SSブログ

写真への思い [趣味・嗜好]

 写真、カメラに対する思い。前にもこちらの記事にしましたが、皆さんの素晴らしい写真を拝見していると、その思いは益々高まるばかり。
 やっぱり、デジタル一眼レフが欲しい。
 お店に行って実機を手に取ってみたり、カタログを貰ってきたりして、どれがいいかあれこれ検討してます。
 現在手持ちのフィルム一眼、Canon AE-1。レンズは50mmの単焦点1本のみ。しかも現在のCanon製マウントには装着出来ない。と言う事で、レンズ資産は考慮する必要もなく、全く新規にメーカーから選択する事が出来ます。
 手頃な価格帯のCanon製品は今一つと言う事で、泣く泣く対象外。Canon贔屓の私としては残念ですが、ここは冷静に判断したい。

 今のところ、第一候補に挙がっているのがこちら。

OLYMPUS デジタル一眼レフカメラ E-500 ブラック レンズセット

OLYMPUS デジタル一眼レフカメラ E-500 ブラック レンズセット

  • 出版社/メーカー: オリンパス
  • 発売日: 2005/11/11
  • メディア: エレクトロニクス

 機能が豊富なのと、ダストリダクションシステムに惹かれてます。

 続いて、こちら。

PENTAX *ist DLレンズキット(ブラック)

PENTAX *ist DLレンズキット(ブラック)

  • 出版社/メーカー: ペンタックス
  • 発売日: 2005/07/07
  • メディア: エレクトロニクス

PENTAX *ist DS2 デジタル一眼レフカメラレンズキット IST-DS2LK

PENTAX *ist DS2 デジタル一眼レフカメラレンズキット IST-DS2LK

  • 出版社/メーカー: ペンタックス
  • 発売日: 2005/09/15
  • メディア: エレクトロニクス

 特にDLの方は、そのコストパフォーマンスが魅力です。

 そして忘れてならないのが、こちら。

Nikon D50 ブラック デジタル一眼レフカメラ レンズキット〔AF-S DX ズームニッコール ED 18~55mm F3.5~5.6G〕

Nikon D50 ブラック デジタル一眼レフカメラ レンズキット〔AF-S DX ズームニッコール ED 18~55mm F3.5~5.6G〕

  • 出版社/メーカー: ニコン
  • 発売日: 2005/06/29
  • メディア: エレクトロニクス
Nikon デジタル一眼レフカメラ D70s レンズキット

Nikon デジタル一眼レフカメラ D70s レンズキット

  • 出版社/メーカー: ニコン
  • 発売日: 2005/04/27
  • メディア: エレクトロニクス
  •  やっぱり、Nikonは外せません。

 以前、「突然物欲」 の記事にも書きましたが、何を買おうかあれこれ考えている段階が楽しい。しかし、実際に買う段になると。
 資金も問題だろうって? そうなんです。楽な経済状態ではありせんからね。
 でもです。これがなんとかなりそうなんですね。
 パソコン新調の為に資金を貯めている事も、以前記事にしました。それが、ついに注文してしまったんです。記事に書いた通り、デルでカスタマイズ。それについては、品物が来たら改めて記事にするつもりですが、色々考えて支払いは60回の分割払い。
 そうです。その為に貯めていた資金が、丸々浮いた。それをデジタル一眼の購入に回せるのです。一応桜の咲く頃を目処に、購入を考えているのですが、どうなるか分かりません。物欲は、突然しぼんだりしますから。とは言え今回は、写真を撮りたいという明確な欲求がありますので。
 実は漠然と月が好きで、そうなると月、惹いては天体写真も撮りたくなってきた。ついでに観察もしたい。というわけで、天体望遠鏡にも興味を持ち始めました。
 思い
は膨らむばかりですが、長くなるのでその辺りについてはまた改めて

