SSブログ

感染性胃腸炎の猛威 [からだモノがたり]

今週火曜日のことだっただろうか。
我が家の近くのホテルの入り口に、大きなリースとクリスマスツリーがお目見えした。
「わー!クリスマスツリーだ!もうすぐサンタさんくるね~」
長男は大喜び。
「そうだ、今日は帰りに、パンを買って帰ろう!」
「そうだねぇ」
なんてのんびり登園したのが嘘のようである。

今週は、怒濤のごとくに過ぎてしまった。

事の始まりは、先週の日曜の夜にさかのぼる。

その日、次男は夕食に作った石川県根上町特産の丸いもの団子汁がいたく気に入り、常日頃から「汁男」ではあるのだが、その夜は、とんでもない食欲で3杯もぺろりと平らげたのだ。
「・・・。丸いもって山芋だから、3杯も食べたら、精が付きすぎて鼻血でるか?」
とママは不安だったのだが、ケロリンパとご機嫌で過ごしていた。

しかし、いつも就寝する時間になっても、なんだか寝ない。
やっぱり、ギンギンになっちゃったか?!やばい・・・。
と、1時間以上つきあってようやく寝かせた。

・・・が、異変が起きたのはその後。
寝ていた次男がゲホッと言ったと思うと、レロレロレロー・・・うわ・・・・出てきた・・・。
汁気のないとろろ芋がそのまんま、臭いすらそのまんま出てきたのだ。

うはー・・・これ、水分ないし、詰まったら死んじゃうよ~。
そう思うと、こちらもおちおち寝ていられない。
結局、夜中に3回もレロレロ事件があり、朝を迎えた。

・・・うーん・・・これって食べ過ぎ???
それとも、そういえば日曜日の朝は蒸しパンを食べさせたのだが、生まれて初めてレーズンやドライフルーツを食べたんだよね・・・ドライフルーツって乳児はいけなかったんだっけなぁ・・・? まさか、それで? それとも、一緒に入れていたサツマイモの火通りが浅かったとか? 
いろんな理由が駆けめぐる。

月曜日は土曜日の出勤の振替でおやすみだった私。
しかしながら、大学病院へ長男の定期健診に出掛けることになっていた。

次男は朝、木の葉さんに保育園に送ってもらう予定であったが、朝になって水溶便が出たのをみて、結局登園を見送り。どうもおかしい、ということで、熱を測れば微熱。ということで小児科に連れていったもらった。

大学病院と皮膚科と病院をはしごして長男の診察を終えて帰宅すると、やはり、次男の様子がおかしい。
ぐずぐずと泣いたかと思うと、エフッと吐き気を催している。さらには下痢。
事に寝起きが駄目で、起きるとゲーと吐いてしまうのだ。

それでも日中はなんとか、母乳は飲むことが出来ていた。
ひどくなったのはその夜。
母乳を飲んでも嘔吐するため、母乳も停止。
とにかく、オエオエ、下からはピーピー、でひどい状態。
そのうち便の色が明るい黄色になり「お!これは・・・」。

懐かしいなぁ・・・そういや長男が次男くらいだった頃、年末にパパと二人でかかってたなぁ・・・
冬になったんだなぁ・・・。

なんて感慨にふけっている場合ではなく、上から下から出るわ出るわ(食事中の方ごめんなさい)。
しかも量も半端じゃないので、もう洋服に寝具にタオルにありとあらゆる物が汚染されて、次々と洗濯はしなくちゃならないわ、世話は大変だわ、で、てんやわんやだった。

その時点で、木の葉さんの予定を確認したところ、今週は水曜、木曜とNG。
ということは、そこは私が休暇を取って看病する必要があるから、火曜日はなんとしても仕事に行って、とにかく出来る限りのことをしなくてはならない。

