SSブログ

多摩よこやまの道・2 [おでかけ&散歩]

本日じゅんぞ~さんは野球の健保大会出場のため朝からはるばる大宮へ。
上天気ですし、こちらはお散歩にでも行きましょうか、こじろうさん。

先週は法事であんまり長くお散歩していませんし、せっかくだからまた「よこやまの道」
トライしましょう。桜は終わっているでしょうが、緑が気持ちよさそうですし。

そんなわけで、前回同様、丘の上広場からスタート。

前回の目標地点「さくらの広場」を越えて、アップダウンの多さに歩くのを拒否する
こじろうさんをなだめつつ、「もみじの広場」へ向かいます。

もみじの広場:

たどり着いてみると、小学校低学年ぐらい(?)の子どもがたくさんいて驚きました。
どうやらNASAキッズとやらの集まりらしく。
新宿集合でみんなで電車に乗ってやってきたそうです。
(口々にいろいろなことを説明してくれるのですが、残念ながらほとんど理解できませんでした・・・)

既にヘトヘトのこじろうさん、歩くよりも子どもに囲まれるほうを選んだらしく、その場にゴロリ。
お水を飲み、10分ばかり休憩したあと、子どもたちと別れて道をたどります。

畑の横を通って・・・何だかとてものどかな光景・・・、「防人見返りの峠」へ。
「見返りの峠」は展望台になっています。富士山や丹沢、秩父連山の山並みが見えるとのこと。

ちなみに「畑の横を通って」と書きましたが、これはどうやら私が道を間違えたらしく。
こじろうさんと私が通ってきたわき道から、少し離れたところに立派な道がございました。
・・・ごめんなさいね、こじろうさん。歩きにくいとこ通って。

「見返りの峠」からの200~300mは、たくさんの鳥の声が響く和みポイント。
ゆるやかにくだってゆく道沿いに林があって、木々を飛び交う様々な鳥の声を聞くことができます。
天気も良いし、これはのんびりした気分になります~。

ず~っと歩いていくと、現われるのは国士舘大学。建物の横を通り過ぎ、さらに進みます!

・・・と、だんだん道がクネクネしてきた上に狭くなってきて・・・「事故多し、スピード落とせ」の看板。
アレ?ここ、車道?(一抹の不安)

そして眼下に広がるのは・・・・お寺に、畑?

東光寺・・・それは確かに聞いたことがあるけど・・・こっちでいいんだっけ?
鎌倉街道に行くのよね?

昼なお暗いクネクネ道に車まで通っては、こじろうさんのお散歩には危険です。
ここは国士舘大学まで戻ってみましょう。

・・・と、一本道を戻って確かめると・・・あ、これか。

道標見落として、右折すべきところをまっすぐ行っちゃったんですね。
やっぱり道間違えてました。まぁ2~3回は間違えるだろうとは思ってたんだけど。

気を取り直して右折。無事に鎌倉街道に出ました。

ここまででUR都市機構に出ている「よこやまの道」は終了。
思いがけず歩ききってしまいました・・・。

が、道々に立ててある「よこやまの道」道標はまだ道が続いていることを示しているのです。

それにしても、もうかなりヘトヘトです。
そもそも、ここからまた歩いて戻るってキツイな~。

・・・以上、(そんなわけで、考えもなく前に進んでしまうので)ございます。


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:地域

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。