 


nice!(6)  コメント(20)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 6

コメント 20

カメラが欲しいなぁ~
僕の場合は、資金難です。
(だから、他の人と違って、安っぽい「キリ番賞」で申し訳ないのですが)
by (2006-01-27 06:19) 

cleanair

いいですネ~、月。夢が広がります。
自分も子供が出来たら一丸レフ欲しいなぁと思っています。
やっぱり運動会とかコンパクトデジカメだと良い画が
撮れないんですよネ。
・・・と、いってもまだ結婚もしていませんが(苦笑)

http://blog.livedoor.jp/cleanair/
by cleanair (2006-01-27 09:01) 

Baldhead1010

デジ一に天体望遠鏡。これが揃えば、もう、夜中中、ずーっと眠ることができませんよ^^
これだけカメラ並べられると、ほんとにデジ一欲しくなります^^
by Baldhead1010 (2006-01-27 10:12) 

okko

欲しいものは果てしなく広がるものですねえ。カメラの相談はあの先生に相談する以外にないでしょう。
私のパソコンもDELLです。他のは知らないから比較のしようがないけど、使いやすいですよ。
by okko (2006-01-27 10:32) 

ecco

私も今デジカメ買おうと思って
カタログ検討中です!
私は一眼レフではなくてちっちゃ~いのねらってます(笑)
by ecco (2006-01-27 10:42) 

アッキー

なるほど、PCの方を分割にしたんですね
・E-500はファインダーの視野が小さいからちょっとねえ
 きっと新しいのが出るので・・・・
・PENTAXはもうist DS2でしょう!
 液晶はデカいし、AFは11点だしファインダーは広いし
 ボディーは小さいし・・・・DLはやめといた方が・・・
・NikonD50はメチャクチャ今安いですが、すぐ物足りなく
 なってしまうかも・・・・・
・D70sもD200が出てからすっかり影が薄いですね
 ファインダーがちょっと見づらいし、古いレンズ付けると
 TTLが使用出来ないです

レンズ資産を考えないのなら、今おすすめなのはist DS2かな
マップカメラで結構安いですねhttp://www.mapcamera.com/top.php
by アッキー (2006-01-27 12:00) 

温泉たまご

タマ父に「年寄りのくせに今更デジカメなんかやめとけ」と言っていた手前、ニコンのフィルムカメラからの撤退のニュースには衝撃を受けました。とりあえず、タマ父とはその話をせんようにしとります。勝ち誇るのが目に見えとるけ。
by 温泉たまご (2006-01-27 20:27) 

Loki

 私は、コンパクトでかつ銀塩一眼レフとデジ一眼レフでレンズが共用できるものと言うことで、Pentaxを選んだのですが・・・今現在は、選んで正解だったと満足して使っています。

 で、迷われているとの事で私が、上記機種から選ぶとするととして考えて見ます・・・・。

・OLYMPUS デジタル一眼レフカメラ E-500 ブラック レンズセット
 これは、他社に比べてCCDのサイズが小さいため、私の選択肢からは落ちます。

・PENTAX *ist DLレンズキット(ブラック)
・PENTAX *ist DS2 デジタル一眼レフカメラレンズキット IST-DS2LK
 これは、DLがペンタプリズムではなく、ペンタミラーの為、小型軽量と言う理由だけなら避けます。
 DS2の欠点は、SDカードであり、2GBまでしか対応していないこと(RAWで撮影枚数約180枚しか撮影できません)

・Nikon D50 ブラック デジタル一眼レフカメラ レンズキット〔AF-S DX ズームニッコール ED 18~55mm F3.5~5.6G〕
・Nikon デジタル一眼レフカメラ D70s レンズキット
 この2機種もペンタミラーを採用しているので、出来たら選択したくないのですが・・・Nikonは近々Carl Zeissからレンズが発売になるのが魅力です(Zeissレンズは国産のシャープさを追求したレンズとは一味違います)。
 D70sはCFカードが使えるのも、魅力です(マイクロドライブなら8GBまでありますから)。

