SSブログ

調布市花火大会。 [その他]

本日18:20からは「調布市花火大会」
この花火大会、ウチは毎年かかさずに見物に行っているのです。
今年の開催はずいぶんと遅い時期なんだな~と思いながらも、その分
楽しみに待っていました。

が、昨日までの晴天とはうって変わって、本日は曇天に小雨がぱらつく
イヤ~な空模様・・・何よりも寒い!!!のです。

寒さにつられてか、私のもとにはお咳の妖精がまたも来訪。
加えて(彼らと関係はないでしょうが)、どういうわけか軽く貧血気味。
少し活動するとすぐにクラクラしてしまいます。

この寒さの中、大混雑の人ごみにまぎれて多摩川土手での花火見物・・・
間違いなく地面は濡れているでしょうし、シートを重ねてもかなり冷える
ことでしょう。

花火は見たい、見たいけど、ちょっと気が進まない・・・。
じゅんぞ~さんに相談した結果、見物に行くようになってから初めて、
出かけるのを中止することに。

出かけたら間違いなくお熱の妖精がウキウキと戻ってくる気がするし、
仕方ないか・・・でも、じゅんぞ~さんも楽しみにしてたのに申し訳ない・・・。

すると、じゅんぞ~さん曰く、

「まぁ無理して外出しないほうがいいんじゃない?
角度によってはウチからでも見えるかもしれないし・・・。」

・・・え?そうなの?

そして開始時刻、言われるままに北側の玄関ポーチに出てみると・・・

!!!

「見えるかも」どころじゃないじゃない!
とってもよく見えます・・・これまでずっと見物に出かけていたので、家から
どんなふうに見えるかなんて知らなかった・・・。

スマイリーなどの変わり花火の形もちゃんとわかります。
これはハート型。

風があって煙が手前に流れてくるため、煙で花火が見えなくなる部分も少し
ありましたが、十分楽しめます。

真下で見るのとちょっと違うのは、音のタイミング。
花火が開いてから3~6秒遅れで「ドン!」という音が響くのです。

音につられて、周囲の家からもまず子供が出てきました。
花火を見て、慌てた様子で家族を呼びに戻ります。呼ばれて出てきた
お父さんもお母さんも、ポーチや通路にて思い思いに花火を見物。

低い位置に上がる花火の下半分が山に隠れてしまう様子は、まるで
山火事のようでもありましたが・・・(笑)

・・・フィナーレの様子。
毎年、私はこの連続打ち上げ&大きな枝垂れ柳が一番の楽しみなのです。
遠くから見ても物凄い迫力でした。

こちらは花火終了後のこじろうさん。
一人で家の中に置いておくと鳴き騒ぐこと必至なので、一緒にポーチに
連れて出てみました・・・かなり怖かったのね。(笑)

真下で見るのと比べれば、迫力も美しさもそれはもうやっぱり違うのですが、
これはこれでアリだな~と思いました。

・・・以上、ございません。


nice!(1)  コメント(4) 
共通テーマ:地域

nice! 1

コメント 4

じゅん田

いやー。ここまでみられれば(私は)満足です。
この時期に花火大会ってあるんですね。
by じゅん田 (2007-09-30 17:54) 

koiso

ね、私もこんなに見られると思っていなかったので満足です(笑)。

9月も終わりの花火大会って珍しいよね~。
寒い時期の花火って、空気が澄んでてキレイはキレイなんだけど、
やっぱりちょっとさみしい感じがします。
by koiso (2007-09-30 18:12) 

minipatio

あたしもおうちから見えたわー。
でも、なぜかHPで時間をチェックしたはずの旦那が終了時間を20時30分と勘違いし・・・。

フィナーレは最後の方だし、ご飯おわってゆっくりみようと思っていたら
ご飯食べてる間に花火は終わっちゃって、ほんの少ししか見れませんでした(ToT)
こんなことならご飯あとにすればよかったよぅ。
by minipatio (2007-09-30 23:35) 

koiso

20:30・・・終了時刻は19:30。丸1時間ズレてますね。
最初のほうだけ見たってことかしら・・・それは残念。キレイだったのに。
by koiso (2007-10-01 12:58) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

適当ごはん。バジル終了。 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。