SSブログ

価値ある勝利 [*GameReport*]

Jリーグディビジョン1第26節 VS  ジェフユナイテッド千葉

10/7sat・・・行って来ました、埼スタに
GWの第12節 VS 鹿島アントラーズ戦以来の埼スタです。
今年の夏、2006JOMO ALLSTAR SOCCER
第18節 VS 鹿島アントラーズ戦に参戦はしたけれど
どちらもカシマスタジアム・・・やっぱり私にとってホーム参戦に
勝るものはありません。

第12節参戦時、私は*Game Report*に“私の数少ない参戦史上(?)
最も疲れた参戦となりました。”と書きました。
それは雨降り参戦ですごく大変だったから!
今日は↑こんなに晴れていたにも関わらず、やっぱり大変だったのです(*_*)

台風の影響で、昨日の夕方から電車が上下線とも不通になっていて
台風が通過し夜が明けても、相変わらずダイヤは乱れたままでした
いつもより早く9時前に家を出たのに、電車は1コ隣りの駅からちっとも進まず
待つこと1時間半・・・このまま行けないんじゃないかってすご~~~~く
焦りました
電車が動いてからは、特別遅れることもなく順調に進み
埼スタへは2:15頃着きました。いつもならキックオフの2時間位前には
着いているのに、今日は45分前。
埼スタまでも2時間チョットあれば着くのに、今日は5時間(*_*)

↑向こう側に黄色い人たちが見えます。

骨折娘の彩夏がいるので、今日は大事を取って南のゴール裏に
行きました。南は初めてです。キックオフ45分前ともなると
空いている席を探すのが大変かと思いきや、運良く3つ空いているところを
見つけることができました。だけど殆ど満席状態。
今まで北のゴール裏で席を取っておいてもらったりして
ご好意に甘えてばかりの私だったけど、今回自分で席を探してみて
いかにいつもお世話になってるか、身にしみました~。
北と南じゃ苦労も全然違うと思うけど。。。ほんとにありがたいことです。
いつもありがとうございます

↑いつものお仲間は“あっち”にいます(*_*)ちょっと寂しい。

南は北に比べて静かと聞いていましたが、やっぱりそんな感じがしました。
1番上の方にはちょっと熱い人たちもいたかな。
私の隣には若い男性が1人で参戦していましたが、ひととおりのコールは
小さめの声でするものの、手は殆ど叩いてなかった
ジェフの選手紹介のときに、あやかなと3人でブーイングしたときのこと・・・
私の前に夏奈と同じくらいの年頃の男の子が座っていたんだけど
私達がブーイングした途端、くるっと後ろを振り向いてジ~~~~ッと
睨むんです!レッズのTシャツ着てるくせにホントは犬サポかよ?!って
ツッコミたくなるくらいに!ただ単に私達の声がうるさかっただけみたい
なんだけど、その後も何度も振り向かれて調子狂いました(-゛-;)
北ではぬるめの私達でも、南ではうるさく感じられたようでした。

(↑試合終了後は南でもタオマフ掲げて、“WE ARE DIAMONDS”歌いました。)

さて・・・やっと*Game Report*です(笑)
とっても良い試合でしたね!!首位とは言え、得失点差がたったの1点。
相手はここのところサッパリ勝ててないジェフ千葉。
落とせないと言う意味ではどんな相手でも同様ですが、私の気分的に
絶対負けたくない相手でした。

ジェフの試合を観たのは初めて。
オシムの走るサッカーの教えどおり、運動量がとっても豊富なチーム。
中でも羽生かな。『誰あれ・・・ちょこちょこちょこちょこ動き回って
ウザイなぁ~・・・』と思ってよく見ると、たいてい羽生でした。

                                  (←黄色い宇宙人

あんなに動き回られてはマークしづらいよね。
子供だったら「もうちょっと落ち着きなさいっ!」って叱っちゃいそうです(笑)
ジェフはパス回しも早いし、1人少なくなって数的優位に立ったとしても
まったく気が抜けませんでした。カウンターが早く、運良くゴールポストに
当たって入らなかったけれど、あの2本が入っていたら同点だからね!

