SSブログ

赤ちゃん返りとヤダヤダ仮面 [こどもモノがたり]

今週から長男の保育園のノートを新しくした。
生後半年して育児日記が終わって、ほっ、としたのもつかの間、始まった連絡帳。
面倒くさくもあるが、日々の成長の過程がつづられて貴重な宝物になっている。
今回の表紙は息子のリクエストにより、「ディグス!」。
中からスクーチを選んで、ママはまた紙工作に励んだ。

そして最近、どんぐりや木の実を見つけると
「あ!」
とうれしそうに駆け寄り、拾い集めている長男。
ママはなかなかお散歩に出られないんだけどね。
たくさんたまったらクリスマスの工作をしようと楽しみにしているのだ。
木の実好きの園長先生にその話をしたら、変わった木の実をわけてくださるって!
やったね~。

さて、先々週だったか、パパと長男は二人で多摩動物園へコアラを見にでかけた。
見送って、当時実家にいたので家に戻った私は、
「あ・・・チャイルドシートつけてなかったけど、平気かなぁ・・・」
やおら、思い出したようにつぶやいた。

日中、楽しくデートする二人の様子が携帯画像で送られてくる。
「ママー!ライオンバス乗ったよ!コアラいたよー!アイス食べたのー」
元気な声が電話から響いてくる。

夕方・・・そろそろ帰り道かな、というときに電話がかかってきた。
「・・・事故に遭った・・・」
えっ?気が動転する。すぐさま長男の安否を確かめる。
「うん、大丈夫。ちょうど眠くてシートにかなり密着してもたれかかってて」
なんでも、二台後ろの車が止まりきれずに玉突き衝突で追突されちゃったらしい。

親子とも何事もなさそうだったが、とりあえず検査を、と救急車で病院へ。
その後は、警察で調書作成、と、帰ってきたのが4時間後くらい。
「救急車乗ったよー!消防車もパトカーも来たよ!おまわりさんいっぱいいたよー」
と、働く車大好きな息子はご満悦(笑)。
元気な顔を見た瞬間、ママはがくっと疲れましたよ・・・。
おかげさまで、親子ともども、後遺症もまるでないようです。

皆さん、くれぐれもチャイルドシートはお忘れなく!
そして、我が家のエスティマ君は目下療養中・・・結構ひどくて事故暦ついちゃうらしい。
ショック・・・でも、車大好きのパパのショックはもっと大きいんだけどね。

で、お土産のコアラちゃんは、お兄ちゃんのお世話にて赤ちゃん返り?中(笑)
新生児用オムツをあてられ、時々、ママのひざに「おっぱい飲ませて!」と乗せられている。

が、「おっぱい飲ませて!」はコアラちゃんだけではなくなっちゃったのだ。

少しずつ自立の気配を見せ始めた長男(http://blog.so-net.ne.jp/mamaru/2006-10-20)であったが、続く頻回授乳に寂しさが強くなったのか、やおら、赤ちゃん返りの様子。一方で、自分で、も健在だし、弟をとってもかわいがっているので、お兄ちゃんとしていろいろな葛藤があるんだなぁとほほえましくかわいくもある。

「おっぱい飲ませて!」
冗談かと思ったら、次男授乳中の空いている膝(私は立て抱きなので膝が片方空くのです)に長男がきっちり座ってる。
「おっぱいだちて!」
と、おもむろに母の服をめくり、
「おっぱい吸ってるの~」
・・・とはいえ、吸うまねだけで口をつけないのは、3歳児のプライドか?
ママは、よし!将来、なんかあったら見せちゃろ!と、
「お写真撮っちゃお~」
というと、
「撮って~」
とポーズまで決めている。

しかも昨日の夕食時の授乳でも同じ光景が繰り返される。
「ご飯、食べなよ~」
といえば、
「赤ちゃんで歯がないから食べられないの」
ほう。ちゃんと学習してる!おもしろーい!

