SSブログ

プレイマップ制作(2)消防署 [てづくりモノがたり]

今宵は、長男が昼寝なしで、18時40分就寝。
ということで、少しママの時間ができたよ。
なので、少し針仕事をしてみた。
ま、風邪を引いているので、やりかけの仕事を仕上げて、もう寝るけどね。
(なので、慌てて写真を撮影したら、ちょっと色味がよくないですが・・・お許しを)

さて、前回(http://blog.so-net.ne.jp/mamaru/2006-11-29-1)、土台の一部を制作してから、ちょっと手を休めてしまって・・・ようやく、1軒目のオブジェクト、消防署がほぼできあがったよ。後は、裏面に接着芯をつけて、それから、何軒かできてきたら土台布に並べて、土台を完成して、そして、マジックテープで着脱できるようにする予定。

我が家ではハイパーレスキューのおもちゃを真似た、積木の消防本部(http://blog.so-net.ne.jp/mamaru/2006-08-05-2)が定番になってるんだけど、ま、両方合っても良いだろう、と思ってね。こないだは、プレイマップの土台のところに、積木で消防本部を作って遊んだのだ。

赤い屋根の部分はポケットになってるの。

クローズアップにした写真は少し色が飛んでるけど、そこにモスグリーンの刺繍糸で、「FIRE」とか綴ってみたりして。縁取りは黒の刺繍糸。一応、屋上の柵・・・をイメージしてるの。まぁ、つたない刺繍なので、本当はアップにするほどでもないのだけれど・・・。そして、ポケットはアンパンマンのボタンで一応止められるようになってるのだ。

なぜここにアンパンマン?って木の葉さんに聞かれたんだけど・・・本当はここには消防署のサイレンというか赤いまわるやつあるでしょう?ああいうのを作ろうかなと思ってたんだけど、息子が裁縫箱から、このボタンを発見してどうしても使って欲しそうだったからね~。ここに取り付けてみた。

ついでに、ボタンをかけたり、はずしたり、の練習もできるぞ☆
・・・って、もうパジャマで練習してできるようになってるんだよな・・・。

で、下半分はグレーで駐車場を制作。

ま、こんな感じで、息子の好きそうな建物をいくつか制作して、プレイマップに載せる予定。
全部同じサイズで作ってマジックテープで取り替えられるようにすれば楽しいかな、と。

それから、前回の課題として、プレイマップがフローリングの上に置くと滑る、というのがあって。
で、こんな製品を見つけて買ってみた。「すべるのきらい」ってまさにそのまーんまのネーミング。クリックすると商品ページに飛ぶけど、液体ゴムみたいなものみたいよ。

本当は、7日の発表会で「ホールはすべるので滑り止めのついた靴下を持ってきてください」と言われていて、でも、3歳児用とかって滑り止めついてないんだよね。それで、急遽発注したんだけど・・・ああ、間に合いませんでした・・・(爆)

でも、ひらめきました。
プレイマップの裏にこれをすれば、滑らなくて安全♪

・・・しかし、このペースで制作してたら、年明けても完成しなそうだなぁ・・・。
とほほほ・・・。


nice!(7)  コメント(13)  トラックバック(3) 
共通テーマ:インテリア・雑貨

nice! 7

コメント 13

miyu

可愛い~☆
愛情たっぷりのプレイマットですね♪
どんどんアイデアが湧いて、
なかなか完成しないのでは?
(私はそういうタイプ)
完成楽しみにしてます!
by miyu (2006-12-10 00:23) 

みやじー

ご無沙汰しておりました。ボチボチ本格的に復活していこうと思います。

それにしても、本当にいつ見ても素晴らしい!これは喜びますよ!というか私が欲しいくらいです(笑)!
「すべるのキライ!」って分かりやすいネーミングですね(笑)。
by みやじー (2006-12-10 15:07) 

mamaru

そうなんですよねぇ・・・
作りたい物がいっぱいでてきちゃって、なかなか進まず。
しかも本読んだり、更新したり、やりたいことだらけなのよ(笑)

こどもの便利用品ってなんかこういうネーミング多いですよね~。
赤ちゃん本舗の製品とかも。なんでだろう?
by mamaru (2006-12-10 17:54) 

tamix

すごいっ!!すごすぎる!
今までわたしにはこういうものをハンドメイドするなんて発想すらなかったので、本当に目からウロコです。
しかもすごくかわいいね~。出来上がりが楽しみ。
弟くんまで大切に遊んでくれるものになりそうね。
by tamix (2006-12-10 23:36) 

