SSブログ

梅酒を作る。 [ごはん]

先日、「ユスラウメ酒」を仕込みましたが、今回は「梅酒」です。

「梅酒を作ってみたいんだけど・・・」と、じゅんぞ~さんからのお言葉。
もともとじゅんぞ~さんは梅酒が使われているお酒を好むのですが、
作ってみたいというのはちょっと珍しい展開。

まぁ、最近スーパーに梅酒コーナーをよく見かけるしね~。
それでは作っていただきましょう・・・ということで、材料を調達。

じゅんぞ~さんの判断で、今回の分量は青梅1kg、ホワイトリカー1.8L、
氷砂糖500gに決定。

まず、青梅をよ~く洗い、1時間ほど水に漬けておきます。
言いだしっぺのじゅんぞ~さんが、布巾でひとつずつ梅の水気を取った後、
爪楊枝で梅のヘタを取り除き、フォークで穴を開けていきます。
果実酒用の瓶の中に、梅と氷砂糖を交互にそ~っと並べて、リカーを投入
・・・で、おしまい。

じゅんぞ~さん、仕上がった瓶を眺めてちょっと嬉しそうでした。
美味しくできますように~。

こちらが仕込み終わった状態です。:

ユスラウメ酒も経過は順調で、うっすらと赤く染まりつつあります。
きれいな色に仕上がりそうでこちらも楽しみ。:

・・・以上、(ユスラウメ酒をジンジャーエールで割って飲むのが今から楽しみで
仕方)ございません。


nice!(0)  コメント(2) 
共通テーマ:グルメ・料理

nice! 0

コメント 2

nancii

仕込み終わった後の梅酒の横には、
じゅんぞ~さんの骨が転がっているんだよ・・・。

・・・以上、(ウスラヨメがユスラウメ酒をジンジャーエールで割って飲むのをそっと遠くから見つめるのが今から楽しみで仕方)ございません。フフッ♪
by nancii (2007-06-17 11:17) 

koiso

そんなこと呟いていないで、拾ってあげてください!>骨

そういえばアナタ、いつ日本に遊びに帰ってくるのかしら?
こじろうさんも待ち焦がれてます!

・・・以上、(ユスラウメ酒が残っているかはわかりませんが、
一緒に呑める日が今から楽しみで仕方)ございません。
by koiso (2007-06-20 00:32) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。