と言うことで・・・ファインダーの見易さからならDS2、レンズ・カード容量からならD70sを選ぶと思います(ちなみに私の*istDはCFカードで4GBと1GBを併用してますが・・・旅行に行くとコレでも足りないことが^^;)

 長々と失礼しました m(_ _)m
by Loki (2006-01-27 22:36) 

えいこう

誠大さん
私も苦肉の策で、なんとかやりくり。でも、まだどうなるか分かりません。
キリ番のプレゼント。私なんか何も出来なくて(汗)。そう言えば、もうすぐ4桁の大台だ。
nice!もありがとうござます。

cleanairさん
月を見てると癒されます。夢だけは果てしなく。
おや、お子さんいらしたっけと思いきや、そう言う事でしたか(笑)。

Baldhead1010さん
ハハハ。夜型人間で夜の方が調子いいんですが、寝不足は困りますね(苦笑)。
目の毒でしたか。失礼しました。でもそうするとあの素敵な写真は、何で撮ってるんでしょうか。フィルム一眼? それともコンデジ?
nice!もありがとうござます。

okkoさん
ハイ。物欲物欲です(苦笑)。まぁPCは、小説書く為にも必需品ですけど。
あの先生は、まだお越しじゃないようで。でも他の先生がお越し下さいました(笑)。アドバイス、ありがたいです。
おや、母さんもDELLでしたか。以外と言っちゃ失礼ですが、さすがですねぇ。日本の一般的なメーカー製は、いらんソフトが多すぎる。機種独自のソフトなんか、便利だと却って買い換える時に困ったりしますね。値段も高いし。
今回カスタマイズして必要なものを色々つけたので、相応の価格になりましたが、他メーカーの同価格の製品と比べると、桁違いに高性能です。詳しくはいずれまた記事にします。

eccoさん
検討中が、一番と言ってもいいほど楽しい一時。
私は若い頃フィルム一眼をかじったので、デジタルも一眼に目が向きます。でもハードに拘らなければ、コンデジでも綺麗ないい写真が撮れますからね。あとは、腕とセンスです。そこを突かれると、弱い私(汗)。
nice!もありがとう。

アッキーさん
はい。長期払いにして、月々の返済を少なく。
確かに、実機のファインダーを覗いてシャッターを切ってみたら、ペンタが一番見易く、しっくり来ました。特にDS2が。
ただ、確かアッキーさんも言ってましたけど、torichiinさんの話でも、結構ゴミがつくようで。その辺で、E-500のダストリダクションシステムは魅力ですね。
マップカメラ、早速登録して見たら、確かに安い。で、メールが来ました。それによると2月中旬に、OLYMPUS E-330とPENTAX ist DL2が発売になるらしい。E-330は液晶モニタが可動式で、それによるフレーミングが可能だとか。でもちょっと高めなので、選択肢にはならないかな。ist DL2はAFが5点と2点増えて、オートプログラムもOLYMPUSのようにシーンモードとして増えた。殆ど初心者としては、まずはオートでお勉強が必要です。価格も安めのようなので、ちょっと気になる存在です。
nice!もありがとうござます。

タマゴさん
ニコンの話はショックでしたねぇ。コニカミノルタもデジカメ部門をソニーに譲渡して、撤退。オリンパスは既にフィルムカメラを作ってない。キャノンもフィルムカメラから撤退するという、もっぱらの噂。ペンタックスだって。フィルムにはならではの良さもあるし、ファンも多いでしょうに。やっぱり企業としては、商売にならんものはやめざるを得ないんでしょうね。残念ですが。