我らがレッズの方は、絶好調だったDF坪井がいなくて残念だったけど
他の選手達が頑張ってくれました。
闘莉王のヘディングは鮮やかでしたね
後半だったので、その瞬間は南側からは遠くて見えなかったけど
ビジョンに映ったリプレイで確認しました。
気持ちの良いヘディングでした
話が前後するけど、ワシントンのPKも目の前だったので
迫力ありました~。キッチリ決めてくれるので安心です(^-^*)

川崎は勝ったけれど勝ち点差は変わらず、ガンバは負けて
レッズが頭1コ飛び出しました
強敵ジェフに勝つことが出来て、ホントによかった
途中で諦めず、苦労して参戦した甲斐がありました

≪ワシントン選手のコメント≫

週に数回、練習参加だけだったので、不安を抱えていた。
疲れはあるが、ケガの痛みはない。
今日は(コンディションに不安がある中で)点を取れて良かった。
ジェフは強敵。一番そう感じるところは守備がしっかりとしているところ。
難しい試合になると分かっていたが、2対0で勝てて良かった。
強いチームに勝って、これで首位キープ。
今週は普通にトレーニングができるだろう。
ホームだし、集中して勝ちたい。福岡は決して弱いチームではない。

≪闘莉王選手のコメント≫

大事な試合。勝たなくてはならなかったし、どうしても勝ちたかった。
決して流れは悪くなかったが、10人で1対0の状態は長かった。
ゴールは、ヤマさん(山田暢久)の素晴らしいクロスに合わせるだけだった。
(ケガの箇所は)相当、無理をして出場したので、どうなるのかわからない。
少し切れているようですし、まずはドクターと相談しながら、決めたい。

キャプテン・ヤマのコメント

勝てて良かった。相手が1人少なくなり、落ち着いて試合を運べた。
相手は絶対に勝ちたい気持ちを前面に出してくると思っていたので、
リードしているとはいえ、我慢も必要だなと感じていた。
押し込まれる時間があるのも仕方がないかな、と。アグレッシブだった?
今日は前が、ロビー(ポンテ)とワシ(ワシントン)と自分だったから、
僕が動くしかないなと思っていた()。今、チームは首位に立っている。
この位置は明け渡したくはない。次もしっかりと勝ち点3を重ねる。

帰り際に“TARO'S BUS”と記念撮影

昨夜は台風でお月見出来なかったけど、今夜はこんなにキレイな
お月様が出ていましたよ。

帰り際、“イオン浦和美園”にちょっとだけ寄りました。
行きたいお店があったので。“motto shop
四つ葉のクローバーモチーフの可愛らしいバッグやポーチのお店です。
通販のカタログで見つけて一目惚れして買ったお財布。
家の近くにはお店がなく、“イオン浦和美園”の中にあるのを知って
参戦の折には、もし余力があったなら是非行ってみたいと思っていたのです。
で、疲れていたけど頑張って?行って来ました。
今日は何も買う予定はなく見るだけ。。。とっても可愛らしいお店でした

motto shop”を見たらサッサと帰ろうと思っていたんだけど
1Fに“スポーツオーソリティファンショップ”があるのを見つけました。
“イオン浦和美園”のサイトのフロアガイドには載っていなかったけど
お店でもらったフロアガイドにはちゃんと出ていました。
ショップと言うよりもコーナーって感じだったけど、ワゴンの上に
いろいろなレッズの商品が売られていました。
千社札風のお名前シールが作れる機械。
何かで見て『いいなぁ~』って思ってたんだけど、ココにも機械が
あったので、あやかなもレッズバージョンのシールを作って大満足
思いがけず作ることが出来てヨカッタ、ヨカッタ(^-^*)
うちの方にも“スポーツオーソリティ”はあるけど、レッズの物は
置いてないんだよね。それが不満だぁ~~!

帰りはダイヤは通常どおりに戻ってるかと思っていたら、甘かったようでした。
家に着いたのは10時半過ぎ(*_*)
長い長~~~~い1日と、この*GameReport*でした
 

BLACKさん、ちょびさん、もりかさん、顔見れてヨカッタです(^-^*)
着いた時間が時間だったので、ご挨拶もろくすぽ出来ず
「こんにちは!じゃ、また!」って感じだったけど・・・(^o^;
はぎちゃん、お会い出来ず残念でした。
次回参戦時、またお会いしましょう!そのときはよろしくお願い致します。
勝ってヨカッタね!!

WE ARE REDS♪(^o^)丿


nice!(0)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:スポーツ

nice! 0

コメント 2

はぎちゃん

お疲れ様でした~勝って良かったヽ(⌒〇⌒)ノ
でも5時間以上もかかるなんて・・本当にくたびれたでしょう。。
ぼくも選手紹介終わっての到着だったのでご挨拶も出来ませんでした。
残念・・ヽ(´o`;)ノ
また元気であえる日を楽しみにしております!!ヽ(⌒〇⌒)ノ
by はぎちゃん (2006-10-10 21:28) 

KAO

★はぎちゃん

お疲れさまでした♪ホント勝って嬉しかったです!
参戦当日は勝ったと言うこともあって、夜遅く
家に着いても子供達ともどもテンション高く
スパサカなんか見ちゃったりして、全然疲れを
感じてなかったんですよ。レッズの力はすごい(笑)

次回参戦時は・・・お天気が良くて、電車もふつうに
走ってますように!!で、モチロン優勝が決まりますように(^-^*)
by KAO (2006-10-11 12:06) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。