SSブログ

昨日「鯉のぼり」をあげました。(屋根には瓦、庭には鯉のぼり、旗日には日の丸) [旗日には「日の丸」を掲げよう]

 昨日、「鯉のぼり」をあげました。

 
 昨日は曇りだったので、昨年の写真です

 思えばこのBLOGを私が書こうと思った切っ掛けは、「屋根には瓦、庭には鯉のぼり、旗日には日の丸を掲げよう!」と一人で息巻いて、自分の子供に日本の男の子という感じを少しでも伝えたいと、昨年の4月から鯉のぼりをあげだしたことに端を発します。

(右とか左とかの理念めいた話ではなく、自分自身が育った子供時代の原風景を、自分の子供に残したいと感じた事による物です。)


山本大成 「かわら屋の雑記帳」旗日には、日の丸を掲げねば!(屋根には瓦、庭には鯉のぼり、旗日には日の丸)
http://blog.so-net.ne.jp/kawaraya-taisei/2006-06-19

 

 私が考えているのは、一人の大人としてもっとも大切なことは、「理念や理屈をガチャガチャ言うこと」ではなく、「自分に出来ることを、自分の範疇と責任で、一つ一つ実行すること」だと言うことに尽き、

 その思いから実行したのが、一人でも出来る想国運動「旗日には国旗を掲げよう!」であったり、「自分の子育てをどう実践するか?」や、今やっている「高浜市議会議員選挙 公開アンケート」だったりするわけです。

 

 よく言われているのは、「批判は誰にでも出来る。プレーヤーになろう!」と言うことで、改めて考えると私のような「何の背景もなく、何の力も持たない者」でも実践できることは実に多岐多様にわたっています。

 (前に記事で書きましたが、4年前に県議選や解散総選挙に共合う衆議院選挙で公開討論会を実現できたのは、何の背景もない一人の主婦が、独力で衆議院の公開討論会を実現した事例があるという事実でした。)


山本大成 「かわら屋の雑記帳」地縁・血縁・ドブ板選挙は嫌!(自分で出来ることを、自分でしよう!)
http://blog.so-net.ne.jp/kawaraya-taisei/2006-08-12

山本大成 「かわら屋の雑記帳」高浜市議会議員選挙「公開アンケート」、キックオフしました。統一地方選挙:公開討論会)
 
http://blog.so-net.ne.jp/kawaraya-taisei/2007-03-16

 

 自分自身がBLOGを開いてこの世界に参加して思うのは、批評記事が多すぎること。

 知られていない一次情報がちりばめられているBLOGや、独自の切り口・考え方が紹介されているBLOGなど素晴らしいものも本当に多くありますが、インターネットの匿名性の中で、自らは安全地帯に身を隠した言いっぱなし記事の多さに辟易とすることも多々あります。

 

 「諦めからは行動は生まれませんし、何の変化も起こりません!」

 「何の力もない個人でも、取れる行動は意外なほどに多くあります!」

 

 小さな事でもそれぞれの立場で実践し、行動を取れれば、世の中の雰囲気はずいぶん変わるように思いますがいかがな物でしょうか?

ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 住まいブログ 一戸建住宅へ  にほんブログ村 政治ブログへ   にほんブログ村 子育てブログへ
日本ブロク村アクセスランキングに参加しています。上のいずれかのバナーのクリック、お願いします。 
 せっかく書いた記事ですので、一人でも多くの方に読んでいただきたいとの思いを持っていますので、読まれる価値のある記事だと思われたらどのバナーでも結構なので、
是非クリックお願いいたします。


 

PS.
 我が家でも、桜・チューリップが開きました。

 天気が良くなくて、あまり美しい写真ではありませんが、愛知県あたりの様子という意味で、写真を貼っておきます。

  
 長女の誕生記念に4年前に植えた桜 (3分咲きと言ったところです。)


 
 昨秋、子供達と一緒に植えたチューリップ。(草花の生長と春の息吹を感じさせようと、同時に水栽培もやりました。)

 

PS2.
 早くも昨日朝、公開アンケートの回答を、ある立候補予定者からいただきました。

 高浜市議会も、まだまだ捨てた物ではないと胸をなで下ろしました。

 回答率100%を信じていますが、果たしてどれだけ回答が集まることでしょうか?

