく、また離乳食をやり直しかな?というような状態まで回復してきました。

そんなわけで、断乳はひとまず、ここからまともにご飯が食べられるようになって、体重が戻って、ママが手を焼くくらいに元気いっぱいになってから、仕切り直しでもう一度、と思っています。12月の会議には間に合わないだろうから、また、夜泣きでかわいそうな目に遭うかもしれないけど、まぁ、しょうがない・・・。

なんだか、次男の方が長男よりガンコなんですよね~。ママがいない!(パパはいる)というとき、長男も泣きましたが、あやしていればおさまったし、寝たりしたのに、次男はパパがどんなに頑張っても(こういうとき、うちのパパはかなり頑張っているのです。ほんと、想定されるすべての可能性を試している)、まぁ、泣きやまないこと・・・今日も私が帰宅するまでの1時間半くらい号泣したまま、だったそうです。

この調子では、よほどしっかり言い聞かせて納得させないと、断乳の日も厳しそう・・・。

長男は1日で終わった断乳ですが、果たして次男はどうなることやら・・・。

まだまだ母乳LIFEは続きそうです。


nice!(6)  コメント(8)  トラックバック(1) 
共通テーマ:育児

nice! 6

コメント 8

rika_morita

お互いおつかれさまっす。
母乳は本当に楽ですよね。
うちはすっかり母乳でねんねになっているので、この先どうしましょう。
おかげさまで、ご飯もよく食べるのでいつやめてもOKですが、まだ出るのでのんびりいきます。
by rika_morita (2007-11-26 20:52) 

お久しぶりです!次男君、大変ですね・・・ 早く回復して元気いっぱいに
なりますように。母乳って本当にありがたいですよね。この「いざとなれば
おっぱいがある!」という安心感は母にとっても子にとっても何ものにも
変えがたいもの。だからこそ、断乳の時期を決断するのって勇気がいる
ことですよね。うちは次女は来春くらいにしようかな・・・と思っています。
やはりうちも、上の子のときのようにすんなりとは行かなそうな予感が
しています(笑)
by (2007-11-26 23:54) 

pingu

そーなんですよね!母乳が命綱って時があるんですよね~。
早く次男くんが元気いっぱい走り回るようになりますように!
やっぱり二人目はそういうものかしら?(笑)
うちも同じくおっぱい命なので,おとーしゃんが寝かしつけようとしても,ベッドを抜け出して号泣しドアを叩きながら私が来るのを待ってます(苦笑)
母子の絆の母乳。お互いが納得できるステキな別れとなりますように!
by pingu (2007-11-27 12:21) 

うちも上はすんなりだったけど、下は手ごわそうです。。。
既に目標の1歳半を越えましたが、全く乳離れする気配なし^^;
2歳になるまでにはがんばらないとなぁ。。。
by (2007-11-27 13:26) 

mamaru

こんばんは~。
いやぁ・・・まだ次男は下痢ぴー小僧です・・・。

ようやくご飯を食べ出したのですが、ほんと離乳初期に逆戻りのように歯触りのあるものとか全然駄目で、おかゆ・素うどんばっかりです。で、挙げ句、お食事椅子から自分で降りて、ママの膝に乗っかって、で、えびぞりになって「ぱいぱい~」と泣いてみる・・・で、飲むと「ニタリ」と我が意を得たり、とばかりにほくそ笑むという・・・。

ちょっとお前さん、余裕でてきたじゃん、って感じ(笑)

しかーし!こんな状態で、ばいばいできるんでしょうか?!
そして、今日のお昼寝では木の葉さんが号泣されて困り果てたそうで。どうも眠いときにパイがないというのが駄目らしい。
ほんと、断乳できるのかいなーと気が遠くなっているのでありました・・・。

でも、やっぱ、男の子の方が執着強い気がするし、下の子の方が、てごわいんですかね~。
まぁ、愛されている証とも言えるんだけど。

とりあえず、栄養ドリンク生産にまずは頑張ります♪
by mamaru (2007-11-27 22:07) 

大変なことになっていたのですね。
次男くん、どうにか頑張ったね!子供それぞれ
性格や執着するものや度合いが違うから不思議ですね。
by (2007-11-29 22:23) 

mamaru

いやー、ようやく、ほんと、ようやく下痢が治りましたよ~。
次男はほんとうに自分の意志が強くって!
キーキーと超音波を発して自己主張をするのであります!
by mamaru (2007-12-01 20:49) 

りんりんママ

我が家も断乳延期か?
悩んでます。

病気はいけないですよね。
お大事に!!
by りんりんママ (2007-12-03 20:02) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 1

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。