ということで、火曜日は仕事に行ったのだが・・・
長男は、元気いっぱいだったから、保育園に連れていって、冒頭の発言があったわけ。

しかし、いやー、まず、前日から母乳を飲ませていないおかげで、乳が痛い・・・
しかも、まさかそんなことになるとは思っていなくて、寄りによってラムチョップとか食べてた(涙)
なんとか仕事をしているのだが、集中できないことこの上ない。

が、今週は1日ですべての仕事をやらねばならない状態だったから、とにかく手当たり次第にこなしていた。
そこに1本の電話があったのが11時。

「あの・・・長男君の様子がおかしいんです・・・ごろごろしてお腹が痛いって」
「・・・うつったんですね・・・今日は昼当番で11時半に昼休みだから迎えに行きます」

やられた・・・
そういえば、元気ではあったが、朝、「お腹痛い」ってごろんとしてたんだよね。
でも、「治った」とかいってけろっとしてたし、そうか、次男がお腹が痛くてみんなにかまってもらってるから、真似して甘えてるんだナーとか思ってたんだけど・・・違ったか・・・

時間になると慌てて職場を飛び出し、長男を迎えに。
ぐったりして「歩けない」と言うので、しょうがないからおんぶして、そのまま小児科へ。
「はい。感染性胃腸炎ですねー。同じです」

ということで、薬局によって自宅に戻ると、二人を寝かして、また職場へとんぼ返り。
「・・・この状態の子どもを二人置いていくのね・・・」と不安げな木の葉さんを置いて・・・。

途中、ホテルで自分の昼食と翌日の食料としてパンを買っていく。

「やられました・・・たぶん、水曜だけじゃなく木曜も仕事休みます・・・」
といって、また仕事をこなして夕方に自宅に帰る。

が、どうも、下腹部がドロドロと痛んで、下から出そうになると同時に吐き気がするかも・・・

それまで、だいたい子ども達が病気になっても、パパは移ってもママは平気というパターンが多くて、安心していたのだが、今回はまず私が感染した様子。

それに・・・夕方まで放置していた乳が、もう限界になっている。
さて・・・どうせ断乳を予定していたんだから、このまま突っ走るか・・・それとも・・・悩む。
が、辛いのでまず少し絞り、そして、木の葉さんが「飲ませてみれば」というので、結局、次男に飲ませてみたところ、薬が効いたのか吐かずに飲めたので、飲んでもらって少しすっきり。

でも・・・熱もあるかも・・・腰も痛いかも・・・断乳もどきのせい?それとも?
やっぱり吐き気がする・・・しまった・・・私も感染しちゃったみたいだ・・・

パパも帰宅が早い予定だったから、そのまま木の葉さんに子ども達の世話を頼み、夕食に、なんとか湯豆腐を一切れ食べたがそれ以上は食べられずそのまま次男とともに寝たのである。

しかし、私は朝になったら、ほとんど回復して、元気になっていたのだ。
が、二人の子どもはげろげろぴーぴー。
水曜日は、再び介助と洗濯の日々。
買い物もろくにいけないが、火曜日に買いだめしておいたのでなんとかしのげるのだ。

・・・が、そこに連絡が・・・
「俺、駄目みたい」
「私も辛い・・・」
なんと、パパと木の葉さんが発病。
どうも私の状態より、二人はよほどひどい模様。
私は少し吐き気があった程度で下すこともひどい嘔吐もなかったけれど、二人は本当に辛かった様子。
パパが早退して帰ってきたんだから本当にひどかったのだ。

が、私は、元気いっぱいになって、冬定番のキムチ漬けなんかやっちゃったりして(笑)
やっぱり、毎日子どもといるから、免疫がついてるのかねぇ?

