SSブログ

音楽ばなし [少しだけ文化会]

hanamizukiさんから音楽に関するバトンが回ってきました。ウソなしで正直に回答します!
思いつきで書きますので深くは考えないで下さい。
いろいろ言いたい人もいらっしゃるでしょうが、まずはご覧下さい。ドウゾ!

■1. Total volume of music files on my computer
(コンピュータに入ってる音楽ファイルの容量)

やっぱりゼロです。
これじゃ芸がないと思って考えましたが、
そういえば数ヶ月前にパソコンがウィルスにやられて総入れ替えをした時に全部消してました。
たしかそのときは一曲だけ、The Doorsの曲のどれかが入っていました。
どの曲か忘れたので、お気に入りのアルバムをご紹介します。

Strange Days

Strange Days

  • アーティスト: The Doors
  • 出版社/メーカー: Wea International
  • 発売日: 1990/10/25
  • メディア: CD

The Doors好きです。ジャケットも良いです。


■2. Song playing right now (今聞いている曲)

何の気なしにテレビを付けてたら、歌っていたのはナントこの人!

Greatest Hits, Vol. 2

Greatest Hits, Vol. 2

  • アーティスト: Toby Keith
  • 出版社/メーカー: Dreamworks Nashville
  • 発売日: 2004/11/09
  • メディア: CD

ファンの方、ごめんなさい! どうしてもこの人のノリノリカントリーを聞くと笑ってしまうんです。
本当にごめんなさい! 教授の中ではチャック・ノリスと同じ括りなのです。


■3. The last CD I bought (最後に買ったCD)

三年前にすべてを変えるつもりで何も持たずに引越しをしました。CDも例外ではありません。
先日ひょんなことから自分の聞いてきた音楽について考えることがあって買い直したCDです。


まずはコステロ。やっぱり1枚目!
2年前にコステロのライブに行ったのですが、どうしても懐かしい曲に反応してしまいます。

My Aim Is True [Expanded]

My Aim Is True [Expanded]

  • アーティスト: Elvis Costello
  • 出版社/メーカー: Rhino
  • 発売日: 2001/08/21
  • メディア: CD


 

それからこの人。

Raw Power (Rmst)

Raw Power (Rmst)

  • アーティスト: Iggy Pop & The Stooges
  • 出版社/メーカー: Sony/Columbia
  • 発売日: 1997/04/22
  • メディア: CD


 

そしてこの人。

筒美京平ウルトラ・ベスト・トラックス 野口五郎

筒美京平ウルトラ・ベスト・トラックス 野口五郎

  • アーティスト: 野口五郎
  • 出版社/メーカー: ポリドール
  • 発売日: 1998/02/18
  • メディア: CD

やっぱ五郎だよな。
(すみません。実はまだ買ってません。でも上の2つに勝るとも劣らない位置づけなのです)

 
■4. Five songs(tunes) I listen to a lot, or that mean a lot to me
 (よく聞く、または特別な思い入れのある5曲)

思いついた順です。いろんな事情から画像はありません。

1.「回転禁止の青春さ」 美樹克彦 
  ※青春時代の一曲。どうせ No Image なんでしょ?

2.「家庭教師」 岡村靖幸
  ※違う角度の青春時代の一曲。これが表題曲のアルバム「家庭教師」がベストだと思います。

3.「夏の恋人」 長渕剛
  ※春だったら「俺らの家まで」を選択してました。どちらも裏声がポイントです。

4.「そして僕は途方に暮れる」 大沢誉志幸
  ※運動会のマーチ風にアレンジされているのを聞いたコトがあります。台無し・・・。

5.「渚の『・・・』」 うしろゆびさされ組
  ※え? ダメ?

 やっぱり5曲は難しい・・・。青春歌謡を中心に選んでみました。


5.Five people to whom I'm passing the baton (バトンを渡す5人)

どうしようかな。誰かを指名しちゃおうかな。じゃあ・・・

「ノストラダムスさん」にバトンタッチ! まあ、知らせないけどね。


■いかがでしたか?hanamizukiさん?よろしければコチラもあわせてお楽しみください!

