SSブログ

Paradise Lost 【Paradise Lost】 [paradise lost]


待ちに待ったパラダイスロストの新譜がようやく手に入った。
否が応でも高まる期待…。
でも、その期待が大きければ大きい程、
思っていたような感動を得られなかったときの落胆も大きい訳で…、
とぶつくさ思いながら慎重にCDのスタート・ボタンを押す。

ところがそんな心配は杞憂に終わり、
1曲目のせつないピアノのイントロが流れた途端、
す~っとパラダイスロストの音世界にひきこまれた。
それは一言で言うと「格調高く冷酷な美」。
聴いているとせつなくなる・・・。
これこそが、私の求めていたパラダイスロストの音。
ニックの歌は着実に進化を遂げており、
柔らかい声、ヘビィな声を使い分け、表現力を増している。
ヘビィなギターの音に
デジタルな打ち込み音、
ストリングスやピアノの音を効果的に導入し、
これまでバンドが試行錯誤してきたこと
(結果としてファンを失望させるものもあったが)が結集されており、
まさにバンド名をアルバムタイトルに冠しただけのことはある。
同じゴシック系バンドとして
先日、To/Die/Forをご紹介したが、
あちらがいい意味でどこかあか抜けず、ぬくもりのある
メランコリックな世界を展開しているのに対し、
こちらの音は都会的で冷ややかな音世界。
また今回のアルバムを聴いて感じたことは、
とても視覚的イメージを刺激する音であるということ。
輸入盤なので当然対訳はなく、
歌詞の意味を理解できる英語力もないので、
あくまでも音から感じたイメージだが、
重く雲のたれこめた空。
猛烈な速さで流れる雲にそびえる石造りの尖塔。
夜露に濡れた石畳。
色彩はモノトーン。
・・・・・という光景が浮かんでくる。(←ベタだわ)
「ゴシック」という言葉から
自然と連想しているのかもしれないけど、
(↑イメージまちがってる?)
他のアルバムでは、
こういう風にはあまり感じたことはなかったので
どこか違ったところがあるのだろう。

と、なんとかつらつらと言葉をひねり出してみたが、
あまりにも自分の感性にぴったりとくるアルバムだから
その素晴らしさを言葉で表現することがかえって難しい。
と、自分の表現力のなさの言い訳・・・。

ところで、私が入手したのは
ボーナストラック入りの限定盤だったので、
そちらを少々ご紹介。
ボーナス①
  Don't belong(string dub mix)
ボーナス②
  Over The Madness(string dub mix)
共にアルバム収録曲のストリング・ミックス。
①は、浮遊感のある音に仕上がっており、
なんとなく宗教曲的な雰囲気を感じさせる。
②は、本物のストリングスではなく、
シンセでつくった音なのがちょっと残念だが、
幻想的でまったく違う雰囲気の曲に仕上がっている。
ほとんどボーカルは入っておらず、
ニックの声も効果音のひとつのように使われている。

ボーナス③
Forever After(video)
アルバム収録曲のPV。
久しぶりに見るバンドの動く映像(泣)。
あいかわらずニックさまはかっこいい♪
(↑ミーハーですみません)
バンドの演奏風景にドラマ仕立ての映像を
はさみこむというパターンだったが
このバンドらしいなかなかの雰囲気に仕上がっている。

このアルバム入手までの顛末はこちら↓
http://blog.so-net.ne.jp/lavender_blue/2005-08-27-1

記事中でご紹介したTo/Die/Forの記事はこちら↓
http://blog.so-net.ne.jp/lavender_blue/2005-08-19-2

そして、私がこのアルバムを手に入れるきっかけになった
ファランさんの記事がこちら↓
http://blog.so-net.ne.jp/myhobby/2005-06-20

(こっそり追記)
私のHN、りでぃあは、
パラダイス・ロストのアルバム「ONE SECOND」
3曲目の「Lydia」から採りました。
でも、歌詞読むと「疲れ果てた虚構」とか
言われてるし、ちょっと縁起わるいかも・・・。
って誰もきいてない?(^^;






nice!(5)  コメント(19)  トラックバック(3) 

nice! 5

コメント 19

oka-ka-i-love-rock

こんばんわ、りでぃちゃん。
すごいなぁ、こう言うのをレビューって言うんやな〜('。')
聴いてもいないのに、聴いた気になれたもん。
書きなれてるんかなぁ(・・)?
それにしてもジャケット、すごいね。
表現のしようがないよ(^^;)
私も聴いてみたくなった一品です。
by oka-ka-i-love-rock (2005-08-31 01:21) 