 

PS3.
 能登の地震の報告。先々週観に行った芝居の報告、瓦についての記事、子供のことなど、書きたい記事は沢山ありますが時間が取れずなかなかこなすことが出来ません。

 誠に申し訳ありませんが、楽しみにしていらっしゃる方は気長に待ってくださるようお願いいたします。


nice!(2)  コメント(8)  トラックバック(7) 

nice! 2

コメント 8

tono

 大地に足のついた行動。
 頭が下がります。
 見習わねばと思います。

 ご自宅に桜ですか?羨ましいですね。
 昨日は、博多の桜のポイントの一つ「舞鶴公園」←何処にでもありそうな名前
 で、花見をしてきました。
 満開でした。

  酒を酌む 万朶の櫻 傘にして

 と言うことでした。
by tono (2007-04-02 13:10) 

たいせい

 tonoさん、そう言っていただくことは私にとって非情に大きな勲章です。
 自分のすることに、そんなに大きな確信を持っているわけではありませんので、日々 悩み苦しみ、友人や諸先輩にに励まされながらも、迷走しつつ、のたうち回りながらやっているのが実態です。

 コメント、本当にありがとうございます!

PS.
 長女の予定日が3月末だったこともあり、当初長女の名前は「さくら」にしようと考えていました。(実際生まれたのが4月だったので「青葉」に変えました)
 桜は、とても好きな花です。
 庭の桜も、4年で2mほどに育ち、共に成長し娘も明後日で4歳になります。
 いずれ、成長した我が家の桜の下で、成長した子供達と花見がしたいと思うこの頃です....。
by たいせい (2007-04-02 14:00) 

インターネットの匿名性の中で、自らは安全地帯に身を隠した言いっぱなし記事の多さに辟易とすること・・・・
同感です。
私も気をつけねば。
後少しですね。健康に気をつけてください。
見守っています。
by (2007-04-02 14:36) 

練馬のんべ

言いっぱなしにならない…そうですね。それは心がけたいものです。
していることは…自分の子供と、できればその友達くらいはまともに育つように雷を落とす、くらいでしょうか?
もちろん、真っ当な祝日には、国旗は目立つように掲げています。
by 練馬のんべ (2007-04-02 20:36) 

こんばんは。
>「自分に出来ることを、自分の範疇と責任で、一つ一つ実行すること」

ちょっと古いですがスティーブン・R・コヴィー「7つの習慣」にあった、「影響の輪と関心の輪」を、思い出しました。
自分の出来る事を、自分の出来るように、皆が取り組むことが大切だと思いますが、中々難しいものです。

さくらの美しさは、日本人の心の美しさにも、繋がりますね。昔の話ですが。
by (2007-04-03 00:32) 

たいせい

 STEALTHさん、すべての人が「そうだ」と言っているわけではありませんが、何か事が起こるとそれに便乗して怪気炎を上げているようなBLOGや、論調を見ても、どこかで見たような論調しかかいていないBLOGが時々あるように思います。(私もともするとその一派なのかもしれません....。)
 私(わたし)的には、独自の鋭い視点でものを違った角度から捉えるようなBLOGや、年配者の実体験や、自分自身が見聞きしたところから考えられている記事などが、思わず読み込んでしまうBLOGだったりします。
 到底力不足ですが、そんな記事が書けるような自分でありたい物ですが....。

 公開アンケートの件は、やはりここでは書けないような様々な想定外の事象が幾つか起こったりもしています。
 結構それが、苦しくもあり楽しくもありで、「主催者の立場を見失わないように」「中立性とはなんぞや!」などと、仲間と議論をしながら着実に進行しています。
 アンケート結果も幾つか集まりつつあり、今は待つのみです。

 nice! &コメント、そして激励、本当にありがとうございました!
by たいせい (2007-04-04 09:59) 

たいせい

 練馬のんべさん、私の「日の丸掲揚」も、結局自分の子供達に対する思いが最初の動機で、いまだ続けています。
 友人知人の中に、国家について政治について、あれこれ熱く語るにもかかわらず、何度話しても旗日に国旗を掲げるという単純な行為を、実際に自分自身では取らない人間も何人かいます。(結局は日和見と言うことなのでしょう?)
 どんな小さな事でも、やれることはやりたいものです。

 コメント、ありがとうございました!
 今後も、いろいろご教授願います。
by たいせい (2007-04-04 10:17) 

たいせい

 まーきんさん、難しく考えなくとも出来ることは本当に沢山あると思います。「ゴミのポイ捨てはしない」や「選挙には必ず行く」等というのもその一つだと思います。
 少なくとも「ゴミのポイ捨て」をする人は、環境問題を語る資格はありませんし、「選挙に行かない人」は、白紙委任をするのだから政治を批判する権利はない。
 難しく考えると大変ですが、そんな単純で簡単な「自分に出来ること」は、本当に沢山あると思います。

 nice! &コメント、ありがとうございます!
by たいせい (2007-04-04 10:25) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 7

Locations of visitors to this page

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。