SSブログ

家庭で簡単フレンチ!長ねぎと蟹のフラン!!! [Recipe(レシピ)]

和食が多かったから昔の写真使ってフレンチの紹介!

 

<長ねぎと蟹を使ったフラン>

見た目の割りに意外と簡単。でもウマイんです・・・
材料を新たに買わないといけない場合はちょっと材料費が高くなるけど、週末とか少しご馳走にしたい人はどうぞ!

紹介する材料はこの大きさのプリン型4個分。写真は横幅原寸、深さは人差し指の第二間接まで何ccかは後日調べて書き加えます。

フラン材料

長ネギ1本
かに缶60g前後
バター大さじ1と型用
粉チーズ
卵3個(M)
生クリームと牛乳各50cc(牛乳0で生クリーム100でも良い)
オーブンシート、プリン型

飾り付け用
にんじん、きゅうり、ハーブ、マヨネーズ

調理準備
オーブンを160℃に予熱しておく。
お湯をわかす。(蒸し焼き用)
蟹の水気を切りほぐす。

調理手順
1、長ねぎを薄く輪切りにし、フライパンにバターを溶かししんなりするまで炒める。
2、炒めた長ネギと卵3個(Lなら2個半)、生クリーム、牛乳を混ぜ、塩こしょうを少しする。
3、型にバターを塗り、底にだけオーブンシートを貼り粉チーズと蟹をいれ、2を流し込む。
4、天板にお湯をはって型を置いていき、160℃で20分蒸し焼きに。ナイフを刺してみて何もついて来なければOK。

5、型を取り出し粗熱をとり、温かいうちにナイフか竹串を周りに入れ、お皿を乗せてひっくり返し、中身を取り出す。

飾りつけ手順

1、にんじんときゅうりを細く千切りにし、薄い塩水につけておく。
2、水気をとって、そのままフランの上に乗せるか薄くのばしたマヨネーズであえて乗せる。
3、バルサミコソースを好きなように飾る。(このソースがみそ!みそじゃなくてバルサミコソース!・・・じゃなくて、このソースがめちゃめちゃ合うんですよ奥さん!作り方はこちら
4、ハーブを置く。
5、粉チーズを散らして完成。

コツ&ポイント

1、フラン自体はネギを炒めて材料を混ぜて型に入れて焼くだけなので、作業は少なくて楽ちん。

2、マヨネーズをのばす時はお酢と水を使ったっけな・・・それか水気をとらずにマヨネーズを入れたか。フランと一緒に食べてほしいから後者の方が良いかも。

3、写真のにんじんときゅうりはかなり太いです(汗)これより細くした方が見栄え良くなります。

4、写真のソースは生クリームじゃなくて水で作ったバージョンです。生クリームの方が美味しくなるし飾りやすくなるのでそっちをおススメ。どうせフランで生クリーム使うしね。

5、フッ素加工の型でもオーブンシートを貼った方がいいです。使ってなかったら4つ作ったうちの一つが微妙に隅が欠けてしまったので。

6、4つ作れちゃうけどめっちゃ美味くてもっとたべたくなるので、ひとり二つでも良いし、次の日にまわしても良い。型が大きくて二つで収まっちゃう場合は焼く時間を延ばしてね。


いくら簡単でも付け合せの料理に困るかな?
ということで、簡単付け合せ料理(写真残ってないので本から拝借)

じゃがいものリヨン風ソテー

じゃがいも、たまねぎ、バター、しおこしょー
1、じゃがいもの皮を剥き一口サイズに切り、ゆでる。柔らかくなりすぎないように。
2、たまねぎ(新玉、甘玉の方が美味しくなる)をバターでじっくりあめ色になるまで炒める。
3、バターを加え、1のじゃがいもも加え、たまねぎを絡めながら炒める。塩こしょーで味を調える。

4、さっと作るとじゃがいもに味が絡みにくいので、ゆでるときに洋だしの元を少し加えても良い。


キャベツのスープ

キャベツ、にんじん、じゃがいも、ベーコン(鶏肉でも良い)、フランスパンとチーズ(なくても良し)
1、野菜を大きく切り(結構たくさん)、鍋にいれかぶるくらいの水を入れ火に掛け塩コショウを加える。
2、アクをとってふたをし、弱火で40分ほど煮込む。基本的に野菜からダシがでるけど、途中で薄いなと思ったら固形スープの元を加えてください。
3、パンにフランで使った粉チーズをふりかけ、フランで使ったオーブンにそのままいれ、焼く。スープを器に入れパンを乗せて完成。
4、パンは食パンをこんがり焼いてからチーズを乗せ、オーブンの余熱で溶かしても良い。ただ、スープに乗せたあとはなるべく早く食べるか、スープの具をパンに挟みながら食べてください。


まとめ(補足)

手抜きの神様はおかずをフレンチに統一せず、スープも味噌汁でも良いかも(爆!)
ま、材料があればスープは火に掛けてほっとくだけなのでぜひチャレンジしてください(笑)


nice!(6)  コメント(5) 
共通テーマ:グルメ・料理

nice! 6

コメント 5

お家でフレンチが作れるってすごい!
キャベツのスープも、いいですねぇ。
今は春キャベツも出てますし頻繁にキャベツ使っていますw
by (2007-03-28 01:11) 

piano

お家でフレンチ…いいですねぇ
いつも何から情報を得るんですか?
外食もいろいろ勉強になるんですよぉ
いつもお昼が不規則なので、お休みのランチは楽しみなんですよ
下手すると食べそびれることもあったりして…
by piano (2007-03-28 06:38) 

シオン

料理本かネットでレシピ見てて、食べたことないやつでも作ってるな。全部が上手くいくわけじゃないけど、料理の基礎はマスターしてるから応用でいけちゃうのかなぁ。
親がやたら上手いからその影響もあると思う(笑)
by シオン (2007-03-28 10:22) 

うさこ。

シオンさんはこんなものまで作っちゃうの~??
いったい、何者?!(笑) すすすスゴイですね、尊敬しますよ。
料理できるアーティスト・・・かっこいい。
by うさこ。 (2007-03-28 10:38) 

シオン

>めぐみさん
キャベツは安いし量も多くて重宝するよね(笑)今は春キャベツの季節だし!

>pianoさん
美味しいランチがあるなら外食も楽しいよね。でも私は外で食べるのが好きじゃないのもあってバリバリ自炊してます(笑)

>うさこさん
うさこさんののキャラ弁には敵いません!方言じゃないよ(*゜口゜)b
・・・みなさん、うさこさんのキャラ弁当はすごいのでぜひ一度足を運んでみてください!感動するはず(笑)
by シオン (2007-03-29 14:08) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。