こんばんは。
苦労して手に入れた甲斐のあったアルバムのようで、本当に良かったですね。なんか、手に入れるきっかけとなった記事を書いた身としては、あんなにがんばって手に入れて、りでぃあさんにとってイマイチな内容だったらどうしよう・・・と密かに心配していました。
それにしても、レビューの文章が素晴らしくnice!を入れさせていただきました。まさに都会的で冷ややかですよね。それとベタだとおっしゃる表現も的確な表現だと思いますよ!
by (2005-08-31 19:50) 

stromblad

こんばんは。応援していただいたおかげで昨日私も購入できました! ありがとうございます。

私はまだ2回くらいしか聴けてないですが、
>重く雲のたれこめた空。
あ~、私も同様のイメージをしてレビューに使おうと思ってましたが先に書かれちゃいました。 曇り空の暗さが感じれますよね。
私もかなりお気に入りになりそうなアルバムです。
by stromblad (2005-08-31 20:07) 

りでぃあ

>おかあかさん、コメント&nice!、ありがとうございました♪
今回の記事はちょっと気合をいれて書いたので、おかあかさんに「聴いてみたい!」と思っていただけたなんで嬉しいです~(><)それにしても、このジャケットすごいでしょ?よ~く見てみたら女の人の背中から剣がはえて(?)てちょっとギョッとしました。ちなみに中を開くともっと強烈かもしれません(^^;
by りでぃあ (2005-08-31 21:57) 

りでぃあ

>ファランさん、早速のコメント&nice!とTB、ありがとうございましたm(_)m
ファランさんにはご心配おかけしたようですみませんでした(笑)。もう本当にこのアルバムは気に入っていて今のところ今年のベスト1かもしれません(って、あまり新譜聴いてないのですが・・・)。なかなかうまく書けないな~と思いながらアップした記事だったので、ファランさんにそう言っていただけてホッとしました。これからもファランさんの記事を参考に素晴らしいアルバムに出会いたいなぁと思ってますので、どうぞよろしくお願いします♪
by りでぃあ (2005-08-31 22:06) 

りでぃあ

>strombladさん、こんばんわ。コメント&nice!、ありがとうございました!
無事にこのアルバムを入手されたようで、よかったです♪また、アルバムも気に入っていただけそうで嬉しいです。あ~strombladさんも「曇り空の暗さ」感じられましたか?なんだかよくかぶっちゃいますね~(^ ^ ;でも、同じアルバムを聴いて同じようにイメージされたのは嬉しいですので、どうぞ遠慮なく書いちゃってくださいね。
by りでぃあ (2005-08-31 22:11) 

masa63

誠にすばらしい、りでぃあさんの「思い」がいっばいつまったレビューですぅ。
それにしても、この淫靡で気色の悪い"秀悦"なジャケットをほぼ原寸大で載せたりでぃあさんの勇気(暴挙)にnice!です。(笑)
by masa63 (2005-08-31 22:44) 

りでぃあ

>tanamasa63さん、コメント&nice!ありがとうございます♪
と、あ~っ、やっぱしこのジャケットのこの大きさ暴挙ですか~?(><)小さくする方法がわかんなかったんですぅ(TT)え~っと一般の皆さん(て、私はなに?)をびっくりさせないよう小さくする方法を研究します・・・。amazonでは、画像なしだったしな・・・って思ってたらstrombladさんの記事ではちゃんと画像付でリンクしてはる・・・あれ??
by りでぃあ (2005-08-31 23:02) 