Lokiさん
アッキーさんもそうですが、実際に使っている方のアドバイスは大変参考になります。
E-500の売り文句に、フルフレーム型CCDはインターライン型CCDよりいい(極簡単に言って)ありますが、あまり関係ないと言うか、気にする必要はないわけですね。
確かに、実際にファインターを除きながらシャッターを切ってみて、DS2が一番見易く、扱いもしっくり来ました。
デジタルはフィルム代を気にする必要がないので、気軽に沢山撮り勝ちになるでしょう。ただ私の場合、枚数的には取り敢えず1GBもあれば充分かと。先の事は分かりませんが。マイクロドライブは割安感がありますが、耐久性、耐衝撃性という点ではどうなんでしょう。
レンズの豊富さやCarl Zeissも魅力ですね。ただ、そこまでの資金は(汗)。
と言う事は、アッキーさんもお薦めのDS2になりますね。
ただ、2月中旬にDL2が出るんですよね。やはりペンタミラーのようですが、価格も手ごろで、オートモードも種類が増えたようなので、ちょっと気になってます。殆ど初心者同然なので、オートと撮り比べてみると、勉強になるかと思いまして。
by えいこう (2006-01-28 00:30) 

がぁこ

私はカメラに関しては「撮れてれば、よし!」の素人さんなんで、首突っ込めないんですけど、一眼レフがめっちゃ高っ!っていうのは認識してます(w)
写真撮る人は皆さん欲しがってますもんねぇ・・・。
どんどんとのめり込む様子が伝わってきます。お月様は私も大好きですよ!
携帯の待ち受けもお月様をダウンロードしたものですし。
あのぉ~素朴な疑問でお恥ずかすぃ~(^^;)のですが、夜のお月様ってうまく撮れるもんなのかなぁ~って・・。だって、あんまり見ないですよねぇ、写真・・・。
カメラに縁遠い奴の質問にお答えお願い致します。m(_ _)m
by がぁこ (2006-01-28 00:36) 

えいこう

私も若い頃カメラをかじっただけて、多少知識はあるけど、写真に関しては素人さんです。でも皆さんの素敵な写真を見てると、また撮ってみたくなってきたわけで。
月はいいですね~。小説には、良くその描写が出て来ます。
そんなわけだから、まだ月の写真はちゃんと撮った事がないの。大きく撮るには望遠系で。明るい天体なので、それなりに撮れるようだけど。
そうそう。お月様の写真、結構公開してる方いらっしゃいます。例えば、
http://blog.so-net.ne.jp/hage1010/2006-01-24
とか、
http://blog.so-net.ne.jp/hage1010/2006-01-20
とか、
http://blog.so-net.ne.jp/putin/2006-01-26-1
とか、
http://blog.so-net.ne.jp/putin/2005-09-18-2
とかね。ご覧あれ。
nice!もありがとう。
by えいこう (2006-01-28 05:33) 

Loki

DL2が発表された今、DLを安く手にするってのも良いかも^^
 でも、枚数を気にしないのであれば、DS2がお勧めです。
by Loki (2006-01-28 07:22) 

えいこう

Lokiさん
再度アドバイス、ありがとうございます(笑)。
DL2の発表で、いずれにしても選択肢が増えたのは嬉しい事です。
アッキーさんお薦めのマップカメラでは、DL2のレンズキットが予約で79800円(更にお安くとも)、DS2同が89800円。1万円の差ならば、ペンタプリズムと11点測距のDS2は魅力ですね。ただ前にしたレスの通り、DL2の豊富になったオートモードも、これから始めるに等しい私には魅力です。取り敢えず、5点測距になったようですし。また、DLが安くなるのであれば、価格によっては魅力になるし。
いずれにしても、嬉しい悩みです。これでペンタックスが、第一候補に浮上です。ただ今までの経験上、予想もしなかった選択をしちゃったりするんですよね。様子を見ながら、じっくり検討します(笑)。
by えいこう (2006-01-29 12:46) 

えいこう

ichiroさん
nice!、ありがとうございます。
by えいこう (2006-01-29 14:41) 

Loki

 Autoモードは*istDにはないので、ここから先の話はフィルム用の*istの話を書きます。

 基本的に、Autoモードは2種類操作の組み合わせで、被写体までの距離でシーンが選ばれます。さらに、その上で周辺の明るさにより「ナイトモード(夜景人物モード)」か「人物モード」が選択されます。
 シーンによって、何が変わるかと言うと・・・絞り値とシャッター速度の組み合わせ:

