SSブログ

中吉! ~ 平安神宮の六番 [写真で京都のお勉強!]

平安神宮でおみくじ。



中吉でした(^^)


風邪で三が日を棒に振ってしまいましたが、
本日、なんとかバイクの初乗り & 初詣に出かけてまいりました。

今日、1月4日は、「下鴨神社(賀茂御祖神社)」で「蹴鞠初め」が行われるので
そちらを見に行こうと思っていたのですが、
2004年の1月4日、まだ風邪が治ってないのに見物に行き、
あまりの人の多さでまともに見られなかったことを思い出し、
お手軽コースにしてしまいました(^^;)

 
↑その時の、観客の頭写真(^_^;)



平安神宮と言えば、この「大鳥居」。
昭和4年(1929年)に建てられ、高さは24.4m。
2005年にはお色直ししました。

そういえば、以前にもLomoのFisheyeで撮った写真を記事にしてました。
こちら --- 「平安神宮 大鳥居


「応天門」


応天門から境内を望む。

平安神宮は、明治28年(1895年)の平安建都1100年記念事業のひとつである
「第4回内国勧業博覧会」のシンボルパビリオンとして建設された。

社殿は、平安京大内裏の正庁である、「朝堂院」を模して、
約8分の5の規模で再現したものである。

祭神は「桓武天皇」、「孝明天皇(昭和15年に合祀し社殿・回廊を増築)」。


外拝殿(大極殿)。

七間社流造の本殿、切妻造の内拝殿は昭和51年に消失したが、
昭和54年には再建された。

社殿の周囲には、東・中・西・南の4つの神苑があり、
南苑以外は、「七代目小川治兵衛(植治)」の作。

さてさて、私のひいたおみくじの方はといいますと、
全体的に「ダメ」な項目はなし。
まぁ、力まずフツーにやってたらいいんじゃない?ってな内容でした(^^;)

○方位 西の方全よろし
でしたので、
西の方にくくってきました。


平安神宮については、まだいろいろとお勉強対象があるのですが、
またの機会に紹介いたします!



↑人気blogランキングへ↑
よろしくお願いします!(^o^)/


nice!(9)  コメント(13)  トラックバック(1) 
共通テーマ:旅行・地域(旧テーマ)

nice! 9

コメント 13

あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。
Jetさんにとって良い一年でありますように。(こまめちゃんもー)
昨年の病気の分を取りかえさないと!
by (2006-01-04 23:10) 

えのみ

チョット初詣に…で平安神宮ですか~。
うらやましい限りでございます。(^_^.)
by えのみ (2006-01-05 00:08) 

あけましておめでとうございます~。
遅ればせながら、コメントに参りました(^ー^)ノ
今年は良い年になるんでしょうか・・・。北海道の土木建築業界は
冷え切ってます~Σ(T□T)
なんて新年そうそう、暗い話は止めにしなくては!!!
↓こまめちゃんのお腹見せよじり写真、プリチーでした♪
なごんじゃいましたよ~。やっぱりハムはいいなぁ~(´▽`♪
今年もハム馬鹿街道まっしぐらですよ!
by (2006-01-05 00:10) 

イワノフ

私も、せっかくフリー切符があったので
下鴨神社へも行こうかなと暫し、悩んだのですが
凄い人になりそうだし、観覧席は100席ので
先着順とあったので止めました。
(人ごみ嫌い。。)
by イワノフ (2006-01-05 01:53) 

loiter_about_on_the_way

う~ん、平安神宮で初詣。
厳かな雰囲気を感じます。
蹴鞠初め。。。見てみたいです♪
悠久の時を感じますね。
by loiter_about_on_the_way (2006-01-05 08:18) 

マロンママ

明けましておめでとうございます~!
平安神宮ですか、いいなぁ!
うちは近場で、長岡天神に行ってきました。車で5分~(;^_^A
半吉だったんですけど、「望み・・・かなわず」とか、厳しいことばっかり書いてあって、悲しかった~!半吉でこんなに厳しいなら、凶とかは、どんな悲惨なことが書いてあるんだろう!
更新もお邪魔も遅れ気味になってますけど、
今年もよろしくお願いしますね~!
by マロンママ (2006-01-05 08:50) 

barbie

京都検定の勉強をしていて、平安神宮が思ってたより新しい建造物なのでびっくりでした。名前からすると平安時代に作られたのかなって思っていました。
by barbie (2006-01-05 10:58) 

りーぽん

神田明神で末吉→小吉でした。にしても人が沢山いますね~。うらやましスです。
by りーぽん (2006-01-05 22:07) 

Jetstream31

本日も、まいどご訪問ありがとうございます!
nice!とコメントも、ありがとうございます(^^)

>kisiさん
いやはや、「3週間も休んでいたというのに!?」と思ってしまう、びっくりなことが年末にありました!2月には記事にできますかな(^^;)
重ね重ね、今年もよろしくお願いします!

>えのみさん
さすがに歩いていける距離ではないのですが(^^;)
京都に住んでると、その有り難みが薄れてしまいます。。。

>ボコさん
おかえりなさい!
なるほど、鉄○に詳しいワケがわかりました(笑)
そろそろ上向きになってくるんじゃありませんか?
急激に上向くのも困りますが(^^;)
あのよじり写真、腹出しから通常体勢戻る途中です。
表情と前足、右後ろ足の感じが面白かったので載せちゃいました(^^)
カケルさん & みちるさん、そしてボコさんもよい年になりますよ~に!
今年もよろしくお願いします!

>イワノフさん
かなり早くから行っておかないと、頭ばっかりしか見られません(>_<)
脚立を持って行くくらいの気合いが必要かと。。。
蹴鞠なら、白峯神社も有名ですね!

>にっしぃさん
平安神宮自体はそれほど古いものではないのですが、周辺の環境もいいですから初詣にはもってこいです!
蹴鞠は、サッカーの関係者に人気がありますね(^^)

>マロンママさん
いまは身重ですから、近場ですまされるのがベターですね。。。
まぁ、おみくじなんて、所詮おみくじですから。←意味不明(^^;)
無理せず、ぼちぼち頑張りましょうね(^^)/
今年もよろしくお願いします!

>barbieさん
私は、平安遷都1100年記念で建てられたことは知っていましたが、昭和54年の本殿再建は知りませんでした(^^;)
去年はライブハウスにもなってましたね!

>りーぽんさん
神田明神、ピンと来ないけど名前は知っていますよww
おみくじよりも、ポイントポン!
by Jetstream31 (2006-01-05 22:30) 

Jetstream31

>ramuさん
nice!、おーきにです(^^)/
by Jetstream31 (2006-01-05 22:35) 

ゆったりと参拝したいです。。
by (2006-01-06 18:29) 

norinori

神苑へは、まだ一度も行けていないので、次回行ったときは行きたいですね。
(先日、行ったときは時間が遅くて神苑は、もう閉まっていたので)
by norinori (2006-01-06 22:37) 

Jetstream31

>mizusatoさん
混んでるのはイヤですね(>_<)

>norinoriさん
神苑、私も入ったことありません(^^;)
by Jetstream31 (2006-01-08 02:42) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 1

 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。