SSブログ

夏を惜しむ~五山送り火~ [今日のいちまい]

五山送り火の代名詞「大文字」


[ Canon EOS 30D、EF 70-300mm f/4.5-5.6 DO IS USM (300mm)、
F5.6 1/40sec (ISO1600)、W/B オート、色調補正、トリミング ]


20時7分、賀茂川右岸 北大路橋下流にて

今日は、京の夏を代表するお盆の行事、"五山送り火"でした。

午後8時から、
大文字山の"大文字"(20:00点火)
松ヶ崎西山の""と松ヶ崎東山の""(20:10点火)
西賀茂船山の"舟形"(20:15点火)
大北山の"左大文字"(20:15点火)
北嵯峨曼荼羅山の"鳥居形"(20:20点火)
の順で点火され、京の夜空を焦がします。


点火50分前の北大路橋下流
思いの外、風があって涼しく、待っててもつらくありません。


中央の交差する点に
火が入りました。
ところどころに
火が入ります。
   
だいたい
全体の形が見えてきました。
途切れてはいますが、
大の字に見えてきました。
   
全体に火が入りましたが、
燃え始めの煙が抜けません。
できあがりw



 
北大路橋西詰加茂街道交差。
みんな消えちゃう前に家路に付きます。。。


いつもなら、明日からしごとー!なのですが、
今年は少し贅沢に、有休を引っ付けてしまいました、グシシww



こちらもヨロシクw
"Jetさんのモブww



nice!(22)  コメント(23)  トラックバック(3) 
共通テーマ:地域

nice! 22

コメント 23

0860

おー 今日五山送り火だったんですねえ!
懐かしいなあ・・・

自分は小さい頃「妙」そばに住んでましたが、なぜか「左大文字」が好きでした(笑)
by 0860 (2006-08-17 00:13) 

norinori

いい感じで大文字を撮影できましたね。
昨年のリベンジを果たした感じですね。パチパチ。(←拍手のつもりです)
明日もお休みだと思い存分撮影できたことでしょう。
私も見に行きましたが、かなり不完全燃焼な感じになってしまいました。
来年はリベンジを果たさないと。
by norinori (2006-08-17 00:16) 

えのみ

ほぉ~、中央から火がつけられるのですね。
書き順とは違うんだ…。(^_^;)
Jetさんはまだ明日もお休みなんだ~。良いなぁ~。
by えのみ (2006-08-17 00:26) 

loiter_about_on_the_way

毎年見たい見たいって思いながら
多くの年月が流れていきました。。。(>_<)
来年こそみたいぞ。。。って相変わらず思ってます。(^_^;)
by loiter_about_on_the_way (2006-08-17 00:29) 

そうよね・・・世間は今日までお盆なのよね・・・。
なのに、なぜうちの会社は出勤なんだ~!!!
もう一日休み頂戴・・・。頂戴~。
有休、今月病欠しちゃったので取り難いのでした(^▽^;)
自業自得?

送り火綺麗ですね~。この時期は京都は混んでるの
でしょうけれど、一度ぐらいは見てみたいものです(*^-^)
でも日中暑いんでしょうね・・・。溶けそう・・・(´;ェ;`)ウゥ
by (2006-08-17 01:05) 

barbie

送り火の前に雨が降らなかったからキレイに燃えましたね。明日朝、GUSOKUは燃えかすをいただきに出動だそうです。
by barbie (2006-08-17 01:08) 

hako

これはまた見事に捉えましたね。花火とは違った趣が有ります。
by hako (2006-08-17 02:44) 

knacke

夏も終わるねぇ・・・。
by knacke (2006-08-17 06:44) 

Cocodoco

見る場所によって、字がうまく見えたり、そうでなかったりするのでしょうね(^^
いつかは生で見てみたいと思います。
by Cocodoco (2006-08-17 08:00) 

bee

立派な「大」の字ですね!
真ん中から順に火を点していくんですね。
一度、生で見てみたいです^^
by bee (2006-08-17 11:34) 