そして、水曜は家族が3人と、実家で木の葉さんがへたっている中、一人元気な私。

木曜になると、長男が早々と回復。
・・・保育園いけるよなぁ・・・と思ったが、便もみてないし、そういえば登園許可証をもらわないといけないし、行けばお迎えもあるから休ませてしまえと休ませる。

・・・が健康な長男とへたっている次男のパワーの差が重くのしかかる・・・。

とにかく具合が悪くて、むらむらと起きる吐き気と下痢にぐずつく次男は、とにかくごろごろしていて、ママにべたっと寄りかかって過ごしている。一方長男は・・・あー!でっかい声でさけぶなっ!暴れるな!こら。病人をいじめるなー!!!と・・・パワー全開で、次男を寝かしつけようと思うのに、長男のおかげで起きたり、とにかくもう、始末に負えない・・・。

パパと木の葉さんも昼過ぎから少し回復の兆しが出てきたようで、一安心だが、今日はこのパワーの差を一人で乗り切らねばならぬのだ~となんとか夕方まで過ごし、昼寝あけを待って小児科に診察に。長男は登園許可をもらい、次男はまだまだゲロピーがひどいので再び薬を追加してもらった。

まぁ、ウイルス性なので、ウイルスが出るまではどうしようもなく、薬も対処療法だから、寝てても同じだろうけど、子ども達は少しでも楽な方がいいもんね、と、今回はちゃんと薬を飲ませ、また、こまめに麦茶と母乳で水分を補給。食べ物は依然としていっさい受け付けないので、ほんと、次男は乳児生活に逆戻りである。

で、迎えた今朝。

長男はあまりにも元気なので、回復した木の葉さんとじいじに温泉に連れ出してもらうことに。
私は、朝から家中をワックスかけして大掃除。それから、布団を丸洗いして干して、とにかく除菌!
次男は相変わらずとろとろと眠るが、なんと、下痢の回数が朝の次が夕方と格段に減って、嘔吐は朝1回あったものの、それは吐き気ではなく痰が絡んだからと思われ、回復の兆しが見えてきた!

・・・で、今、みんな寝てるんですけどね・・・

でも、次男は、まだうんちは黄色い下痢で水分も多く油断すると漏れるシロモノ。

結局、1週間、ずっと感染性胃腸炎にやられていて、一応水分は取れるし母乳は飲めるけど、他は野菜スープやカルピスがたまに飲めたり、バナナとかうどんをちょっとだけ食べられたり、という程度なので、なんだか一回りか、二回りか、小さくなっちゃった気がする。

実は明日は、仲良しの後輩の結婚式で、子ども二人連れて楽しみに参加するはずだったんだけど・・・
こんな調子では、他に乳児ちゃんが来る予定もあるし、妊婦さんもいるみたいだし、参加して、万が一こんなのうつしちゃたら、たいへんだよ!我が家はばい菌だ!と自主的に欠席する覚悟だったの。

まぁ、火曜の時点では、家族全員欠席かと思ってたのが、木の葉さんがみてくれることになって二人は出られることになったから、まだよいのだけれど、ほんと、どうなることかと思ったよ~。

明日になったら、次男がもっと回復してるといいんだけどなぁ・・・。

冬の風物詩、感染性胃腸炎。

皆様もどうぞお気をつけて。

そして、こんな調子で、果たして今月末、予定通り断乳できるのでしょうか?
苦悩は続くのでした・・・


nice!(1)  コメント(2)  トラックバック(1) 
共通テーマ:育児

nice! 1

コメント 2

お針子

きゃあ~一家全滅だったのねえ!木の葉さんもまきこみ~
快復してよかったね!次男君も良くなったかなあ?
怒涛の一週間お疲れ様でした!みなさん元気で過ごせますように^^
by お針子 (2007-11-24 07:30) 

mamaru

いやぁ、次男はまだゲリピー君です。
本当にかわいそう。
母乳しか飲めないから、断乳どころではありません・・・。

でも、昨日まではごろごろしてたけど、今日はてくてくと自分で歩くようになったので、少し起きる元気が出てきたってことかな。早く治りますように!

ママとお兄ちゃんは今日はおでかけ。
おかげさまで元気になりましたよ☆
by mamaru (2007-11-24 19:42) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 1

断乳を決意。天空に誓う愛。 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。