SSブログ

Parabola II [今日のいちまい]

Parabola II
~ 放物線 その2~


[ Canon EOS 30D、EF-S 17-85mm f/4-5.6 IS USM (53.0mm)、
F8 1.0sec (ISO800)、W/B オート ]


ネタ切れなので、もう一発w
滋賀県大津市 大津港 びわこ花噴水

深刻なネタ切れに悩んでおります(>_<)
よって、びわこ花噴水のショットでも (´エ`)ノ



ホントならここらあたりで、
祗園祭の山や鉾のショットをお見せしたいところですが、
ビミョーに仕事が忙しいのと、
ヒジョーに表が蒸し暑い(マジで風呂場)ため、
祗園囃子を楽しみに繰り出す気にすらなりません(>_<)

しかも今年は、
金曜 → 宵々々山、
土曜 → 宵々山、
日曜 → 宵山、
国民の休日 → 山鉾巡行

という、稀に見る超好日程。

四条烏丸界隈がすし詰め蒸し風呂歩行者地獄になることは
想像に難くありません(T_T)

今週末、祗園祭を楽しみに来られる方、
それなりの覚悟をしていらしてくださいねw



nice!(21)  コメント(24)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

nice! 21

コメント 24

knacke

この放物線が描く絵さえも、
今は餃子に見えます。すまぬ・・・。
きっとね、鉾のマークさえも、今は餃子にみえること請け合い。(爆)
祇園祭かぁ。もぅそんな季節なんだね。
って、書いたけど、餃子を連発した後には情緒がないネ・・・。(涙)
by knacke (2006-07-14 02:22) 

りーぽん

そうそう、こんな暑い時はこまめちゃんの看病に限ります。ガンガッテ!
うちの近所、王将はあってもこんなキレイにライトアップされたところなんてないですよorz
by りーぽん (2006-07-14 03:24) 

まっきー★

うぅ、ぎ・祇園祭りでしたか!? ・・・そんなこととはつゆしらず・・・連休中に京都に行く予定にしてしまった・・・。京都通を返上せねば・・・。
やばい、そんなすし詰め状態の街を歩けにゃい。(T-T)
by まっきー★ (2006-07-14 07:05) 

笙野みかげ

祗園祭なんですねーっ!
見たことがありません、テレビでしか。生を一度見てみたいなぁ。
この噴水、以前のレインボー噴水と同じ場所なんですか?
by 笙野みかげ (2006-07-14 10:38) 

nyan

超きれいなビームだ~~!!
by nyan (2006-07-14 13:34) 

マロンママ

あっ、そうそう、これこれ。
私が見たのはこれ~。
これが七色に光ってた気が・・・
その1の方が好きだな~、シンプルで。
by マロンママ (2006-07-14 14:06) 

みらい

いまだにこの噴水、本物を見たこと無いんです...綺麗ですね♪
今日祇園祭りに行こうかな?と思っていたのですが....連休なんですよね(><)
すごい状態になりそうだし....うーん
by みらい (2006-07-14 14:57) 

loiter_about_on_the_way

美しい放物線です♪
by loiter_about_on_the_way (2006-07-14 18:11) 

水屋~♪。。(^_^)/。。
水郷も最近深刻なネタ切れ状態です。。(^^;)。。
by (2006-07-14 19:06) 

Jetstream31

>きむたこさん
ぎょーざが次のページに行っちゃったので、明日もういっかい、
ぎょーざの写真を載っけます(鬼)
っていうか、ほんまにむしあつい(涙)

>りーぽんさん
こまめさんは、薬を飲んだら、あとは放っておいてほしいようです(>_<)
じつはコレ、焼きあがったぎょーざをほうり投げる
パフォーマンスの写真です(嘘)

>ふぁーなさん
あらあら、どの日に来られるのでしょう?
昨日あたりから、昼間も人出が多めになってきましたw
っていうか、マジで蒸し暑いので覚悟してきてくださいね(>_<)