ではまた~!


nice!(9)  コメント(15)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

nice! 9

コメント 15

hanamizuki

ありがとうございます!(しかも2回目なのに>ω<)
教授っぽい感じで、なんだかワクワクしちゃいました。
「渚の『…』」は懐かしいですね。小学校の頃見て、高校生を憧れていました。(いえ、あんな変態ではなくて…^^;)
by hanamizuki (2005-07-06 17:56) 

教授

どうも!ちなみに教授の次点は・・・

「ふゆのうた」 カスタネッツ
「生活の柄」 高田渡
「翼の折れたエンジェル」 中村あゆみ
「街で会おうよ」 ジガーズサン
「少年の歌」 THE BLUE HEARTS
「星娘」 西郷輝彦
「君と夏と僕のブルージーン」 L⇔R
「足手まとい」 ハッピー&ブルー 
「GENTLE LAND」 ECHOES

などです。
うしろゆびは「技ありっ!」と悩みました。。。奇面組好きでしたか?
by 教授 (2005-07-06 18:20) 

もっきー

五郎ですか。
もっきーも五郎は好きなんですが、歌はあんまり知りません。
ゴロンボとかタレントとしての五郎ばっかりですね。
五郎のさらっとしたクールなお笑いが好きです
by もっきー (2005-07-06 19:45) 

りぷ

五郎さんの手つきの意味がわかんなくって
同じポーズをしてみたけど、わかりません。
この気持ち……想定外?
by りぷ (2005-07-06 22:31) 

えりさ

五郎のロンゲにぐっときました。
としちゃん以上にぐっときました。
胸元をチラっとさせてるのはなぜですか?
思わず覗いてしまいました。
by えりさ (2005-07-07 12:49) 

教授

ね、眠いのです。

ヘパさん、nice!ありがとうございます!

>もっきーさん
刑事ゴロンボよかったですよね。ナンシーとの息が合ってました。
歌は「青いりんご」とか好きです。
カックラキンで言えば「19:00の街」とか歌ってましたよ。コ ントの合間に。

>りぷさん
たぶん襟を立ててるところじゃないかと思います。自信ないけど。
インナーの白いシャツの襟を出して、一回立てて、そして寝かせる 。と。
違うかな?

>えりささん
しかし見事なまでにみなさん五郎に反応してますね。
チラッというのはね。流行です。流行。
アメリカで1977年に「サタデーナイトフィーバー」が上映され て、
日本でも大ブームを巻き起こします。
五郎のアイドル人気が絶頂の頃で、ジャケットの写真が撮られたの もその頃。
きっと雑誌かブロマイドの写真を使ったのでしょうね。

1、2年前後するかも知れないけど、
そのあたりのアメリカファッションの影響があるのです。
by 教授 (2005-07-07 16:55) 

aiaiai

「渚の『』」。。。6年2組のお楽しみ会で歌いました。笑

岡村ちゃん!!それを挙げてくれただけでももうaiaiai的には生涯の友です。
ごきげんよう、、、ふ~わっぐるっぐるぅ(byサザエ)
by aiaiai (2005-07-07 17:57) 

nyack

五郎流行そうな予感………ちょっと白いシャツ買ってきます。
by nyack (2005-07-07 18:15) 

hepa

nice!の付け逃げしてたんでコメントしますよん
なんか○○バトンってよく見かけますね
でもねでもね、Toby Keithのノリノリカントリー、意外と好きだったりしますw
by hepa (2005-07-07 18:23) 

こにゃ

教授も幅広いですねェ~♪
なんか・・・おもろしすぎ!!(笑)
by こにゃ (2005-07-08 09:31) 

教授

消しハン製作中デス。death?

>aiaiaiさん
おお!同士だ。身近にわかってもらえる人がいてとてもうれしいです。
うしろゆびが小6か。教授の小6はナカジの「じゃあね」でした。
岡村くんの質問はそっちに回答しますよー。これからいく。悩む。ごきげんよー。

>nyackさん
でっかい襟がポイントdeathよ……
nyackさんを見習って「…」を使ってみました。
週末をお楽しみに……

>ヘパさん
トビーの曲は耳に残ります。I love This barとかね。プロモもよかったし。
最近ではStay in Mexicoなんかノリノリでよし。・・・でも笑っちゃう。
なんでだろうなぁ。 クチビル?ごめんなさい。。。。

>こにゃさん
洋楽は単純に好きな(古い)ロックを挙げればカンタンなのですが、
邦楽はそうは行きません。無意識に耳に入ってくる量が違いますからね。
自然とエピソードも増えていくというものです。音楽番組多かったし。

ハラ減った。家に何もない。。。
by 教授 (2005-07-08 16:31) 

もっきー

うしろゆびさされ組っていうと手を頭の上に立ててクネクネしながら『バーナーナーのー…』って歌うのを思い出しちゃいます。
その頃のEP盤は結構買いましたね。
ニャンギラスとか…
by もっきー (2005-07-09 21:16) 

教授

ニャンギラス!!
by 教授 (2005-07-10 09:35) 

あつし

Doorsのジャケ写のおやじ、いいあじだしてるねw
あと、五郎のシャツのえり、でかっ!
by あつし (2005-07-10 14:57) 

教授

このジャケットいいでしょ?Doorsは好きなんですよねー。
やっぱり五郎に反応!今じゃ探しても見つからないと思いますよ。この襟。
by 教授 (2005-07-11 02:39) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

笑点チャレンジ7/3/2005nyackの巻 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。