・・・ってちがうちがう、感心してる場合じゃないってっ。

とにかく、木の葉さんやパパじゃだめで、「ママがいー」の。
一方で、ママを奪う次男に対しては嫉妬とかはしてないみたい。

授乳の膝に乗れば隣に乗った次男をよしよし。
「一緒に寝かせて~」
と隣に寝かしてほしいといい、小さなお手手が頬に触れると、この上なくうれしそう。

一方で、寝る場所、出産前はママと一緒のお布団だったんだけど、今はママとパパのお布団の間に、彼のお布団が敷かれているのだ。なので、「ママと一緒に寝る!」とここでも、赤ちゃんと同じことをしたい、という要望を主張中。

今朝は主の寝ている間にベビーベッドに載せてもらって、次男のがらがらとかで遊んでるし。
「赤ちゃんのおもちゃとってー」と自分のおもちゃを持ち込もうとしたので、「お兄ちゃんのおもちゃで遊ぶ人はここには載れません」といってママにおろされてたんだけど。

・・・と、産後1か月がんばってきたおにいちゃんですが、ついに赤ちゃん返り炸裂。

まぁ、でも、これも成長の過程。

そして、そのうれしそうな様子がかわいいし、あまりに見事な赤ちゃんぷりが面白いので、ママは重いし、ご飯は遊び食べになるし、なんか大変だなぁと思いながらも、なんかウケちゃってるの。

ただ、その甘え心が、基本的生活習慣である、食事や歯磨き顔洗い、お風呂などのときの「イヤイヤ仮面」で登場するとたちが悪い。

「パパとお風呂はいるのいや~」ってとにかくママじゃなくちゃと主張したり、また、食事を「食べさせてー」といってママが授乳中やらでかなわないと立ち上がったり後ろ向いたり「眠い」とうそを言って頬杖ついたり机に伏せたり。まぁ、行儀が悪くなり、ママが「こらぁ!」と怒ると、「いーだっ」とかいって反発してくれると叱りやすいんだけど、だんだんとやる気がうせ、そうなるとどんどん行儀悪になり、また怒り・・・で、しまいにゃ泣く、という悪循環になっていて・・・。

昨日、しまじろうのDMでもあったけど、この時期って叱るより、ほめて伸ばす、自信をつけさせるといいんだってね。でも、まずちゃんとしてくれないとほめるにほめられない・・・

と、悩んだママは一計!
台所にあった発泡スチロールトレーを切って、「券」を作ってみました。
お買い物とかにいってポイントカードを出すのが楽しいみたいだからね。
「ほら、お風呂の券だよ」
って言って渡したら、それまで「ママじゃなくちゃ」といってたのに、ご機嫌でお風呂行き。
そのほか、ねんね、ごはん、はみがきの券があるんだけど、今はお気に入りで喜んでいる。

が、前も「トトロ作戦」とかしたけど、じきに飽きたんだよね・・・。
今回はいつまでもつやら・・・。

ママと息子の知恵比べがこれからも続きそうです。


nice!(2)  コメント(4)  トラックバック(5) 
共通テーマ:育児

nice! 2

コメント 4

みやじー

お見舞いniceです。大丈夫ですか?
実はうちも子どもがお腹の中にいた頃、思いっきりおかまほられたことがあります。幸い母子共に(おまけに私も)何ともなかったのですが、もらい事故っていうのもあるので本当に怖いですよね…。お大事にしてください。
by みやじー (2006-10-25 14:30) 

mamaru

おかげさまで後遺症もなく家族一同元気です~。
もらい事故、本当にやんなっちゃいますよね・・・。
でも、体がなんともないと思うと、今度は車の心配・・・。
まだ買って間もないのに、もう事故歴ついちゃうんですよ~。
査定響きますよね・・・ひえーん・・・。
by mamaru (2006-10-26 10:32) 

事故、みんな無事でほんと良かったです〜!!!
長男君、赤ちゃんの真似(?)をしてるのかな?
なんとなく、ママが恋しいんでしょうね。
おにいちゃんの心境は複雑です。。。
お風呂の券って、いいですね。歯磨き券とか。
これは、いつか是非真似してみます!!!
by (2006-10-29 11:03) 

mamaru

そーなのよー。
なんかママが恋しいみたい。
券は結構楽しいみたいよ♪
スタンプ押してあげるのもよいかも。

今日は最近ウルトラマンになりたいそうなので
「ウルトラマンは自分でご飯を食べて残さないみたいだよ」
と朝食を頑張りましたが、ウルトラマンにはなれず・・・(笑)
「ウルトラマンになる~」
と言っていたので
「夕飯で頑張ってみようねぇ」
と・・・。ウルトラマン、待っててね!!
by mamaru (2006-10-30 10:01) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 5

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。