SSブログ

DIY・・・『書斎机』 塗装2日目、完了。 [DIY]

今日はとてもよい天気で、絶好の塗装日和でした。
昨日の雨は午前中で止んだので、その後からずっと外に干してあった板も、カラカラに乾いていました。
早速、サンドペーパーで表面を整えて、塗装開始です。
サンドペーパーは、スノーボードのワックス用コルクにテープで固定して作業しました。

塗装は、9時台に1度塗り、午後13時以降にもう1度塗って仕上げました。
今回、油性ニスをはじめて扱ったので、分からないことや「こうすれば良かった・・・」と思うこともあったのですが、今回はこんな感じでいいかな~という気がします。


水性塗料に比べ、油性塗料は耐久性やツヤも格段に良いとのことなのですが、やはり外で十分に乾燥させないと、ニオイがきついです。
明日の午後まで放置し、夕方に様子を見て、落ち着いていたら組み立てることにします。

ここで反省点。

*塗装は、研磨で決まる。ここで手を抜くと、仕上がりに差が出る。(白木、各塗り乾燥後の塗装前に毎回行うのがベスト)

*合板を使用する際、やはり木口テープを使用した方が仕上がりの満足度が違うのでは、と思う。今回は使っていないが、今後何か作成する際は、予め切断面を処理した後に塗装することにしたい。(まあ、今回はこのままでいっか・・・)

*ニスを塗る際の刷毛の種類で、仕上がりに差が出るらしい。今回はあまり気にせず作業してしまったが、ニス専用の刷毛で次回は作業したい。

*重いものはのせないし、コストをなるべく抑えたくて、机の天板を21mm厚としたが、やはり24mmは欲しかったかも。(机の長さが180cmなので)

改めて思うのは、塗装って奥が深い!でも、達成感はありますねー。(うまく仕上がれば)
いろいろ分かったことも多いので、今後に活かします。

http://blog.so-net.ne.jp/green-hills2/2007-02-20  へ続く。


nice!(1)  コメント(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 1

コメント 2

まつもっくり

進んでますなあ~!
by まつもっくり (2007-02-19 22:51) 

かえる

どうも!
大物ながら、シンプルな設計なので進められているのかな。
組み立てしたら、喜びの完成記事書きますね~。
by かえる (2007-02-20 07:19) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。