あっこ

うわーすごいですね。すごいかわいい☆

育休中に何か作りたいっ、とミシンを買ってからはや半年。
まだ箱を一度も開けていない私には耳の痛い話でもあります。
by あっこ (2006-12-11 00:50) 

mamaruさん、こんにちは~。
うわ~これは息子君、大喜びだったでしょう!
こういう手作り、ママの愛情たっぷりでいいですよね。
私も作ってあげればよかったな~、なんて今頃。。。ははは。
そうそう、これ!「すべるのきらい」探していたんです!
こういう製品あったな~と思ってルームシューズの裏側につけたいと思っていたの。
でもどこで見つけたか忘れてしまっていて。
「西松屋」さんね、ありがとう!mamaruさん!
by (2006-12-12 11:38) 

myu

かわいい!
こういう、ママの手作りのおもちゃって最高です。
絶対世界に一つなわけで、おまけに愛情たっぷり。
息子さん、大喜びだったでしょうね~。
by myu (2006-12-12 14:30) 

ずんずん

こんどは消防署だ~
上のポケットがいい感じですね。
 えっと~点線を刺繍する時は、波縫いでななく、半返し縫いがいいですよ~
布がしわにならないです。
 あとですね~ あれから色々調べたのですが、キルティングは水通ししいほうが良いそうです。間違った事いってごめんなさい。
by ずんずん (2006-12-12 16:02) 

mamaru

最初は「消防署、ちゅみきだもん!」とか言ってましたけど、うれしかったのか、ちゃんとこれで遊んでくれるようになりました♪
とかいって、でも、まだまだ作らなくちゃいけないものたくさんあるんですよね。
お次は、パン屋さんを作ろうかなーと構想中。
なぜか屋根はモスグリーンと白のストライプにしたいのですよね。
どういう風にしようかなぁ。。。
しかし、フェルトって刺繍するのに結構力いりますね。ちくちく簡単に縫うだけなんだけど・・・。小学生時代のフェルトのお人形の延長の技術しかない私であります・・・。

そうそう、前にフェルトを洗うと縮むから大変というお話でしたが、なんと先日、以前制作した働く車の鞄が汚れて洗うことに。もちろんウォッシャブルではないフェルトを使用していて、さて、どうしよう?でも、えい、ままよ!と洗濯機に放り込んで洗った私(笑)。で、結果は・・・なんと無事に復活いたしました♪よかったよぉ・・・。
by mamaru (2006-12-12 21:43) 

mamaru

すべるのきらい、ちゃんとすべらなくなるのかなぁ・・・
そうそう、akiさんの作品見てて、こういうのつけなくてすべらないのかな?と思っていたのです。あのかわいいのに使うのかしら?ね。
ちなみにこれ、テンプレートは星形と丸形の両方ついてましたよ~。
ステンシルのかわいい型を使えば、もっといろいろできるかも。
意外と活用の幅、広いかもしれません!
by mamaru (2006-12-12 21:46) 

すごい!ちゃくちゃくとできてきてますね〜〜〜。
おおお〜〜〜。仕事が細かくて感心します。
そしてこんな商品があったとは・・・・
猫たちがしょっちゅう、玄関マットにスライディングするので、
これをつけようかな!!
ものすごい勢いでスライディングするから、
効果があるかどうかはちょっと不安だけど・・・。
by (2006-12-12 23:10) 

mamaru

いやー、縫い目とか大まかだし(笑)。
フェルトだから結構気楽にできますよ♪

よくマットの下に敷いて使う滑り止めあるけど、それはいまいちだったなぁ。
ぐちゃぐちゃになっちゃって。
こちらはマットにつけちゃえるから、少しは効果が高いかも?
とりあえず、うちの作品の裏につけて試して使用感を記事でご報告しますね。
by mamaru (2006-12-13 09:02) 

可愛い〜!!!消防車〜!!!
プレイマットを手作りって素敵ですね〜。
働く車が好きな、息子さん。きっと大喜びですね。
ママが作ってくれたものだから、園にも、トイザラスにも
プレイルームにも、病院の待合室にもない、
オリジナルですもんね!!!うちのオモチャって、面白い
んだよ〜って、思ってくれますね!きっと。
そういうの、スゴく良いなって思います。
by (2006-12-23 08:30) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 3

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。