SSブログ

DIY・・・『書斎机』 穴あけ、仮組み完了! [DIY]

ふー・・・。疲れました。
今日は、14時くらいまでバタバタして、家の用事を片付けてました。
そのあと、昨日の続きに取り掛かりました。

まずは、木ネジの下穴を開けていきます。
今回は、同じサイズの同じ箇所に穴を開けるものが多いので、一気に穴あけしていきます。



そして、袖の真ん中部分はダボで棚板を調整できるようにしたいので、ダボ穴を開けました。
5cm間隔で、適当にあけました。(5mmΦのドリルを使用)
穴を深く開けすぎないように、テープでドリルに目印を付けています。



全ての穴を開け終わったので、仮組みしてみることにしました。
→穴を開ける位置が誤っていると、この時点で分かりますから、念のため・・。


良かった~!!!
大きな誤りはなさそうです。とりあえず、組みあがりました。

元となった設計メモは、こんな感じでした。

大体、想像してた感じに出来上がりそうです。
大きくていいなあ。早く使いたいっ(・・・でも、メインは相方)

明日はまた一旦バラして、塗装に入ります。
今回は、油性ニス(ウレタン塗料)のローズというものを使用することにしました。
今日の午前中に買ってきたので、明日は午前中から作業ができそうです。

出来上がりが楽しみです!

http://blog.so-net.ne.jp/green-hills2/2007-02-17  へ続く。


nice!(0)  コメント(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 0

コメント 2

ともぱぱ

私にとって初ナイス!ありがとうございます。
明日のニス塗りがんばってくださいね。てろてろの艶を期待しています!
by ともぱぱ (2007-02-16 22:40) 

かえる

今日、作業しました。ともぱぱさんの記事、大変参考になりました。
てろてろになるには、もう少し時間がかかりそうです。。。
でも、ガンバリマス!
by かえる (2007-02-17 15:47) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。