>笙野みかげさん
京都人でも、生の祗園囃子は聞いたことがあっても、
山鉾巡行は見たことない人、結構いますw
噴水は、おなじ所のですよ(^^)

>nyanさん
nyanダー・ビームにおひとついかがですか?(意味不明w)

>マロンママさん
いろんな形に変化しましたが、これがいちばん複雑かな。
みどり色のもありましたよ(^o^)/

>みらいさん
狙い目は今夜ですが、蒸し暑さに耐えられるかどうか(>_<)
大津港の湖畔の方が涼しそうですww

>にっしぃさん
この放物線の下でマイナスイオンを浴びたいですww

>mizusatoさん
もうビール飲んじゃってますから、ネタ探しは明日です(^^;)
by Jetstream31 (2006-07-14 19:36) 

MICCHI

今は、写真で見ているほうが涼しいかも・・・ダルダルです(*´Д`)=з
by MICCHI (2006-07-14 20:13) 

れの

れのの部屋 |д・) ・・・お・・・キレイだ・・・。
by れの (2006-07-14 22:48) 

0860

祗園祭 なつかしいなあ・・・
久々に見たいです(笑)
by 0860 (2006-07-14 23:47) 

bee

祇園祭は行ってみたいけど、蒸し風呂状態と聞くと覚悟がいりますね~^_^;
放物線、とてもきれいですね♪
by bee (2006-07-15 00:04) 

えのみ

夜のニュースでやってましたが、20万人・・・
いや200万人だったか・・・?の人出だそうです。(^_^;)
何年か前に鉾を準備しているときに行きました。
鉾が動いているところも見てみたいですが、
今はテレビでガマンします。
by えのみ (2006-07-15 01:18) 

noric

写真で涼んでしまいました。
by noric (2006-07-15 17:44) 

ichiko

噴水の下に行きたい。。。ああ、本当に暑いです。
by ichiko (2006-07-15 18:34) 

密かに祇園祭の写真が見られるのではないかと期待していました(笑)
今年はほんっっとうに暑いですものね~。
水や雨が有り難いです。
by (2006-07-15 22:53) 

Jetstream31

>MICCHIさん
ほんと、おもてに出る気がしないですね(>_<)

>れのさん
だっしょーww

>0860さん
最後に見られたのは応仁の乱の頃ですか?(爆)

>ひささんさん
特に今年は湿度が高いような気がします(T_T)

>えのみさん
21万人だったようですね(>_<)
テレビで見てるのが、いちばんよかったりww

>noricさん
おぉ、ヨカッタヨカッタ(^^)/

>ichikoさん
マッキーも伸びてますか?(>_<)

>小山律さん
宵々山は、夕刻の雨で少しは涼しかったのかもしれません(^^)
私は、少々つらい目に遭いましたが(^^;)
by Jetstream31 (2006-07-16 02:02) 

norinori

今年の祇園祭は、ここ何年とない超好日程ですね。
13日に少し見てきたので、代わりに祇園祭の鉾を流しておきますよ。
ここは、大津港に涼みに行きますか状態です。
by norinori (2006-07-16 02:51) 

Jetstream31

>norinoriさん
もう、これ以上はないってほどの好日程で、
まったく繰り出す気になりません(^^;)
大津港は風通しがよさそうで、涼むにはもってこいかもしれませんw

>miyuki_manakaさん
nice!、おーきにです(^o^)/
by Jetstream31 (2006-07-16 15:21) 

e-nyon

あの噴水は涼しそうだなぁ・・・
ってまだ梅雨明けていないよね・・・orz
by e-nyon (2006-07-16 16:01) 

Jetstream31

>えんみほさん
真下に行けばマイナスイオンたっぷりでしょう(^o^)/
by Jetstream31 (2006-07-16 22:13) 

Jetstream31

>もすたんさん
nice!、おーきにです(^o^)/
by Jetstream31 (2006-07-19 00:29) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。