笙野みかげ

大文字、見たことないんですよ、テレビでしか。
実際に見に行きたいなぁ。
by 笙野みかげ (2006-08-17 12:47) 

ぽん太

大昔に見たっきり・・ですね・・。夏は行かないな。カメラ担いで行きたいな~。
by ぽん太 (2006-08-17 12:54) 

マロンママ

燃え始めの煙、の状態の方が好き。迫力があって!
他はともかく、舟が、どうしても子供の落書きに見えてしまう・・・
見方がヒネねるんでしょうか(-_-;)
ところで、今頃ですが、↓オフ会の記事にTBさせていただきました(^-^)
by マロンママ (2006-08-17 17:35) 

noric

京都どすね~。
by noric (2006-08-17 18:10) 

イイデスネ、さすが京都の夏です。京都にお住まいの方がうらやましい、としか言いようがありません。
by (2006-08-17 18:12) 

マリーロビンソン

今年は燃えるの早かったですね~。。煙が思ったほどモフモフしなかった。。
お天気が良かったからでしょうか??
今日はお休みなんですね!じゃ、炭をもらいにいってこられたり…しないですよね。
大文字って小さいクセに結構しんどいですものね(>_<)
by マリーロビンソン (2006-08-17 21:15) 

Jetstream31

>0860さん
なかなかコアですねw

>norinoriさん
意外と人の集まりが遅くて、もっと派手に場所取りしたらよかったかなw

>えのみさん
休みが長い分、社会復帰が(>_<)

>にっしぃさん
急がなくても大丈夫ですよw

>ボコさん
昼は暑いですけど、
今年は陽が落ちるとしのぎやすい日が多いですw

>barbieさん
無事手に入りましたか?

>hakoさん
もっといろんな角度で撮りたいのですが、
一年に一度、30分限りですのでww

>きむたこさん
ほぼ終わりです~。。。

>Cocodocoさん
多少斜めになっても、大丈夫ですよw

>ひささんさん
山によって、作法が違いますw

>笙野みかげさん
あまり派手じゃないけど、生はいいもんですよw

>ぽん太さん
時期的に、あまりオススメしませんが(^^;)

>マロンママさん
確かに、煙があった方が迫力がありますねw

>noricさん
どすえーw

>みちあきさん
歩いて見に行ける範囲の方々がうらやましいですw

>マリーロビンソンさん
barbieさんちのH君がもらいに行くと聞きましたよw

>OCEANBREEZEさん
nice!、おーきにです(^o^)/
by Jetstream31 (2006-08-18 00:23) 

むかーし、家族で京都へ行ったとき、見たようですが・・・
残念ながら、人ごみがすごかったことしか憶えてません(笑)

点火されるところは始めてみました!
煙が立っている写真も火のあかりが写って綺麗ですね。
by (2006-08-18 14:59) 

夏が終わったという感じですね。。今年はまだ夏休み一日もとれていませんよ。。(>_<)
by (2006-08-18 16:45) 

Jetstream31

>小山律さん
今年は観客も少なめ、涼しかったのですごく見やすかったですw
火がつき始めると、どよめきが起きます(^^)

>mizusatoさん
お忙しいようで(>_<)
涼しくなってからゆっくりどうぞww
by Jetstream31 (2006-08-19 02:13) 

kumoi

送り火を自分の目でみてみたいです^^
by kumoi (2006-08-19 12:39) 

みけ

わ~♪大文字だ^^
今年は、広沢池に行って鳥居形を見てきたので大文字は見られなかったんです。
だから、 Jetさんとこで、だんだん燃えてく様子も見られて嬉しいです~^^
by みけ (2006-08-19 22:20) 

Jetstream31

>ichikoさん
nice!、おーきにです(^o^)/

>kumoiさん
ぜひ見に来てくださいねw

>churinさん
nice!、おーきにです(^o^)/

>みけさん
私は鳥居形を見たことないので、一度行ってみたいですw
by Jetstream31 (2006-08-19 23:56) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 3

windmill探検、探検♪ ブログトップ
 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。