★広い範囲でピントが合うようにする(被写界深度を深くする=絞り値を大きくする)
★狙った被写体にピントが合い他はぼかす(被写界深度を浅くする=絞り値を小さくする)

 を選んでるようです。そのほかにも、動きが早いものを撮影するときは、シャッター速度を優先するとか・・・

 対応するシーンが多いということは、今のオートでは人が思ったとおりの写真がなかなか撮れないということの裏返しかと私は思ってます。
by Loki (2006-01-29 20:25) 

えいこう

Lokiさん
親身なアドバイス、本当にありがとうございます(笑)。
カメラは基本的にピント合わせの他、絞り値とシャッター速度を変える事によって写真を撮るので、オートモードはそれらをカメラ側で設定して最適な表現に近づけようとしているのは、想像出来ました。
以前シャッタースピード優先のAE-1を使い、カメラが選んだ絞り値と、手動で開けた写真を撮り比べてみました。しかし、なかなか思い通りの写真にはなりませんでした。
「今のオートでは人が思ったとおりの写真がなかなか撮れない」
という事は、オーモードはそれほど必要ないという事でしょうか。
オートモードとマニュアル設定で撮り比べてみる事によって、より上達も早いかと思ったのですが。いかがでしょう。
by えいこう (2006-01-29 22:38) 

Loki

>今のオートでは人が思ったとおりの写真がなかなか撮れない

 現在のシーン・モードの存在価値は、単純なオートでは、イメージどおりに写らない場合があるから、その時は個別のシーンを指定してねって意味だと思う。

 たとえば、7~10m先の人物(中望遠での全身写真など)を写したいけど、オートでは風景モードを選んでしまう。そんなときに、シーン・モードで人物を選べばOKだよって、そんなイメージで考えてもらえれば良いかも。

 マニュアル露出は実は今のカメラはやりやすいとは言えないんだけど、D70sとPentaxの全機種ではプレビューボタンが付いているので、ファインダーで(一部機種は背面LCDでも)あらかじめボケ味を確認できます。
by Loki (2006-01-29 23:23) 

えいこう

Lokiさん
早速のアドバイス、ありがとうございます(笑)。
なるほど。シーン・モードはE-500にもありますが、オート・モードから更に一歩踏み込んだものと思えばいいんですね。

Pentaxの機種のファインダーを覗いてみた時、プレビューボタンを操作してみて、結構便利かもと思いました。そういう意味でも、操作感ではPentaxが一番しっくり来たのです。

やっぱりまず最初は、シーン・モードがあると役立ちそうに思えます。
by えいこう (2006-01-30 00:12) 

アッキー

詳細はLokiさんがおっしゃるとおりでして・・・・
ゴミの問題は
レンズ交換式の宿命ですね
よく昔のフィルムカメラでも「シュ、シュ」とメンテしますよね
あれと一緒だと思えばどってこと無いです
また絞り込む(F16など)しなければまったく写りません
デジタルの便利なところで、もし写っていても
ちょっと画像ソフトでレタッチしてあげればOKです
ダストリダクションで落としたゴミは何処へ行っちゃうんだろう
って素朴な疑問が・・・・・
やっぱエアーで飛ばした方が・・・って思います
by アッキー (2006-01-30 13:34) 

えいこう

アッキーさん
度重なるアドバイス、ありがとうございます。Lokiさんにも、色々とアドバイス頂きました(笑)。
なるほど、シュ、シュですね。
ダストリダクションシステムは気にしないで、機種選びをしようと思います。そうすると、PENTAXが最右翼に。DL2か、DS2か。はたまた、Nikon D70s も捨てきれず。じっくり考えます。
ちなみに、ダストリダクションで落としたゴミですが。OLYMPUSのサイトにあるQ&Aによると、
「ダストリダクションで振るい落されたゴミやホコリは、カメラ内部にある吸着シートに吸着されます」
だそうです。
by えいこう (2006-01-30 22:55) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。