りでぃあ

>tanamasa63さま。
あれこれいじくって画像を小さくすることに成功しました。って言うかスキャナーで取り込みなおしたのですが・・・。このくらいでいかがでしょう?これなら皆さん、びっくりしないですよね(^^;
あっ、nice!は、大きな画像をアップした暴挙にいただいたんでした!ということは小さくしたら取り消しですか~(TT)。
えと、なんでしたらいつでも大きいのに変更しますんでそこのところよろしくご配慮ください(^^)V
by りでぃあ (2005-09-01 10:32) 

masa63

あれあれ、わざわざ小さくしなくてもよかったのにぃ~。
ごめんなさいね、でもnice!は取り消しませんからね。(笑)
ちなみに私は、画像縮小(拡大)する時は「VIX」という画像ビュアーソフトを使っています。使いやすくてお勧めですよ。
http://www.katch.ne.jp/~k_okada/vixintro/
by masa63 (2005-09-01 11:14) 

yubeshi

パラロス(勝手に略してる)の作品はりでぃあさんの記事を読んですっごく興味あるのですが、まだ未聴です。
私のような初心者が聴くならば最新作と旧譜とどっちがお勧めですか?
by yubeshi (2005-09-01 22:42) 

りでぃあ

>tanamasa63さん、画像加工ご指南ありがとうございます♪
いえいえ、やっぱし思いっきりよく大きいままでいこうかとも思ったのですが、ちょっと大きさ変更の練習もしたかったのでムキになってしまいました(苦笑)。nice!を取り消さないでくださってホッとしました(^^;
by りでぃあ (2005-09-02 00:57) 

りでぃあ

>yubeshiさんへ☆
コメント&nice!、ありがとうございます。yubeshiさんにそう言っていただけるととても嬉しいです(*^-^*)
おすすめのパラロスのアルバムですが、そうですね~やっぱり最新作でしょうか・・・。元々メロデス(メロディック・デス・メタルの略・・・のハズ?)から出発しているバンドなのですが、初期・中間期・現在とメタル度に差があって、途中、ドラム・ループを際立たせたダンサブルなアプローチをしてみたり(ちなみにこのアルバム「HOST」はデペッシュ・モードでおなじみのプロデューサーさんを起用)と実に様々なので、その試行錯誤の総集編とも言える最新作を気に入っていただけたら、過去にさかのぼってみる、というのがいいかなぁと思います。
ただ、この最新作、ちょっと手に入りにくいかもしれないのが難点です。(yubeshiさんは東京にお住まいなので、strombladさんが購入されたディスク・ユニオンだったら大丈夫かな~。)そのときは、ファランさんも記事にされていた「ドラコニアン・タイムス」、もしくは「ワン・セカンド」が私のお気に入りです♪先に書いた「HOST」も私は好きなんですが、先に述べたような訳でファンの間では物議をかもしたアルバムなので最初の一枚としてはちょっと・・・なんですよね。
あ~yubeshiさんがご近所さんだったら無理矢理お貸しするんだけどな~(笑)。
by りでぃあ (2005-09-02 00:58) 

stromblad

こんばんは。私もやっとレビューアップできたのでTBさせていただきました。
↑のyubeshiさんへのアドバイス、私が参考にさせていただきます。それにしてもまた欲しいCDが増えて困った~(泣)
by stromblad (2005-09-02 22:42) 

りでぃあ

>strombladさん、こんばんわ!
昨夜はブログをのぞく時間がなかったもので反応遅くてすみません(><)
早速レビューアップされたんですね~♪今から早速おじゃましに行きま~す(^^)v
あっ、新しいバンドに触れると芋づる式に聴きたいCD増えちゃいますよね~。
それが楽しみでもあり悩みであります(^^;
by りでぃあ (2005-09-03 21:51) 

masa63

遅ればせながら、レヴュー記事をアップさせていただきましたので
TBさせていただきます。
by masa63 (2005-12-10 00:12) 

りでぃあ

>tanamasa63さん、待ってました!!
それでは早速、今からうかがいます(^^)v
by りでぃあ (2005-12-10 00:53) 

SANE

SANEです。過去記事へのコメントで失礼します^^;
思えばりでぃあさんとファランさんのブログの
このアルバムの記事をみてブログを始めようと
思ったんですよね~。
マイスペでLiveが4曲UPになりましたよ!

by SANE (2008-04-25 23:56) 

りでぃあ

>SANEさん。
マイスペ情報、ありがとうございます♪
お礼が遅くなって失礼いたしました。
ファランさんと私の記事がブログ開始のきっかけになったというお話、本当にうれしいです^ ^
それなのに私ったら、以来なかなか記事のアップができずにお恥ずかしい限りです。でも、これからもParadise Lostはじめ好きなバンドを細々ながら応援していきたいと思いますので、どうぞ末永くよろしくお願いいたします♪

by りでぃあ (2008-04-28 22:09) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 3

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。